【感想・ネタバレ】シャーロック・ホームズの帰還のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

『アベ農園』が1番よかった
『第二の汚点』にもあるように、法的正義と道徳的正義の天秤にかけるホームズの考えが良かった

0
2024年05月08日

Posted by ブクログ

巻を追うごとに読みやすく、さらにおもしろくなっているように思う。ホームズとワトスンそれぞれのキャラクターがより出てきているし、事件自体もより作り上げられた感じがする。ホームズが暗闇でも目が見えるように訓練をしていたというのは、初めて知った情報だった笑

0
2021年09月21日

Posted by ブクログ

『帰還』とある通り、ホームズが帰ってきます!そうわかっていても、実際に帰ってくるシーンを読んだ時は本当に驚きました。
上記は「空き家の冒険」のことですが、他の短編では、主にワトソンがホームズの述べる事実に驚くシーンが度々あります。「犯人は背が高くて男で…」というように、ホームズには最初から事件の全容がありありと見えているようです。それを、ワトソンと一緒になって「どうしてわかるんだ!?」と驚くのが楽しかったです。

0
2021年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 ホームズを完全に終わらせるつもりでいたドイルがどうやってホームズを復活させるのか、後付け要素満載で強引に復活させてしまうのではないかと心配だったが、大した違和感もなく、見事に華麗にホームズを復帰させていた。空家の冒険は推理・ミステリーというカテゴリーに入るかどうかは怪しいが、ひとつの物語として素晴らしい出来栄えだった。何より僕たちのホームズを再び甦らせたことをドイルに感謝したい。
 名作として名高い踊る人形はやはり面白かった。多様されるアルファベットのeと登場頻度の多い人形をeと結びつけるところからはじまり、次々にホームズが人形の謎を推理し、解読していく様は推理小説の真骨頂だと感じた。「なぜ人形の謎を知らないはずのお前に人形の秘密が分かったのか?」と犯人に問われ「人間が発明したものなら人間に解けないはずがありません」と言い返したホームズという男のかっこよさは痛快!!
 プライオリ学校は伸び代があり、それなりの冒険をした点や登場人物の多さからももう少し練れば良い長編になったのでは?と感じた。ただ、プライオリ学校・金縁の鼻眼鏡・第二の汚点などのように、依頼人(あるいは依頼人の側近)が既に犯人が誰だか分かっているというパターンが少し多く感じた。これだけ多くの作品を出せばマンネル化というものは避けられない故にしょうがないことだが。
魅力的な悪役としてミルヴァートンの登場が印象深い。とにかく抜け目のない男。相当頭の切れる人物でありながらも、あっさり短編一話で死去してしまうのが少々残念なところ。ミルヴァートンとホームズの対決を再び見てみたいところだった。

0
2020年12月29日

Posted by ブクログ


もしかしたら滝に落ちたまま作者の創造に委ねるのも
ありだったかもしれませんね

でも、やっぱり面白いですね(笑

0
2018年01月27日

Posted by ブクログ

1893年のストランド・マガジン12月号『最後の事件』で読者の前から姿を消したホームズが、10年後のコリアーズ・ウィークリー9月号とストランド・マガジン10月号に戻ってきた。死んだ筈だよお富さん、生きていたとは…。話の中では3年間ロンドンを離れていただけらしい。シドニー・パジェットの挿絵がカラーになっていて年月を感じる。また『ノーウッドの建築業者』では親指の指紋が登場していた。ついに科学捜査が始まったか!と思いきや、まだウサギの炭化した遺骸と人間の遺骸の区別がつかない。

0
2017年10月08日

Posted by ブクログ

 劇的に再登場するかと思いきや、意外とあっさり帰って来る『空家の冒険』はもちろん、暗号にわくわくさせられる『踊る人形』、ホームズとワトスンが犯罪に手を染める『犯人は二人』、『六つのナポレオン』など秀逸な短編がてんこ盛り。個人的には『美しき自転車乗り』が好き。いくら心配だったとはいえ単なるストーカー行為で不気味極まりない。愛情が高じてというケースが多い気がする。『第二の汚点』のスッとぼけ振りも大いに笑える。『シャーロック・ホームズの冒険』も面白かったが、バランスが良いのは本書かな。

