【感想・ネタバレ】ビジネスモデルを見える化する ピクト図解のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを図解して捉えることで、見えないものが見えてくる。
本書のルールに従って図示することで、不要なものを削ぎ落としてシンプルに理解をすることができた。何度も読み返したい本。

0
2022年09月11日

Posted by ブクログ

ピクト図解=ピクトグラムの様にシンプルルールな図解により、ビジネスモデルを俯瞰的に捉え、理解・展開する為の手法

ビジネスの現場では俯瞰と個に迫る視点の両方が必要、しかし、俯瞰視点を持つビジネスパーソンは少ない。図に書くトレーニングで俯瞰力を付ける事ができる

◼️ビジュアルイメージ化の効用
・ビジネスで重要なのは誰が・誰に・何を・いくらで
・ビジネスは誰かと誰かがモノやサービスをお金と交換する行為
・ビジネスは交換なのでモノやカネが一方的に流れる事は無い
・ビジネスモデルと収益モデル両方を理解することが必要
・名前を覚えるのと理解するのはまったくの別物。理解するために手で書いて全体を把握する

◼️応用する為のポイント
・事業は時間軸に沿って3つのフェーズがある。①商品開発②事業企画③収益企画
・儲からないのはどこでつまずいているのかを正確に把握することが必要
・すでにあるものの組み合わせがビジネスモデルのアイディアを広げる
・スティーブ・ジョブズ曰く 創造性と言うのは物事を結びつけることに過ぎない
・ビジネスの現場では問題を作りその上で解を出すことが求められる
・問いが正しく立てられていなければ解を出すことはできない

◼️実現できる事が最も重要
・素晴らしいけれど実現できなかったアイディアより月並みだけど実現できたアイディアの方が価値がある
・実行フェーズにおいて優れたオペレーションができていればそれだけで差別化になり得る
・最終的な打ち手は会社としてやってはいけないことではないか・目標数値に照らしてどうか・実現可能性はあるかで判断する
・ウェストのアイデアを発送できる人より実現できる人の方が優れたビジネスパーソンである
・100の駄作が作れないやつに1つの傑作は作れない
・アイディア発想は練習を重ねて身に付けるもの。楽器の練習のように数をこなしていくことが大事

0
2022年01月03日

Posted by ブクログ

複雑なビジネスモデルをピクトグラムで分類しようという手法です。図示しやすいのと、コンパクトでA4一枚で表現できることで、気付きがあることを期待しています

0
2021年07月23日

Posted by ブクログ

・新しいアイディアには否定的な志向を捨てることがポイント
・オズボーンチェックリスト
?転用したらどうか
?応用したらどうか:似たものはないか?
?変更したらどうか:形態、意味を変えたらどうか
?拡大したらどうか
?縮小したらどうか
?代用したらどうか
?置換したらどうか
?逆転したらどうか
?統合したらどうか
・ピクト図解のチェックリスト
?足したらどうか
?分けたらどうか
?逆転したらどうか
?流用したらどうか
?長さ(時間)をかえたらどうか
・見抜いたビジネスモデルのストックをためることがアナロジー発想のための”基礎体力”であるともいえる
・3つのフェーズ
?商品企画:商品をつくる
?事業企画:儲けるしくみをつくる
?収益企画:もっと儲けるしくみをつくる
・そもそも最初から儲かるビジネスなどない
・「創造というのは物事を結びつけることにすぎない」
・「問題を自分でつくり、そのうえで解答を求める」
・「すばらしいアイディアを思いつく力」以上に「思いついたアイディアを実現させる力」にかかっている
・100の駄作がつくれないやつに1つの秀作はつくれない
・アイディア発想:知識としてわかる⇒練習を重ねて会得するもの

0
2018年12月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

▼概要
ピクト図というビジネスモデルを簡単に図式化したものを使って企業のビジネスモデルの分析をする。
様々なビジネスモデルを自分の中にためておくことでそれを組み合わせて新しいビジネスモデルを考えることもできる。
おもしろい。自分でもピクト図でビジネスモデルを色々書いてみようと思った。

▼面白かった
#ドラクエ9はなんで大ヒットしたのか?
−ゲームの業界においてバッドシナリオは「中古市場で商品が出回り、新品購入がされない」
−ドラクエ9はニンテンドDSで発売されたゲームで、この中古市場での取引を防ぐ仕掛けが作られていた。
①追加クエスト
−ゲームをクリアして中古市場に出す、という構図を防ぐために販売から一年間ほどの期間で定期的に追加でクエストを追加し続ける。
−ゲームを途中でやめるという選択をしないかぎりずっと使って遊んでもらえる
②すれ違い通信
−ユーザー同士がすれ違うことで特別な宝の地図がもらえるという仕様
−みんなが遊んでいるブームのタイミングで遊びたいという意志を掻き立てる
−中古市場に出回るのを待ってから買おうと思っていた消費者も「旬」の時期を逃さずに買いたいという欲を刺激される。

