【感想・ネタバレ】謎、買い取ります。 質屋「六文屋」の訳アリな訪問客のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

質屋兼カフェに持ち込まれる質草にまつわる「サイン」のお話

通りの奥まったところにあって看板がなければ見つけにくいにもかかわらず、看板の表記も目立たない質屋の「六文屋」
片倉十士は質入れ品に隠された微かなメッセージ「サイン」を発見するのが趣味な変わった店主
併設のカフェ店員ミカちゃんに振り回されながらもお客の謎を探る変わった質屋のエピソード

・前向き駐車の必要がなさそうなのに「前向きに駐車してください」の張り紙がある駐車場
・彼氏からのズレたプレゼント
・亡き妻が好んで着ていた黄色い浴衣
・一圓銀貨

謎がちょっと強引かな
意図したメッセージだとしたら本人だけで解けるようなものじゃないと意味がないし
意図せずに謎になったものに関しても関係者に聞けばすぐにわかるようなものだったし
なにより推理のヒントの伏線がないので読者も参加できなそうな微妙なライン

キャラクターにしても、占いを気にする割に、その対象が朝の情報番組の占いだとかしょぼいし
サインへのこだわりのきっかけも後に説明されているけど、それすらも強引な解釈だし
各種ネーミングも戦国ものに関係があるようなないような感じで明かされず
ミカちゃんとの関係にしても「その設定いるか?」と疑問を抱かずにはいられない
カバーにが思わせぶりに作品の中にサインが隠されているように書かれてあるが、何がサインなのかはわからなかった
僕が気づいていないだけなのか、それとも普通に思ったけどそれをサインだと気づいていないだけなのか判断がつかない

キャラクター設定で明かされていない特徴がまだあるし、二人の掛け合いやお店の今後など続編がありそうな雰囲気で終わっている
個人的には続編があったとしてもそこまで読もうとは思わないかな

キャラクター設定や、謎の強引さや、最後の話の非現実的な設定や展開は小説よりも深夜ドラマ向きなんじゃなかろうか?とも思う


あと、クラーク像、藻岩山みたいに札幌の観光スポットが出てくるので、そっち系に面白さを感じる人にとっては良いかもしれない

0
2021年06月21日

Posted by ブクログ

質屋「六文屋」さんの店主・片倉さん。名前からして戦国が関係するのかと思ってました。登場人物の名字も戦国武将と同じだったり、ミカちゃん名前呼びで十士は片倉と名字呼びだったり。勝手に意味深と思ってるだけかもですが。推理小説とはまた違うけど、質入れ品から読み取るサインを解き明かすのはおもしろかったです。ただ多少無理矢理なサインもあって、実際そうだったとしても気づかなさそうだと思いました。北海道の有名な場所の名前がちらほら出てきていたので、道民や詳しい方ならお話の舞台が想像しやすいかもしれませんね。どうして六文屋という名前なのか、とかミカちゃんについての描写があまりなかったので謎は残ったまま...続編はあるんでしょうか。本物のアップルティー飲みたいです。
h29.4.7

0
2017年04月07日

Posted by ブクログ

読みやすい。
ワケアリなものにまつわる話を主人公が解きほぐしていく話だけど、ラストはきっちりあったかい気持ちになれる。
登場人物がみんな個性的だけどガチャガチャしすぎていないというか、調和がとれている感じ。
読んでいて本当に心が休まるなと思った。

0
2014年08月11日

Posted by ブクログ

結局、全然買い取りも売りもしない質屋の主人。

物語は謎ときがメインなわけで、
人のいろんなサインを見つけて、謎を解く。
それはそれでいいんだけれど、
もう少し、本業は本業でやってますよ感を出してほしかったかなぁ。

質屋には行ったことないんで
もう少し質屋のお仕事をみせてほしかった。

0
2014年01月09日

Posted by ブクログ

質屋を訪れる人たちの持ち込むものから推理が始まる。ミステリーとしてよりもストーリー性を重視している印象。
2013/04/08

0
2013年04月08日

Posted by ブクログ

質屋兼カフェという、繋がりがなさそうな店が一緒になった場所。
そこを営んでいるのは、占いが好きな妙な男と
客の要望に応えて、少しずつメニューを増やす女。

プロローグ、の話は小さく可愛らしくまとまった感じでした。
しかし何故この男女、一緒にいるのかさっぱり分かりません。
幼馴染? それとも単なる同居人?
その謎は最後にさらっと分かるのですが
何となく納得、です。
確実に『恋人』みたいなものではない感じがしますし。

一番気になるのは、1章の男女。
未練たらたら…な状態なので、手を貸す人がいなくとも
大丈夫だったとは思いますが、もし切り替えの早い人で
彼氏速攻作りにいっていたら…どうなったのか、とw

3章も最後の方、どきどきでした。
何故皆さまこう…演技力ってやはりあった方が
色々助けになるやもしれません。

0
2013年03月23日

Posted by ブクログ

読みやすいけど、
謎解きが出来すぎなような(笑)
最後の怪盗さんの話が特に
非現実的な感じ(^o^;)
まぁ、それはそれで
楽しめたので○です。

0
2013年02月02日

「小説」ランキング