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

相変わらず面白い。
作者がホームズを殺して終わらせようとしたのに、読者から批判が殺到したとかで今回ついに復活!
いかにしてシャーロック・ホームズが生きていたか詳細に語られるものの、少々苦しいなとも思った。笑
ホームズを目の当たりにして、ワトスンが気を失ってしまうシーンが好き。

0
2023年07月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホームズの鮮やかすぎる帰還のシーンは、ドキドキとワクワクが止まらなかった…これでこそホームズ!という感じでたまらない!!
あと、ホームズが生き残った理由に日本の柔術を心得てたから、というのがあって少し嬉しかった。

だいぶホームズシリーズも読み慣れてきたのもあると思うけど、とても読みやすい文章でテンポよく展開していくから飽きないな…

0
2023年06月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

空家の冒険
ホームズ復活、ライヘンバッハ、モリアーティ配下モーラン大佐、狙撃手

踊る人形
3つの弾丸、夫死亡、妻重体

美しき自転車乗り
ストーカー、求婚、結婚強制

プライオリ学校
息子行方不明、懸賞金、自転車の跡、牛の足跡(偽装)、もう一人の息子

黒ピーター

犯人は二人

六つのナポレオン

金縁の鼻眼鏡

アベ農園

第二の汚点

0
2022年10月28日

Posted by ブクログ

「最期の事件」以後、同時世間を賑わせた展開が現代でも己一人で感じることができる。
ワトスン博士とホームズの活躍は無論面白い。
それに加えて趣を感じるのは訳者、延原さんのあとがきである。
シャーロックホームズシリーズの裏話のようなものがひどくおもしろい。
新潮文庫のホームズシリーズを読む方にはぜひ後書きにも目を通してもらいたい。
どっぷりとコナンドイルが描くシャーロックホームズの世界へ浸ることができる

0
2022年04月06日

Posted by ブクログ

「コナン・ドイル」の『シャーロック・ホームズの帰還』を読みました。

『最後の事件』でライヘンバッハの滝壺に落ちて転落死したと思われていた「ホームズ」ですが、、、
本作の最初の短編『空家の冒険』で、作者の巧妙なトリックにより死の淵から生還しました。

まっ、読者からの強い要望で復活したというのが真実のようですが、何はともあれ、お陰で「ホームズ」シリーズが少しでもたくさん読めるのは嬉しいことですね。

読んでる間は、現実から離れて19世紀のロンドンに赴いた気分に浸りながら作品を読みましたよ。
(実際は、ほとんど満員電車の中なんですけどね・・・ )

今回読んだ、新潮社の文庫本に収録されているのは以下の10編なのですが、、、
■空家の冒険
■躍る人形
■美しき自転車乗り
■プライオリ学校
■黒ピータ
■犯人は二人
■六つのナポレオン
■金縁の鼻眼鏡
■アベ農園
■第二の汚点
原作には13篇の作品が収録されているのに、ページ数の関係とかで省かれているらしいです。
創元社の『シャーロック・ホームズの帰還』には13篇すべてが収録されているらしいので、ちょっと残念でしたね。

でも、10編をとてもワクワクしながら読むことができたので、まぁ、ヨシとしましょう。

全て楽しく読めたのですが、特に印象に残ったのは、

謎解きが遅れ依頼主を守れなかった『躍る人形』、
謎の自転車に追跡される『美しき自転車乗り』、
「ホームズ」と「ワトスン」が依頼主を守るため、危険を覚悟で、なんと泥棒に入ってしまう『犯人は二人』ですかね。

でも、ホント、全編楽しく読めましたよ。

「ホームズ」と「ワトスン」が共同生活を送っていた、100年前の"ベイカー街221B"に行ってみたくなりましたね。
(当時、ベイカー街に221Bという番地は存在しなかったらしいですけど… )

0
2022年03月21日

Posted by ブクログ

この本の中に納められている『黒ピーター』で、シャーロック・ホームズが言った言葉が刺さった。『…。人は常に起こり得べき変化に対する心構えを持って、対策を抱いていなければならない。これは犯罪捜査学の第一原則だ』犯罪捜査学でなくても、日頃の仕事にも当てはまる。

