【感想・ネタバレ】人はどうして疲れるのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
「疲労するのはよくないことだ」と思っていませんか?
その考え方は間違いです。
生きているものは必ず疲れます。
疲労することによって自らの休息の必要を知り、休息の結果、体力・気力が回復して、次なる活動が可能になるのです。
半世紀以上を生理学の研究に捧げてきた著者が、人間が疲労する生化学的システム、回復方法などをわかりやすく説きながら、疲労というもの、さらには人間の労働や生命までを語る平明な一冊。

[ 目次 ]
第1章 見直される疲労
第2章 疲労の正体
第3章 疲労へのより良き理解
第4章 疲労とリズム
第5章 疲労のいろいろ
第6章 有効な疲労回復法

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2014年10月27日

Posted by ブクログ

疲れは 身体を守るためのシグナルと考えるといいかもしれない
休息によって回復可能な範囲 軽疲労の状態で 休息を意識し
慢性疲労や 重疲労 にならないようにするのが大事だと感じました。

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング