【感想・ネタバレ】禁煙ファシズムと断固戦う!<電子特別版>のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

未成年(もちろん非喫煙者)および嫌煙家ですが、個人の趣向めでもを規制する健康増進法や全面禁煙化には全面的に反対です。なので駅などの公共の場所から喫煙所が消えて行くことに疑問を感じていますし、分煙化を推進すべきだと思っています。

0
2012年01月26日

Posted by ブクログ

酒や車の排気ガスはさほど言われないのに、何ゆえタバコだけがこんなに目の敵にされるのか、その矛盾を摘発しつつ著者の「戦い」について記した本。
あとがきで著者自身が述べているように、一部の文章はネット上のやりとりが元になっていて、お世辞にも美しいとは言えない語り口。それ以外でも過激な表現はけっこう多い。
でも、主張自体は至極もっともで、歯に衣着せぬ糾弾は小気味良くもある。たしかに、偏った層に対するアンケートや世論調査の結果を振りかざして極端なルールを作るのはいただけないし、喫煙者側の意見が大々的に報じられているのも見たことがない。葬られているとしたらアンフェアである。
ただ、行政寄りの司法や、スポンサー寄りの報道は何もタバコに限ったことではない。ここ数ヶ月は特に、TVや新聞の偏った表現を痛感する機会が多かった。
何でもかんでも一律にマニュアルを作って、1か0か、極端な選択を迫る短絡的な風潮もしかり。「お互いに嫌な思いをしない」ための、個々の想像力と判断力があれば不要なはずのルールが、ここ最近は増える一方であるように思う。そのうち、「ここはルールがないから何でもアリ」と逆手に取る者が出てきたりするので、また、そこにルールを作って、、、と悪循環。
結局、市民もメディアも行政も、自分の頭で理解せずに時勢に合わせることばかり考えるからこんな風になるのか・・・
と、ここまで考えたら、タイトルの「ファシズム」が改めて重みを増した。

0
2015年01月04日

Posted by ブクログ

喫煙は身体に悪い。そんなことはよくわかっているし、禁煙とされている場所で無理に喫わせろと言うつもりもない。しかし、どこぞの自治体のように公共の場所を全面禁煙にするというのはさすがに納得出来ない。喫煙者のモラルの低さも問題ではあるのだが…。

0
2010年04月26日

Posted by ブクログ

ちなみに自分は喫煙者です。
まぁ、新聞の投書欄とかにも結構ひどい喫煙差別的なことが掲載される今日この頃…。

0
2009年10月27日

「雑学・エンタメ」ランキング