【感想・ネタバレ】本をめぐる物語 小説よ、永遠にのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

加藤さんの「青と赤の物語」と千早さんの「あかがね色の本」が好きでした。

何度も出てくるテーマ、
「物語がなくなったら?」。
自然といつも以上に大事に読みましたとさ。笑

0
2024年03月06日

Posted by ブクログ

本好きにはたまらない、本好きのための本!

本の中で本を読んでる人たちの話。

最後の新刊小説が撲滅されるやつとか、、、読んでて、
いやだ!いやだ!いやだ!そんなのは嫌だ!

昔の小説も全て読破したいと、野望があるけど、それでも、、、新刊小説が出ないなんて!!!!
なんか、悔しくて涙がでそうでした、、、、

ホント、、、、

わたしはこれだけ本が好きなんだから、もっともっともっと応援していかなくちゃならないよな!!!!と、思った。。。

さすがに月30冊は買えないので、せめて数冊でも新刊買ってく!!!!!!!!!!

全力で本屋さん支えて行きたい。。そんなふうに思う一冊でした。

千早茜さんの短編は切なくて、、他の本も読みたくなりました!!!

0
2023年08月23日

Posted by ブクログ

今回は私好みのSFっぽい話が多くて面白かった!(^^)でも読み終えてみたら、青春甘酸っぱ系だった千早茜さんの「あかがね色」が一番好き(*^^*)

0
2016年08月09日

Posted by ブクログ

8人の作家による「小説」をテーマにしたアンソロジー。色んな切り口で切り刻まれた「小説」や「物語」を小説で読むことで、物語の深みに勝手に囚われたり、メタ的なゾワゾワ感に包まれたりする。小説って面白い、と実感。

秀作が揃っているが、ワシは、物語の禁じられた世界で物語を知覚し出会う男女を描く「赤と青の物語」(加藤千恵、著)と、物語を創り出すAIの成長とブレイクスルー後の世界を描いたSF要素もある「ワールドエンド×ブックエンド」(海老沢めろん、著)が、特にお気に入り。

0
2015年12月24日

Posted by ブクログ

作家陣も表紙も、10代向け直球。中堅作家が並んで、平均点以上は約束されている。知らない作家を発見する喜びはなかったけれど、どの作品もお話を読む楽しさを提示してくれ、安定感があった。

奇しくも「いじめ」がからんでくるものが8本中3〜4本あり、いじめにあってる子が本を読んで本の世界に救いを見いだすという図式が、かなり一般的なようである(本といじめって親和性高いんだなあ…)。

神永学で軽やかに入り、一番よかったのが千早茜、そして藤谷治の問題提起で終わる。小ぶりながらよくまとまったアンソロジーだった。

0
2015年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

第二弾はとばして。どれも面白かったが、やはり最後の藤谷治さんの『新刊小説の滅亡』。本に関わる全ての人の背筋を正すような問いかけ。もともこもないが結局本を読む人は新刊がなくても読むし、読まない人は最初から読まない。想像・創造の場が失われたわけでもない。原作なしオリジナル面白ドラマが増えるのも個人的には良い。確かに積ん読は増えてる。再読で事足りるかもしれない。「青」と「赤」のように埋もれていた既刊小説に救われる人もいる。
けど、「それでも……!」(by バナージ・リンクス『機動戦士ガンダムUC』)と言いたい。答えになってないが(笑)、う~ん、悩む。考えさせられる

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

8篇の物語が収められている。
今回の物語に特徴的なのは、「小説とは何か」という疑問だ。

「青と赤の物語」では、物語が禁止された世界を描いている。
物語があるから悪いことをする人がいる、そんな考えを持ったエライヒトたちが物語を禁じてしまったのだ。
全く因果関係はないのに、AだからBと決めつけてしまったのだ。
物語は、文学は、何の役にも立たない。
本当にそうだろうか。
物語は時に残酷なものも、悲しいものも、苦しいものもあり、そんな世界を目にするのは時には恐ろしい。
けれども、そんな世界があるから救われる人もいる。
物語に書いてあることは、どんな物語にせよ、誰かから、読者に、あなたに、向けたメッセージだからだ。
困難な世界に立ち向かったり、悲しみと対峙したり、失敗し、絶望することもあるかもしれないが、それだけが物語の価値ではないのだ。

「ゴールデンアスク」は物語を作る側、つまり作家の姿が描かれている。
よく、登場人物たちが勝手に動きだす、なんて言うけれどきっとこんな感じに違いない。
作家が言う言葉にイラつきながらもいちいち納得させられる。
本を読め、というのは大人が安心したいだけ、なんて。

「あかがね色の本」も同じく作家の側からの物語。
言葉とは難しいもの。
人との関係も難しいもの。
だからこそ、言葉を発し、相手に伝えること、そしてその言葉を信じることは尊い。
あかがね色の本。
きっとこの本はこうしてたくさんの人たちに影響を与えた。
今までも、きっとこれからも。
世界を共有する、それは、人と人とがつながること。
その結晶の一つがが、あかがね色の本だったのだ。

0
2016年02月22日

Posted by ブクログ

『本』が出てくるアンソロジー。

神永さんと島本さんだけ? な状態。
彼女の正体があれ、という時点ででてくるのは彼? と
思ったら、その通りでした。
水戸黄門状態で、安定です。

しかし一番印象的だったというか、困るのは最後の話。
好きな文章の新作がもう読めない、というのは
ものすごく寂しいです。
この後どうなったのか、どうなるのか。
想像のは楽しいですが、そうなったのか違うのか。
それすらも分からない現実は嫌です。

0
2016年01月03日

Posted by ブクログ

いじめられっ子は本を読むの? 小説よ、永遠にって感じではなかった。
好きなの、加藤千恵、千早茜。まあまあ佐藤友哉(はじめての人。)

0
2015年12月23日

Posted by ブクログ

本をめぐる物語シリーズも第三弾ですね。
やっぱりわたしは島本理生さんのつむぐ物語がすきだなと思いました。
どの物語も読みやすいので空き時間にさくさくと読めるのも、アンソロジーのたのしいところかも。

0
2015年12月21日

Posted by ブクログ

千早茜さん目当ててで購入。
読んだことのない作家さんも多く楽しめたけど中高生向きかなー。
島田さんの作品はもっと読んできたかったな。

0
2015年11月27日

「小説」ランキング