【感想・ネタバレ】孤食ロボット 8のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

藤田さんとロボットの最後のシーンは泣きました。

食べ物の味や香りって結構覚えていて、楽しいこと、懐かしいことを思い出させてくれますよね。

改めて、食べることを大切にしよう、食べ物の思い出をたくさん作っていこうって思いました。


介護施設の方の言葉も良かったです。
私の身近でも、食べることが少し難しくなった方がいます。以前のように食べる、のではなく、心地よく食べるために私は何ができるかな、と考えていきたいです。


物語も終盤ですね!
読む度にロボット達に癒されていたので、少し残念ですが…みんなが幸せになってほしいです。

0
2022年09月11日

購入済み

せつない…

ずっと大切に読み続けてきた作品です。
単身者のお食事のサポートをする小さなロボットと人間たちのほのぼのした交流と、食事作りのお話なのですが毎回涙なしには読めない程心を打たれます。
誰しもが感じてるであろう心情が描かれていて、小さなロボットに救われている描写に心洗われたり、また締め付けられたり…。。
とても素敵な作品がそろそろ終盤に差し掛かっているようなので、最後まで大切に見守りたい…と思わせる本当に素晴らしい作品です!!

0
2022年09月03日

Posted by ブクログ

シリーズもいよいよ終盤か。寂しい。
最初は、お食事お助けロボットと利用者さんの連作短編と思ってたのだけど、こういう流れが待っていたとは。
ロボたちにも、ヒトにも、ついでに提供してる企業にも、いい形が見つかりますように。
高木さん、がんばれー。

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

話の展開がすごいなぁ。高木さんをきっかけにこんなにも物語が動くなんて。アンドロイド目線の話も店長の話も開発側の話もどれもたくさん読みたくなる。高木さんの会社の話も気になるし、全部上手くいって欲しい。

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

企業側の言い分も理解できるけど、どうか全てのアンドロイドとご主人に幸せを…と願うばかり。

豆花でも作ろうかなー。

0
2022年08月26日

Posted by ブクログ

まだ哀しい展開(TヘT)
結末に向かっているからなのか…。
どのロボ君もみな
あるじの健康と幸せを願っているだけなのに。

居酒屋の店長と会社の間に
そんな関係性があるなんてね。
この物語が始まった頃には
思いもよらなかったほうへ転がっていく。

ロボ君を仲立ちにした
新しい「おつきあい」も生まれてきて
そこがちょっと幸せ。

0
2022年12月03日

「青年マンガ」ランキング