【感想・ネタバレ】儚い羊たちの祝宴のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

主人公が全員お嬢様なので、小説内で使用されている言葉ひとつひとつが綺麗で読みやすいです。

お嬢様学校内にある読書サークル[バベルの会]の周りで起きていく話です。
どんでん返しをクローズアップされて宣伝されがちですが
後味の悪い話と綺麗な語り口で展開していくストーリーがとても好きです。

読書好きになるきっかけになった一冊です。

同作者の満願も読んだのですが、
自分には合わなかったです。

0
2024年05月15日

Posted by ブクログ

どの話もオチが秀逸で、読後に感じる物語の世界に落ちるような感覚は唯一無二だと思う。
個人的には北の館の殺人のオチが1番好きかな

0
2024年05月09日

Posted by ブクログ

ウーン、天才。5編から成る本作。なんとなく繋がっているけれど、それぞれが独立したお話だと思ってもいい。みな美しく、気品溢れる異常者。解説にもあったけれど、5編の中だとわたしも「玉野五十鈴の誉れ」がいちばんだと思った。というか、あの最後の一文はずるいのでは。圧巻というか、なんというか。もう笑ってしまうしかない。素晴らしかった。拍手です。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

「バベルの会」という読書サークルをテーマにした
5つの短編により構成されている。
著書の米沢さんは、青春ミステリーモノ
『氷菓』シリーズで有名だが、
その頭で読んでしまうと
度肝を抜かれるかもしれない。

文体は古風、上品なテイストで書かれており、
物語自体もどこか華やかな感じで
進んでいくようだが
読み進めるにつれて徐々に雲行きが
怪しくなっていく。
そして最後には……

5つの中でも、
1本目「身内に不幸がありまして」
2本目「北の館の罪人」
4本目「玉野五十鈴の誉れ」
は読後フリーズしてしまった。

重厚な読後感を求めている人に
オススメしたい。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

面白かった。浮世離れしたハイソな人々の物語かなと思いきや(まあ、その要素も多分にはあるのだが)、とても人間臭さを感じさせるものでした。

文章も読みやすく、ところどころ趣向が凝らされ、よく作り込まれた短編集だなと思いました。中でも「玉野五十鈴の誉れ」は文字どおり鳥肌もの。

この作家さんの作品は「Story Seller」収録の短編しか読んだことはありませんでしたが、長編も読んでみたくなりました。いい出会いでした。

0
2024年04月26日

Posted by ブクログ

短編集で、どの話も最後に予想を裏切られ、背筋が凍る結末を迎える。
大どんでん返しを求める刺激好きにはたまらない。

0
2024年04月14日

Posted by ブクログ

ホラー系ミステリーを初めて読んでみたけど、
2日で読み終わってしまった。
毎回最後のどんでん返しが面白くて癖になる。
内容は残酷なのに、読みながらそれを望み、面白がっている自分が怖いほど。
最後の「儚い羊たちの祝宴」を読んですべてが繋がった。バベルの会の読書会へ行かずに済んだのは、実際家になったからなのか?

0
2024年04月04日

Posted by ブクログ

読書サークル「バベルの会」に関係する5つの物語。

短編のようになっていて、内容もわかりやすく読みやすい。読書があまり得意ではない方にもおすすめしやすい1冊です。

1章読み上げるごとに「お前ーっ!!!」と驚愕し、
でも『玉野五十鈴の誉れ』だけは「お前・・・(;_;)」としんみり。

あとがきにもありますが、登場人物は読者の共感を拒むように書かれているようで、まさにその通りと思います。

0
2024年03月26日

購入済み

古風な文章なのに読みやすいし続きが気になってサクサク読めた。オチのある話でモヤモヤもないしかなり良い。

0
2024年02月20日

購入済み

サラッと読める

読みやすいしかもここが漢字で書く!?みたいなのがいっぱいあって学びにもなる

0
2024年01月18日

ネタバレ 購入済み

叙述の大作を続けて読んでたので、驚愕の結末に今までの話が最後に繋がって……みたいなのを期待してたのでそこは残念。
「身内に不幸がありまして」の殺人の動機が会合に出たくなかったからが一番驚いた。
「北の館の罪人」の結末はゾッとした。

