【感想・ネタバレ】サモナーさんが行く I 〈上〉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

スマホでは読みにくい

小説家になろうでの連載を毎日楽しみにしていた作品です。
まだ序盤なのでいいですが、物語が進んで召喚モンスターが増えると、ステータスの記述が膨大になります。そのまま書籍化すると、1冊の本の中の文字の半分が無味乾燥なステータスを表す数字になりかねないです。小説家になろうは無料なので文句は言いませんでしたが、有料の書籍で同じことをすると金返せと言われるでしょう。とはいえ、ステータスをばっさりカットすると、レベルアップでステータス値がアップするときの楽しみが得られなくなるので、今後どのように表現するのか楽しみです。
あと、掲示板やステータスの文字が画像になっているので、スマホなどの小さい画面では読めません。いちいち画像を拡大する手間がかかるので、電子書籍にする際は何かしらの工夫をして欲しかったです。

0
2020年12月30日

ネタバレ 購入済み

ステータスを数字の並びで決める

ステータスのポイント配分を、数字の並びの美しさで決めたりします。スキル取得に計画性がなく適当です。そんななのに、召喚獣には愛情を持っているような感じに描写されています。そんななのに、サモナーとして、そこそこ評価されているようです。

1
2016年10月21日

ネタバレ

書籍は読みにくい

ネットで連載している時からのファンですが、結構読む人(というよりは読み続けられる人)を選ぶと思います。
主人公はソロのサモナーなので一人でプレイしていることが多く、つまり会話は少なくなります。
また、ステータスが上がるたびにこまめに公開するので数字やモンスター等の説明、ゲーム画面の描写が多いです
設定がしっかり練られている作品が好きな方にはオススメですが、サクッと読みたい方向けではありません。
個人的に、この小説で一番面白いのは掲示板だと思ってます。
その次に他のプレイヤーとの交流。
この二つで普段ソロプレイをしている主人公の非常識さがわかり、わくわくします。
それ以外の箇所はほぼ読み飛ばすぐらいでも問題ないです。ほとんど説明なので。
問題は、書籍になることで縦スクロールができず、掲示板が読みにくいことです。
縦書きにするような作品ではないと思います。
そして、電子書籍だと難しい説明を読み飛ばしにくい問題もあります。
ネットならスクロール、紙ならペラペラめくって飛ばせるのに、電子書籍はそれが難しいので読むのが苦痛になるのだと思います。
面白いところだけ読み返すのもやりにくい。
特に非常識な主人公が好きな人には読んでほしい作品なのですが、オススメはネット、買うなら紙で。

0
2018年12月12日

購入済み

なんだこりゃ

作品紹介が物凄く期待させてるような終わり方で、今後の期待度への罠っぽさの香りがプンプン醸し出してたんだけど購入してみた。
うん、しっかり騙されたさ。
なんてこともない…ただネットゲームしてる小僧が毎日楽しく単調に初期レベル上げをしている内容を、日記のように書かれているだけの物語ではなく、空想ネットゲーム日記だ。
それもとっても丁寧に、細かく1匹ずつ詳しく倒した倒し方までが描いてある。
それも実際に命の危険に会っているかのように(笑)
ウンザリだ…時間と金の無駄だ。
架空の人物が、更に架空のネットゲームやってヴァーチャルの世界で楽しんだり悩んだりするとこなんて、どーでもいいんだよ!
異世界だろ? 転生だろ? それが無くっちゃただの隣の住人の日記だろ?
これじゃまるで、渡る世間は◯ばかり、みたいなくだらなくもつまらない歳食った主婦が暇な昼下がりに暇潰しに見るようなドラマと一緒だろ?
確かに、まるで転生してると錯覚するような、ネットゲームと言う画面の向こう側に入り込んでいるような描かれ方は斬新かも知れない。
けど、でもそれがただゲームしてるだけの、そのゲーマーがNPCを擬人化して話していたりするのを読んでいるだけと思った瞬間に萎える。
召喚獣の毛感触まで描写してあって、一瞬転生ものか?と頭の中が混乱したぐらいだけど、それは作者の意図的に仕組まれたしわ寄せの単なる矛盾で、可笑しいを通り越してムカついた。
真面目に書かれているだけに余計アホくさい。
他人がネットゲームして楽しんでいる日記を読んで、あなたは楽しいですか?
ネットの中で知り合った男かも知れない女性キャラユーザーとの他人の恋話日記に興味はありますか?
作品紹介の罠にハマったよ…

1
2015年11月30日

「男性向けライトノベル」ランキング