【感想・ネタバレ】夢を見たのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

放り出されるような、夜の連鎖。
不条理で抽象的な夢の、あの感じ。
頭の中を覗いてしまったような気がした。

0
2011年11月25日

Posted by ブクログ

数コマにまとめられた中に、どことなく既視感を感じるような感覚の不思議な夢の世界…私自身の心の一部分が投影されているのでは?と思ってしまいました。

0
2014年05月13日

Posted by ブクログ

「朝日新聞」の書評で「夢十夜」のようだとあった。
まさにその通り!!!
作者が見た夢が描かれている。昭和チックなイラストがノスタルジーというか奇妙な世界観を醸し出している。
こんな夢見たことあるあるという感じ。でも見たら目覚め悪そうだよね。夢のなかの浮遊感が味わえる作品。

0
2011年07月17日

Posted by ブクログ

岸浩史『夢を見た』を読む。
岸さんは僕が6年間出向していた会社の同僚。
過労で突然指が動かなくなり、
そのリハビリテーションを兼ねて漫画を書き始めた。
ネットに載せていた作品がある編集者の目にとまった。

以来4年、会社員としての仕事と並行して
月刊誌に連載してきた岸さん「夢」が一冊の本にまとまった
見開き2ページ、全52夜の作品である。
岸さんの夢は、地下水脈で僕の少年期の夢とつながる感覚がある。
どこか懐かしく、心細いような遠い日の気持ちの揺らぎが
岸さんの描く「夢」とシンクロして記憶の彼方から蘇ってくる。

急いで読んでしまってはもったいない。
コーヒー、紅茶、緑茶、あるいはお酒など
自分の好きな飲みものを用意して
ゆったりした気持ちでページを繰るのがお勧め。
知らず知らず論理や効率などで日々しばられている自分に
リハビリテーションの時間が訪れる。
少年期の夢に会いに出かけよう。

(文中敬称略)

0
2011年04月11日

Posted by ブクログ

最近覚えているのはリアリティーのある夢ばかりで、普通に生きているのと変わらなくて面白くない。(仕事してたり、ジムいったり、知人と遭ったり)寝てるときくらい、寝ていたい。

それはそれで、今の私の精神世界が反映されているものなのかな?

作中の、東京タワーに巨大なアサガオが絡みついて咲き誇るみたいな、スケールが大きくてちょっと怖い夢がみたい。

0
2012年04月02日

「少年マンガ」ランキング