ところで、子どもの頃親しんでいたシャーロック・ホームズシリーズを何十年の年月を経て今ごろ読んでいるのは、『憂国のモリアーティ』がきっかけだ。
このマンガには正典に対するオマージュが込められており、いたるところに正典を彷彿とさせる題材が散りばめられている。
『第二の汚点』は、マンガでの『大英帝国の醜聞』の原案になっているはずだし(題名は『ボヘミアの醜聞』を仄めかしてる)、登場人物であるトリローニ・ホープ伯爵のファミリーネームは、『シャーロック・ホームズの研究』に出てくるジェファーソン・ホープ(伯爵殺しの犯人)に使用されている。
今後このシリーズを読み進めていく上で、どんな気づきがあるのか楽しみだ。

0
2021年01月23日

Posted by ブクログ

ホームズとワトスンの再会のシーンはもう少し劇的な表現でも決して大袈裟ではなかったと思うので、少し消化不良。

0
2020年04月29日

Posted by ブクログ

ホームズをちゃんと読み返してみようと網羅的に読んでいっていますが、本作の中では、「六つのナポレオン」が一番ホームズらしくて素敵です。

0
2020年01月04日

Posted by ブクログ

ファンに乞われてシャーロックを復活させた著者は、作者冥利に尽きただろうか? 犯人は分からずともトリックは何となく想像できる作品が多く、著者が楽しんで書いたというよりも、読者を楽しませる方向にシフトしたような印象を受ける。解説にもあるとおり、発行順に読み進めている。次は『恐怖の谷』を読もう。

0
2017年11月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おもしろかった。
表題のとおり、帰ってきたホームズ!
滝つぼに落ちたのはモリアーティ教授のみで、
ホームズは自分が死んだことにして、
もろもろの悪意から身を隠していたのだった!という
あまりのホームズ人気に仕方なくコナン・ドイルが
おそらく無理やり考え出した設定の下再び始まる探偵譚。

死んだと思っていた親友がいきなり現れて驚きはするものの喜ぶワトソン。
現代ドラマのワトソンの方は確かメッチャ怒ってたような気もするけど、原作ワトソンは怒りのいの字もない感じ。
この人は、結構バカにされたような言い方をされてちょっとムッとしたりもするんだけど、最終的にはホームズのすること全部を肯定するんだよなあ。
ホームズの才能(?)に心底心酔している感じ。
んでもってホームズはそれを素直に喜んでる感じもあり。

ちょい前に読もうとしたホームズものはそのワトソンの態度が結構ホームズに否定的なとこが多かったのが違和感ありで
最後まで読めなった。
結局のところ事件のおもしろさもあるんだけど、
ホームズものってこのふたりの関係性が一番の魅力なのではないかと・・・・。

踊る人形、暗号ものっては覚えていたんだが、
そーゆー話だったかあーっと。
犯人は二人は結構衝撃的。
現代ドラマホームズのあの人はこの人がモデルかあっと納得。あっちではホームズがホンとに殺しちゃったけど・・・。

6つのナポレオンは
なるほど~感が強くてすき

0
2017年10月22日

Posted by ブクログ

シャーロック・ホームズが帰ってきた!
「空屋の冒険」:モリアーティ教授の死後、ホームズに復讐しようと"ロンドンで2番目に危険な男”が迫る
「踊る人形」:家中に子供の落書きのような踊る人形の絵。そこに隠された真相をホームズがあばく。
「犯人は二人」:恐喝王とよばれるミルヴァートンから手紙を取り返す依頼された ホームズ。しかし驚くべき結末が・・・。
「六つのナポレオン」:次々とナポレオンの石像が壊される事件がロンドンで続発。次第に殺人事件とも絡みあう。犯人の目的とは・・・。
「アベ農園」:強盗が押し入り、妻の目の前で夫が殺されたという一見単純な強盗殺人。現場にも証言にも不審点は見当たらず。しかしホームズの精妙な観察と推理で真実を読み解く。
他全10編。

