【感想・ネタバレ】ほんとうの法華経のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

これまでにない法華経の解釈や解説。法華経が長い間読まれ継がれてきたのは、その時代に相応しい解釈がなされてきたからではないだろうか。植木先生の「本来の自己に目覚める」という読み方こそ、今の時代になって最も相応しい読み方なのでしょう。

0
2023年06月04日

Posted by ブクログ

教条的にならず、精神を汲み取り、テキストを解釈していく。対談、それも和やかなものでなく、鋭く切り込み、応答する形のため、図らずもテキストの読みが深くなっている。ちょくちょく日蓮の言葉に及ぶが、彼がいかに法華経、釈迦の精神を深く汲み取っていたか、興味深く読めた。

テキストがにごるというか、後の時代から見ると、至らない部分があるのは、今の時代、同性愛を宗教がどう扱うか戸惑っている状態から類推できる。

0
2016年06月11日

Posted by ブクログ

最近原始仏典を読み始めたのだけれど、なぜか法華経も気になって、積読してたこの新書を引っ張りだした。

話がサクサク進むので、入門向きではないです。あと分厚い。
法華経の内容はざっくり予習でいいけれど、まずは仏教の歴史を一通り頭に入れた上で読んだほうがわかりやすい。

実際にお経の本文から、この部分は当時の仏教がこうだったから~ということや、サンスクリット語の原文をいかに訳すべきかなどが具体的に解説されているので面白い。
「誰でもさとれる!」と言うためだけになぜこんなに長いお経を…?という疑問が、少し解けた気がします。

鳩摩羅什の訳も日蓮の読み方も、法華経の編纂者たちの意図をしっかり汲んでいるようです。汲んでいるかというのは学術的には厳密に断言できない気もするけど、聖典というのは単純にテキストを読むということではなくて、いかに自分の物語にするかということだと思う。中国(というか天台宗)や、そこから伝わった日本で一番といっていいほど大切にされたのが、平等なさとりを示すこのお経だったこと、私はうれしい。

0
2019年11月26日

Posted by ブクログ

社会学者の橋爪先生が宗教学者の植木先生の法華経の本に色々と質問をする形で法華経を解説したもの。対談方式なので厚い本がすいすいと読むことができた。興味がある内容だったので面白く読めた。しかし、前提知識が無い人には、「最高の仏教入門」とオビに書いてあったが、入門ではないように思う。

0
2018年10月20日

Posted by ブクログ

大乗仏教って、なんか大仰だよね〜。

というイメージを代表するのが法華経で、苦手な世界。

このお経は、最高だぞ、と言うばかりで、なにがどうスゴいのか、中身がわからない。
やたらたくさん、菩薩やら人々がでてくるし、地面から菩薩がでるわ、空中に浮かぶわ、とんでもない数の羅列。。。スペクタクルではあるのだけど、で、結局、なにがいいたいの?みたいな印象。

という法華経なのだが、この本を読んで、ようやく意味が分かった、気になった。

要するに法華経は、
・だれもが仏になることができる
・というか、自分のなかにすでに仏はいる
・ブッダも仏であると同時に菩薩でもあって、世の中に仏の教えを伝える存在であった
ということらしい。

誰でも、仏になれる日本では、だからどうしたという感じだけど、人は幾ら頑張っても仏にも菩薩にもなれず、阿羅漢どまり、ということになっていた当時の仏教界では、革命的な思想だったみたい。

とはいうものの、後で、いろいろな御都合主義的な別の教典が入り込んでいて、全体としては一貫した考えにはなってないようです。

ということを、橋爪さんが、ガンガン、「ここ、おかしい」「ここは矛盾している」と責め立て、植木さんが解説しつつ、ときどき「これはおかしいですね。きっと、あとから追加されたものでしょう」という感じ。

実にストレートな対話で、長年のモヤモヤがすっきりとなくなりました。

0
2017年05月01日

Posted by ブクログ

法華経のサンスクリットの原典が1837年に発見された.これまでは中国の鳩摩羅什が漢訳したものを我が国では使ってきた.分厚い解説書なので,気になったところを読んだが,難しい.方便品に「輪廻」が出てくる(p96)が,単なる「生まれ変わり」ではないという解説がある.地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天の六つの生存領域(六道)で生死を繰り返すこと,迷いの領域を抜け出せないでいること だそうです.こんな具合に語句の仏教的な解釈が一般に漢字から感じる意味と異なっている事例が多すぎる.何とかしてほしい.

0
2016年05月02日

Posted by ブクログ

2度間を開けてトライしたけど、2度とも挫折。細かいところをつつきすぎてて(厳密?)、私のレベルには合わなかった。対談形式なのでわかりづらいということはまったくないが、法華経って面白いなぁという感じることはなかった。

0
2018年12月28日

「学術・語学」ランキング