【感想・ネタバレ】Do Da Dancin'! ヴェネチア国際編 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

バレエの気持ちが垣間見れる

バレエダンサーの日常が垣間見れる作品です。
なるほどと思ったり、生活におけるストイックな部分など楽しめます。

0
2020年01月07日

Posted by ブクログ

鯛ちゃん大好き。バレエマンガはこれが一番好き。自立してて、料理もできて、才能あって、彼氏は天才イケメンダンサーで、素敵な家族もいる。ちょっと理想すぎるか!?

0
2012年09月24日

Posted by ブクログ

新しいシリーズになっても面白い。
ありきたりな展開かと思いきや、人間の嫌さ加減が出そうで出なくて皆さっぱりしているから安心して読める。

0
2010年08月21日

Posted by ブクログ

中断されていた話が再開です。
鯛子ちゃんが言ってた「おいしく食べる」ってこと私もしてますが、代謝が良くなっていると思ったことはありません(笑)。でも「食べて動いてやせる派」ってのはうらやましいし、自分もそうありたいと思いました。

0
2009年10月04日

無料版購入済み

踊る姿がとにかく綺麗。
まるで舞台をみているかのように。
またバレリーナのストイックな姿勢も垣間見えて厳しい世界だなと感じる。

0
2022年11月09日

ネタバレ 無料版購入済み

向上心

この人の作品の二つ目を読みました。身体の線がすごくきれい。迫真の場面と気持ちの入れ具合がすごくわかる反面、読者としては置いて行かれた感が残った。もっと主人公の良さが前に出たら良い。

#切ない #深い #カッコいい

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

槇村さとる先生の『Do Da Dancin’! ヴェネチア国際編』はその名の通り『Do Da Dancin’!』の続編です。魚屋の娘「鯛子」がヒロインです。どこにでもいるような平凡さが、逆にウリになってます。

将来を嘱望されていたにもかかわらず、突然の母の死で心が折れてしまった鯛子。20代半ばで「バレエの心」に目覚めた鯛子は再びダンサーを志しますが、その前途は多難。果たして遅咲きのヒロインは、バレエ芸術で「飯が食える」ようになるのか。
元気を分けてもらえる作品です。

0
2019年11月23日

ネタバレ 無料版購入済み

初読ゆえ

日本語版Wikipediaの解説記事も参照しました。クラシックバレエを題材にしたマンガ作品、他のも読みましたが、やはり鍛錬が非常に厳しく、モノになる人は本当に一握りで、正直そこはあまり好きになれないところです。踊るのってもっと、ヒトの根源的な欲望で、万人にあるようなものでしょうからね。

0
2023年08月06日

Posted by ブクログ

以前読んだ分の読み直しのつもりで手に取ったら、後半の国際編だった。知らん登場人物が多く、知らん展開になっとる。龍一王子が出てくる巻が楽しみになった。

0
2011年01月15日

Posted by ブクログ

少し前の時代の少女マンガという印象。
皆達観しすぎてて…感情移入できない。またそこがよいのか。
絵が綺麗で主人公の性格がよい。

0
2010年09月24日

ネタバレ

絵が雑で雑で見てられないですね・・・
顔が歪んでいるし、モノローグで全部説明されていて漫画として四で退屈でした。

0
2021年08月04日

「女性マンガ」ランキング