0
2016年07月21日

Posted by ブクログ

モリアーティとの対峙、ライヘンバッハの滝よりロンドンに戻ったホームズ。
ワトスンとの絆も一段と強く感じられる。特にお気に入りなのは、アベ農園。ホームズの拘り、性格がよく描写されていると感じる。

0
2016年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホームズの帰ってくる話である空き家の冒険をはじめ、犯人は二人、六つのナポレオン、アベ農園、第二の汚点などどれも読みごたえのある話だった。

0
2015年10月24日

Posted by ブクログ

初読。自分はここまで読んだシリーズの中で一番すきな一冊かもしれない。どれも面白い。『踊る人形』『美しき自転車乗り』『六つのナポレオン』が特にすき。『犯人は二人』というタイトルが秀逸。『プライオリ学校』の最後のホームズの一言がまた良い。

0
2015年09月10日

Posted by ブクログ

タイトル通り、ホームズが帰還してからの物語。
空き家の冒険はもちろん、犯人は二人などは探偵としてだけではなく人間らしいホームズに出会える。
推理小説としてももちろん楽しめるが、ホームズという人物の魅力に触れられる短編集の第三弾。

0
2014年11月08日

Posted by ブクログ

はああおかえりホームズ!犯人は二人、その邦題がたまらなく素敵です・・・(直訳だと恐喝王ミルヴァートン)ワトスンくんが肘掛け椅子に掛けていないのだけが物足りなかったっていう台詞、しみじみ好き

0
2014年09月09日

Posted by ブクログ

テレビドラマのシャーロックホームズを見ていて、無性に読みたくなった。たぶん、昔読んだと思うのだけれど、久々に手にすると、心が躍る。
そして、読んでいても露口茂の口調が頭の中で響き渡る。

0
2014年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

Sherlock Holmesの醍醐味は事件の複雑さや犯人の意外性ではなく、ホームズの奇想天外な事件の解決の仕方である。本作"Return of SherlockHolmes"でもホームズの推理過程の奇抜さは健在で、他の短編シリーズ同様に楽しめる。しかし、せっかくのホームズの推理過程が書かれない作品が本書にはあり、その点だけが本書を手放しで満点評価できない理由である。(※ホームズの唯一無二の親友、ワトソン風に書評を述べてみた次第である。)

0
2015年01月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

The Return of Sherlock Holmes(1905年、英)
ホームズ・シリーズ、短編集。シリーズ復活の第1作「空き家の冒険」、ポーの「黄金虫」の流れをくむ暗号解読もの「踊る人形」、傑作と名高い「六つのナポレオン」「金縁の鼻眼鏡」など。

0
2022年09月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やはりどうしても「そんなこと書いてあったか?」とかフェアじゃないだろ、とか思ってしまうのだが、本書が書かれた時代にフェアだアンフェアだなんていう概念が存在しないのは言うまでもない。

それでも、やはりこのホームズシリーズが近代探偵小説や、探偵像の基礎を作り上げたのは間違いないだろう。

〈収録作〉
空家の冒険
踊る人形
美しき自転車乗り
プライオリ学校
黒ピーター
犯人は二人
六つのナポレオン
金縁の鼻眼鏡
アベ農園
第二の汚点

特に良かったのは、『金縁の鼻眼鏡』
ただの鼻眼鏡からそれの持ち主の人物像を暴きあげるのも見事だし、「近眼で視力が極めて悪い人物が、鼻眼鏡なしに草の上だけを上手く歩いていくことはできない」という推理も納得。

0
2021年09月01日

Posted by ブクログ

ホームズシリーズ短編集第三弾。『最後の事件』をもってホームズの物語を終了したドイルだが、読者の強い要望に応え、滝つぼに転落したはずのホームズを機関させた。

0
2018年01月06日

Posted by ブクログ

10の短編集。覚えているのはなく新鮮だった。読むのは、日本の小説が殆どなので、訳文に日本語として違和感を感じるのがあったが、軽く読めたのが良かった。2016.5.25

0
2016年05月25日

Posted by ブクログ

初期と比べてホームズが…
丸くなったというか。
ぬるくなったというか。

円熟した、というのかもしれない。

0
2015年10月25日

「小説」ランキング