【感想・ネタバレ】スティーブ・ジョブズ 神の策略のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ここに描かれてれいるウティーブ・ジョブズ像ははっきり言って「黒い」です。そのあまりの闇の深さにジョン・スカリーではありませんが本当に唖然としました。光あるものは闇も深い。そんな事実を突きつけられます。

やっぱりこの人の書いているジョブズ本は非常にわかりやすくて面白いですね。今回ここに書かれているものはスティーブ・ジョブズが現在の地位にたどり着く前に行った数々の『策略・交渉事』に関するエピソードが収録されておりまして、僕は始めてこの本を読んだときに
「えぇ、ジョブズってこんなに黒い部分があるのか!」
と正直、引きました。

アップルに復帰する際に自分を引き立ててくれたギル・アメリオを裏から手を回して追放したり、また、ジョン・スカリーとの関係に決定的な亀裂が入ったときに彼を追い落とそうとクーデターを画策するジョブズが描かれていて、僕自身も、ジョン・スカリー同様、スティーブ・ジョブズのダークサイドにものすごい衝撃を隠せませんでした。しかし、猛獣のような社員たちがいて、彼らをひとつの方向に導いていくためには正攻法ではたちまちやっつけられてしまうということ。だからこそ、彼のような現場のもっとも細かいところまで徹底的に口を出してアメとムチ、天使と悪魔の顔を使い分けるようなマネジメント術が必要なんだなと、そう感じました。

対照的にアニメスタジオのピクサー社では社内ではエド・キャットムルに製作現場を取り仕切らせ、自らは巨人であるディズニー帝国に真正面から切り込んでいって、マイケル・アイズナーやジェフリー・カッツェンバーグたちなどの「大御所」たちを相手にウルトラC級の交渉術を駆使して数々の無理難題をディズニー側に飲ませるプロセスは痛快ささえ感じました。

今、僕はピクサーのCGアニメが大好きで、よく見ているんですけれど、これで発生した利益や権利を自分により有利な方向にもって行く、その執念は見習うべきところが多かったです。彼にしかできないとが多々ありますけれど、我々にできることは、彼のいい部分を個人の裁量で取り入れていく。それから始まるのではないでしょうか?

0
2011年11月02日

Posted by ブクログ

嫌われようが、憎まれようが、うそをつこうが、すばらしいものを作りたいというその情熱には胸をうたれる。読んでいるだけでこっちも力が湧いてくる。

0
2010年03月26日

Posted by ブクログ

「決して素顔を見せてはいけない。目的達成まで本心は隠し通せ」という言葉に非常にひきつけられ、買ってみました。すると、かなりの良書で、本当に買ってよかったです。

今までの常識をくつがえす「何をやるかじゃない、何をしないかだ」というシンプルさを追求する考え方が彼の製品に組み込まれていること。

「この世に安定などない、次のチャンスがあるだけだ」というように、世の中が安定志向や安定を求めて暮らす中、数々の失敗と挫折を繰り返しながらここまで世の中に貢献したジョブズ氏の心ににびく言葉が多く書いてあります。

この本のすごいところは、徳川家康が日本の歴史で勝ち抜いた話など日本史と比べてジョブズの戦略を書いている部分もあるということです。成功法則や紙の策略は国境を超えて世界共通だということも分かります。

今のパーソナルコンピュータやGUI、マウスの概念を考えて大きく世の中に貢献したスティーブ・ジョブズの策略・・・神の策略がよく理解しやすい本です。

0
2010年01月10日

Posted by ブクログ

今の顧客の意見を聞いている限り、未来のイノベーションは生まれない。今を信じるな。今は今でしかない。変化は必ず訪れる。

ジョブズかっこいい。自分の世界観にとことんこだわる姿勢は圧巻。

0
2011年02月20日

Posted by ブクログ

リュウ・ブックスアテネ新書のジョブズ関係の新書。
芸術なまでに製品にこだわった半面、目的のためには手段を選ばない策略家としての一面をもっていたスティーブ・ジョブズ。
若いときにアップルを追われ、不遇の10年を過ごしながらもピクサーで復活した後は戦略を駆使ししてカリスマ経営者として頂点を極めることになります。
そんなジョブズの戦略家としての一面にスポットをあてて書かれています。
すでに、他の本でもジョブズの半生については十分書かれているので、今回の「神の策略」はジョブズのビジネスでの逸話をもとにビジネスパーソンがどう考え、どう動きべきかという観点からもまとめられています。
やりたいこともできずにくすぶるよりも、自分のやりたいことで成果をだすことに情熱を傾ける人生を選びたい…そんな気にさせる本だと思います。

0
2011年12月04日

Posted by ブクログ

ジョブスに関する本を人生で初めて読んだ。
まさかこんなタイミングで彼がいなくなるとは...。

各章のタイトルと内容がいまいちあっていない気がするが、全体的に読みやすい。

0
2011年10月07日

Posted by ブクログ

なんかわからん。要するに持ってるコアが
すごいんだな。しかもそのコアはセキュリティが
高いので閲覧不能。

0
2011年08月27日

Posted by ブクログ

彼の魅力は、人を魅了する言動と振る舞い、プレゼン能力。その反面、感情的になって相手を罵倒したり、平気で嘘をつく。決してマネはできない(してはいけないw)が、多少のずる賢さは必要。その裏には、彼が完璧主義者だといい側面があるからか。少し親近感が湧く。

(以下、個人メモ)
★役割分担 しつこさ(熱意) ★発明者は自分の技術に過剰に魅せられてしまう→発明者が勝利者になりにくい apple-マイクロソフト、sony-松下 ★諦めない執念 ゼロックス ★既存製品を超越する革新的な製品は、既存製品のニーズにマッチしない ゼロックスがキャノンの小型コピー機に負けた ★人が見逃してしまいがちなチャンスを発見する力は「持続思考」 問題を解こうと頭脳を常にフル回転する

0
2010年10月03日

Posted by ブクログ

色んな本の焼き直しっちゃー焼き直し。
でも、最近発売の新書だけあって情勢も今にマッチしてておもしろかった。

章末にまとめ的に戦国武将とか野球選手の話とかが入ってたのがピントはずれの引用もあった気がするけど全体として意外に悪くなかった。

しかし、あと一年経ったらたぶん読めたもんじゃないんだろうな。

0
2010年09月15日

Posted by ブクログ

他のメディアからの情報と重ね合わすと、なるほどと思える。アップルとジョブズの関係やアップルの足跡が掻い摘んで分かる。

0
2010年04月12日

「ビジネス・経済」ランキング