【感想・ネタバレ】「いいね!」が社会を破壊するのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2015年11月10日

人間の欲求・便利が果ては自分たちに「負」の事柄が押し寄せてきて、皆が気付いたころには取り返しのつかないとんでもない事になってしまうのではないか?
「自由資本主義」もういいのではないでしょうか?

0

Posted by ブクログ 2015年02月21日

「いいね」なのでフェイスブック系本かと思ったら、便利を追求してきたことで今の社会が出来、便利になったがその側面では雇用など色々社会を破滅させてきたという話。便利なもの、安いもの、タダなものに飛びつくのは人のサガとして全くその通りなので、逆に社会が今後もさらに便利を追求していく過程のなかで、自分として...続きを読むどう接していくか今後のことを考えるきかっけになれたような本でした。

0

Posted by ブクログ 2014年11月14日

タイトルからはソーシャルメディア批判かなと思いながら読んでみたが、なかなかFaceBookもtwitterも出て来ない。
それよりももっと高い次元から現代の情報社会(?)に警鐘を鳴らしている様な。
元々不安だったところに、更に不安が増したが、解決法や処方箋はくれない。
さて、どうしたものか・・...続きを読む・・

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年09月13日

今は優良企業でも、新技術が現れると潰れる。フィルムメーカのコダックは超優良企業だったが潰れた。デジカメがジョブ、決定的なパンチはスマホだった。そして、そのパンチはデジカメさえも叩き潰してしまいそうな勢いだ。
便利さの追求と「いいね」が雇用を奪って行く。暗い未来を予想する本だ。
クラウドは便利だがリス...続きを読むクもある。しかし、クラウドを紹介する多くの本にはそのリスクのことが語られていない。

0

Posted by ブクログ 2014年04月12日

コダックの崩壊、

産業構造の大変革、

グーグル、フェイスブック、LINEのデータ管理

3Dプリンター、ただほど怖いものはない、

0

Posted by ブクログ 2014年02月19日

情報産業の首根っこを押さえている、米国は21世紀も覇権国として君臨しつづけるのだろうか。

情報と金とチャンスと権力が集まる、東京はますます栄え、地方はますます疲弊する。

若い人は、チャンスをもとめて東京に吸い寄せられるが、  WINNERS TAKES IT ALL 


希望をなくした若者たち...続きを読むで、東京がかってのニューヨークのハーレムタウンのようにならなければいいが。

というのがこの本を読んでの感想、というより連想です。

0

Posted by ブクログ 2013年12月16日

より快適な、より便利な生活を追い求め、「無駄」の排除を続けた果てに生まれるのは、皮肉にも人間そのものが「無駄」になる社会という指摘にあるように、便利は労働を排除する。
ネット社会の身近な現実の事例を的確に分析して、説得力のある論調。
しかし、行き着く先は暗澹として、解決策が示されていないのは、解決策...続きを読むがもはやないということか。

0

Posted by ブクログ 2013年12月07日

確かに、Facebookに登録したした顔で

街中の監視装置で認識されてしまうかも

しれない。どう、便利なものと付き合って行くかが

大事だ。

0

Posted by ブクログ 2019年08月12日

本のタイトルと内容にギャップあり。売るためのネーミング。
・フィルム式のカメラからデジタルカメラに移行した話、コダック社。
・紙の本からいずれデジタルデータの本が主流になる話。
・フェイスブック、ツイッター、LINE等による個人情報をIT企業が握り、それを国家が使う話、安易に著者が不安を煽るような内...続きを読む容ばかりだった。対策、解決案もなし。

0

Posted by ブクログ 2014年06月14日

「だれが本を殺すのか」(佐野眞一)を読んだ流れから購入してみた。楡周平だしね。
彼が以前に働いていた会社、コダックがカメラデジタル化のために倒産してしまった話から始まり、電子書籍とSNSの出現により出版のの世界も今や危ない、と世の中が変化しつつあることに言及。便利になればなるほど機械化が進み、人の力...続きを読むがいらなくなり雇用が減る。最近では3Dプリンターなる、優れた復元機能を持つ機械まで発明され、ここまで来ると工場も店もいらなくなる。ロボットが人間を駆逐するという恐ろしいブラックSFが現実になろうとしているのだ。
これからの日本経済はどのようになっていくんだろうか。私たちの子供や孫の時代に明るい未来はあるんだろうか。将来が全く見えないから今の若者はお金を使わず守りに入っている。だって会社に入ったからと言って将来が約束されてるわけではないんですからね。IT企業でプラットフォームを立ち上げたり、人気アプリを制作すればいいのかというと、結局お金を持たない人がこれから増えてくるとITだってどう発展していくか、保証はまったくない。
ネット生活のことは全て忘れて、少々不便でも昭和の頃のアナログな生活にリセットした方がいいのかもしれない。

0
購入済み

思いは伝わるがエッセイにちかい

2014年04月24日

楡周平ファンとして購入しましたが、やや想定内というか新たな発見はなかった。もっと楡周平的なひねりや想定されるシナリオなんかがあるともっとよかったと思える。
情報化社会は人々にどのような影響を与えるのか?そこからが本格的な議論なのだろうと思う。

0

Posted by ブクログ 2014年11月01日

フィルムや書店、モノがデジタルに呑み込まれ、市場は十分の一以下、しかもプラットフォーマーが総取り。人が要らなくなり、雇用が失われる。

facebookが何で?と思ったのですが、もっと広く、出版界とデジタルメディアの話でした。良かった過去を持つ週刊誌読者向けの内容だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2014年01月27日

便利の追求が雇用を奪う

物流コスト、情報の非対称性、タイムラグなどが、現在の多数の企業が存在する必要条件となっているわけで、それがなくなれば経済学の原理、つまりは完全なる自由競争に近づくだろう

つまり、無駄なものはなくなり勝者は限られる
結果、最後まで笑っていられるのは誰・・・?

結局は、モノ...続きを読むを作る人じゃなくて、プラットフォームを作る人なんだろうか
何だかなぁ

0

Posted by ブクログ 2013年12月01日

コダックの企業の変遷と、便利をもたらす機械化などにより仕事の質が変わっていく話は別な機会に論じたほうが良かったのではないかと感じた。

人が仕事に携わるということは付加価値をつけるということだが、機械化によりその作業は変わり続けていると思うが、社会的な構造も変わっているので、対応していけばよいのでは...続きを読むないかと考えてみたのだがどうなのだろうか。

あと5年後、ネットスーパーなど、便利になったサービスがどう変わったのか、見届けたいと思う。

0

Posted by ブクログ 2013年11月23日

簡単に要約すると下記のとおり。
ネットが普及することにより
仕事がなくなる。
貧富の差が広がる。
プライバシーが侵害される…などなど。
結果として未来は暗い。

似たようなことを多くの人が既に語っており,
新たな知見は特になかった。

上記のような問題を指摘した場合,
では,「どうすればいいのか?」...続きを読むという問いが自然と出てくるのだが,
対策・処方箋は一切書かれていない。

現状を軽く俯瞰したいという人が読むといいかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2013年11月18日

コダックの崩壊理論。
レイイナモトさんの持論とあわせて読んだのでわかりやすかった。

しかし、筆者がフェイスブックをやっていないのに、いいね!をタイトルに入れるのは、ちょっと看板の上げ方がちがうのでは?

0

「社会・政治」ランキング