0
2019年12月03日

Posted by ブクログ

勧められて初めて米澤穂信さんの本読んだ
ミステリーと言うのか‥。
怖いとも違う‥
感じた事ない気持ちの気分転換の為
夜ご飯の準備しようと思って
私が 昨夜の買い物で鶏の砂肝とキモを間違えて買ってしまった事に気づいた‥‥
キモを眺めてると怖さが増した
滅多にないタイミング
この本の感想忘れないだろう

読書メモです。
読みやすかった

0
2024年05月19日

Posted by ブクログ

短編集だけど、それぞれの話がバベルの会で繋がっているという構成。それぞれの話に、ブラックな面白さがあった。

本の帯に書かれていた、「座布団10枚級!大どんでん返し!」で本への期待が上がりすぎたせいで、期待には及ばなかった。

1.身内に不幸がありまして
最後の一行での衝撃がすごい。面白かった。

2.北の館の罪人
オチにだから何?と思ってしまった。

3.山荘秘聞
人を招くためにそこまでするかね?って感じ。

4.玉野五十鈴の誉れ
話の中盤に出たその言葉が、オチに絡んでくるのね!という面白さはあった。

5.儚い羊たちの晩餐
アルミスタン羊。中盤くらいからオチには気づく。

0
2024年05月14日

Posted by ブクログ

面白い。意味がわかると怖い話のようなぞくっと感と伏線と、スッキリ感がある。全体的な繋がりはあるけど短編集のようになってるので読みやすい。

0
2024年05月12日

Posted by ブクログ

ゆるーく世界観が繋がっていて、全体的にいやーなどんでん返しがあるタイプの短編集。読みやすくて通勤中にさくっと読むのにとても良かった!
アミルスタン羊という言葉を覚えました

0
2024年05月12日

Posted by ブクログ

どのお話も面白くて次が気になって読み進めた!
最後読み終わって…そっかーって感じにw
満願も良かったけどこちらも最後まで楽しめました♪

0
2024年05月10日

Posted by ブクログ

様々な名家のお嬢様を主人公にした5編のストーリーからなる短編集。

それぞれの話に大きな交わりは無いが、「バベルの会」という読書サークル(?)の存在が違った形で影響している。

高貴で美しい世界観の中に、ずっと不穏な空気が流れてる違和感とか、それが最後の一文でブラックな結末と明かされる感じがもはや気持ち良かった。

「玉野五十鈴の誉れ」が特にお気に入り。

0
2024年05月10日

Posted by ブクログ

サイコパス過ぎるどんでん返しで、結末がどれも予測できなかった。

バベルの塔の繋がりはちょっとゆるいというか、最後までハッキリしないところもあって不完全燃焼感もある。

短編集のようで、最終的に全部が繋がっていく構成は好き。

0
2024年05月07日

Posted by ブクログ

上流階級の子供たちが参加している読書サークル「バベルの会」でゆる〜く繋がっている5話の短編集。
独特な世界観のダークミステリー。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

この作品は狂気という言葉がよく似合う。

結末がサイコパスすぎて予測不可。
お上品な内容に少し現実味が無くてサイコパスな展開も本当にそういった世界が存在するのかと思わせられる。

どんでん返しも素晴らしい。


☆4.0

0
2024年04月18日

Posted by ブクログ

静かに狂う女性達にどこか魅力を感じてしまう、そんな一冊でした。
個人的には「玉野五十鈴の誉れ」が好きです。

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

読みやすい短編集にも関わらず、1話1話の読後の満足感がしっかりとありとても面白い一冊だった。
個人的に好きなのは1話目の「身内に不幸がありまして」と2話目の「北の館の殺人」である。
帯に書いてあった最後の一文でのどんでん返しという紹介に惹かれてこの本を手に取ったが1話目の最後でこういうことかと思わされ、とても印象に残っている。

0
2024年04月12日

Posted by ブクログ

美しい語り口調と狂気的な内容のアンバランスさが読んでいて惹き付けられた。短編になっていて文字が苦手な人でも読みやすい1冊。各話の最後できっちり回収させる伏線が良い。「始めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな」の意味が分かったとき、一番鳥肌が立った。

0
2024年04月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

狂気的だった。短編集でそれぞれの話がしっかり面白かった。米澤穂信のいい所が詰まってる。
ただ惜しかったのは私の知識不足。
様々な有名な書籍が出てきていたけど、それが分かればもっと面白かったんだろうな。
「バベルの会」、夢想家と実際家。
初章の「身内に不幸がありまして」から流れは分かったつもりでいたが、毎回驚かされてしまった。
最終章の「儚い羊たちの晩餐」では全てが繋がった気がした。

0
2024年04月09日

Posted by ブクログ

短編集だがそれぞれの作品に繋がっている部分があり、最終章ではこれまでの作品を通して「そうだったのか」となり、よりゾッとさせられた。

意味がわかると怖い話のような、理解するとわかる後味の悪さが良い。

0
2024年03月25日

Posted by ブクログ

これまでに読んだどの短編集よりもクオリティが高い。5つとも世間離れした上流階級の話であり、日本が舞台ではあるがゴシックな雰囲気も。またミステリというよりはブラックユーモアやホラーの要素が強い。『北の館の罪人』のラスト1行には鳥肌が立つ。

0
2024年05月05日

購入済み

以前に米澤穂信さんの作品を読んだ時はすごく面白かったんだけど、今回はちょっと自分には合わなかったかも。
でも独特な雰囲気があって、人気があるのはわかるな~。

0
2020年12月19日

Posted by ブクログ

上流階級のお嬢様方の非現実的な不幸な話、短編5作品。
バベルの会がゆるく各話を繋げているが、もっと驚愕な事実を期待しまっていたので、少し拍子抜けした。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

あるサークルの関連した5つの短編。
お金持ちの娘や管理人、世話役など立場それぞれ違っているが必ずサークルに関係している。
小説やことわざなどがでてきて、あまり本を読まない私には理解するのが難しかったです。
大どんでん返しとまでは、言いませんがどの話も最後まで結末がわからずドキドキしました。

0
2024年05月04日

Posted by ブクログ

5つのお話のミステリー短編集。
いずれも主人公は若い女性。上流階級で生まれたり付き合うことになっていること、「バベルの会」という読書会と接点があることが共通点。どれもホラー要素があり、後味も気持ち悪かった。ミステリー作品のオマージュがかなりたくさんあるようであったが、私はあまり詳しくなく裏まで読み取れなかった。

0
2024年05月02日

Posted by ブクログ

最後の解説に「古今東西のミステリを想起させるような設定が幾つも散見される」「読者サイドに一定の読書教養を求める姿勢と言える」とあって、私には読書教養がまるで足りてないからピンとこなかった内容なのかぁと思いました。
5年後くらいに読みなおすか!そしたらもっと楽しめるかもな。
内容は嫌な怖さで、どんでん返しされてました。

0
2024年04月15日

Posted by ブクログ

「バベルの会」は上流階級の人たちによる読書サークルだ。サークルのメンバーたちに纏わる事件の短編連作。

場面はお屋敷なので、それだけでもミステリーを感じてしまう。そして犯人はサイコパスかとも思える。それだけに終焉がわかりにくく犯人を読みきれない。動機の意外性によるものだ。想像を巡らせても豪快に空振りしてしまった。

身内に不幸がありまして
宗太も一族だ、夕日は違う。それで読後納得できる。

北の館の罪人
早太郎の妹の詠子がサークルのメンバーだ。やばい。ここで気づいた。・・・しかし豪快な空振りを喫した。

山荘秘聞
あれっ、越智さん?予想外だ。ゆき子がサークルメンバー。騙された。2球目の空振りだ。

玉野五十鈴の誉れ
純香と五十鈴の絆はいかに。凄惨さはこれが一番だった。

儚い羊たちの晩餐
バベルの会が消えた理由がわかる。
「わたしの夢想に捧げられた、夢見る儚い羊たち」
このフレーズの真意がわかった時・・・。
そして、私は豪快な三振だ。

丁寧語で敬体で記述された文章でありながら、内容は全く異なる状況が描かれている。このギャップもサイコパス性を高めている。
連作であり、それが構成上、仕掛けになっているとは。興味深い作品だった。

0
2024年04月01日

Posted by ブクログ

狂気。
言葉を挟むことができない狂気。
当たり前に描かれすぎていて、普通の出来事のようで。
バベルの会には私は必要とされないだろうな…もし入れるとなった時の精神状態はどんなものなのだろうか。こわい。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

短編集なので通勤時間で一章ずつ読めました!
ミステリーというよりホラーでしょうか?
雪山の別荘が舞台の話があるのですが、それが中々面白かったです。

0
2024年03月22日

「小説」ランキング