0
2018年03月24日

Posted by ブクログ

■概要
ビジネスを図解として捉え、新規や既存のビジネス展開への示唆にすべし、との主旨。
ビジネス図解のパターン分けから、図解を使った応用方法を記している。

■読んだきっかけ
新規ビジネスを考える際、世間にあるビジネスケースが参考になるはずだ、そのパターン分けの方法を知りたい、と思ったから。
上司のすすめ。

■感想
目的通りの内容が非常にわかりやすく書かれており、大変参考になった。
また今後のビジネス展開への実践に向けた方法論まで記されていたことが、この手の本に陥りがちな「教科書」にとどまらない実践の書となっている点が、好感が持てる。
今後のビジネス展開を考える際には、必ずこの「ピクト図解」を使って考えていきたい。

■この本をオススメしたい方々
”既存ビジネスの成長にはどういった方法があるのか”
”新規ビジネスを立ち上げるに際し、何が必要なのか”
”ビジネスモデルを体系的に学びたい”
”○△社のビジネスモデルを構造的に紐解きたい”
と思っている皆様

0
2014年03月30日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを理解するのに便利ですが、「ビジネスモデルを理解し、それらを自分の中にストックすることによって、新たな発想を生めるようになる。」とのこと。発想法について調べていた自分にとってはとてもタイムリーで良かったです。

0
2020年03月01日

Posted by ブクログ

見える化の体系的な手法を、ビジネスモデルの理解において身に付けるため、購読。

ピクト図解という手法によって、ビジネスモデルの理解や、新たなモデルの開発ができる、というもの。

シンプルな要素とルールなので、かなり汎用性がありそう。行政の仕事は今後どうなるべきなのか、とかも考えてみたい。

以外、参考となった点。

・ピクト図解に、オズボーンのチェックリストで
広げたりして色々いじることにより、新たなビジネスモデルを考案することができる。

・広げた風呂敷を畳む、つまりアイデアを絞るには、
 1 やってはいけない領域を設定、それ以外はOK
 2 目標数値に照らす
 3

0
2020年01月10日

Posted by ブクログ

職業病というヤツで経営を長くしていると、新しい商品やサービスを買うと、その背景にあるビジネスモデルについてもあれこれ考え、調べて、納得して、体験したくなる。広く浅く味わって、自分の事業に活かせるヒントを探しては、試して、少しずつ取り込む。本書はそんな習慣のエッセンス。

0
2019年01月26日

Posted by ブクログ

「ビジネスモデル」を図解する。
ヒト、モノ、カネと、矢印のみで、ビジネスモデルを図解する。
お金はどこから発生するのか、を意識することがポイント。
新しくビジネスモデルを考えるときのツールとして、使えると思います。

0
2018年10月12日

Posted by ブクログ

ピクトグラムを利用してビジネスモデルを見える化するための図解術。図解にすることで、物事をシンプルにするだけじゃなく、図解の向きを変えたりモノを置き換えたりすることで違うビジネスモデルが閃いたりと、アイデアの発想にもつながる、という考えはとても面白い。

0
2018年10月11日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを図にして可視化しようというもの。これを読んだからといって、今すぐ新しいアイディアが生まれるというわけではないけれど、今売れているまのの仕組みを考える一助となる。また、そこから学んだことを一般化し他のさに当てはめることはできないかと考える手法を授けてくれる。この本のやり方に基づいて何度も繰り返えせば、ビジネスモデルを考える基礎が身につくと思う。そのためには売れているものが、なぜ売れているのかということを考え、自分の中にストックし、柔軟に引き出せるようにしないといけない。

0
2016年07月24日

Posted by ブクログ

書籍のタイトルにもあるとおり、ビジネスモデルを「見える化」するツールとしての『ピクト図解』を解説したビジネス書。

モノの流れ、カネの流れなどを単純な図にすることで、ビジネスモデルを簡単なモデル図(ピクト図解)で表現するところがポイント。

また、世にあるビジネスモデルを大別して、ピクト図解で表現しているので、これらを頭に入れておくだけで、ビジネスモデルのサンプルモデルとして、理解が深まります。

評価の高い本書ですが、その評価どおり、ビジネスモデルを考えたり、コンサルタント(の真似事も含む)をするような人には、とても役立つツール・フレームワークだと思います。

自分もサンプルモデルを頭において、世の企業のビジネスモデルを想像してみる癖をつけよう。
最期は結局は訓練だから。

0
2015年07月17日

Posted by ブクログ

図解の解説本と思って購入したら、いい意味で裏切られた。
ビジネスモデルの検討の参考になった。
学生の指導にも使えるかも知れない。
もやもやしていたことがすっきりしたのが、ピクト図解の所以か。
おすすめ。

0
2014年11月09日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを図解にすることで視覚的に理解できるようになるというもの。

書籍の内容とはズレてしまうが、読んでいて感じたこと。物事を抽象化して考えるくせがあるのは個人能力の強みになるということ。抽象化能力をつければ、どんな仕事でも過去のケースから要素を抽象化して本質をとらえることができるようにもなる。

能力開発をしていかなければならないと感じた。

・ぱっと見は似ているが実は違うもの。
・一見違うものだが実は同じもの。
・一側面を見るのではなく、その裏にある真の意味を理解する

0
2014年05月27日

Posted by ブクログ

本来、ピクトグラムの書き方をメインに、ビジネスモデルも一部あるんじゃないかと期待して買ったもの。
だが、その内容よりも、ビジネスモデルといものが一冊で理解できた。

ピクト図解により、ヒトモノカネと矢印というシンプルな要素だけで表現するだけで分かりやすい。
ビジネスモデルって何?と思っている人、複雑な図解に苦労している人には参考になる部分が多いと思う。
なお、一般的な図解の仕方を説いた本ではない。

0
2013年08月26日

Posted by ブクログ

ビジネスにおいて重要となる「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4要素を、誰にでもわかる図に落とし込んで検討・活用していくことの提案。シンプルにしすぎて「ホントにそうか?」というところもあるが……。

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

【ポイント】
4/優秀なサッカー選手は、目の前のボールの動きだけでなく、ピッチ全体を見ながら動くことができる。
これはビジネスにおいても同様で、できるビジネスパーソンや経営者は、つねにビジネス全体を見通す視点─すなわち、テレビカメラ的な視点を持っている

6/「何を売っているか」と同じくらいに、「どうやって儲けているのか」が成功の鍵を握っている

8/実行し、成果をあげられない理論やアイデアは無用の長物と」常に意識している

26/『週刊少年マガジン』は“テストマーケティングの場”
29/大事なのは「言われればわかる」ではなくて、「自分の頭でビジネスモデルを見抜く」
 さらには、「見抜きたい」という意思を持つこと、見抜く術をみにつけること

30/1999年度のユニクロの全販売点数(約2億着)のうち、フリースの販売点数は約850万枚、
つまり全体の5%にすぎなかった

31/格安でほかにはないカラーバリエーションをそろえたフリースという商品をフックに客を集め、利益率の高い定番商品(下着や靴下)を合わせて買ってもらう

33/『ドラクエ9』のビジネスモデルのポイント
・ソフトが中古市場で取引されることを防ぎ、新品購入を促すための工夫
・ニンテンドーDSの無線機能を活用した「追加クエスト」の配信です。

35/ライバルが価格を下げることで、どんな効果を狙い、どう収益を上げようとしているのか、その構造を見抜いた上で対策を練る方が有効。
36/営業の第1歩は、クライアントのビジネスについて会話ができること。
 毎日足を運び熱意を見せるよりは、クライアントを理解して会話するほうが有利

37/営業こそソリューションの蓄積が重要であり、その蓄積によって二次関数的に成果はあがる
47/ビジネスで重要なのは、「誰が(Who)」「誰に(Whom)」「何を(What)」「いくらで(How much)」売って儲けているのかということ。
ピクト図解は、実はこのビジネス3W1Hを1枚の図にまとめる手法である。
64/ビジネスは全体を俯瞰できなければダメだ
71/ピクト図解はあくまでただの手段。「儲けるしくみ」を理解するためのツール
84/合計モデルの成否は、フックとなる安売り品とあわせて、「余ったお金をつかってもよい」と思わせる商品提供できるかにある

131/ダイヤグラム発想法
「なさそうでなかったもの」でなく「ありそうでなかったもの」→現実みのある妄想を膨らませ
「たす」「分ける」「逆転させる(受講料をもらって育成)」「流用する(個人と法人)」
「長さ(時間)を変える」

174/アナロジー発想法
192/ビジネスモデルとは、実際の事業をへて、いかに修正し発展させていくかが肝要。 
207/「創造性というのは、物事を結びつけることにすぎない」スティーブ・ジョブス
212/やってはいけない領域」を考えよ。 OBゾーンを決めておく
217/ゴールを設定せよ
 「なるべく多く・・・」はダメ。「このビジネスでいくら儲けたいのか」を明確に
218/選ぶ際の前提条件である「わが社の目標」。目標を達成するのであればアイデアはいくつでもよい
230/アイデア発想法は、「知識としてわかる」ものではなく、「練習を重ねて会得する」もの進化していくものである。

0
2019年01月06日

Posted by ブクログ

新規事業に関連する人は何度も見聞きするものですがこの本がエッセンスな様に感じます。ビジネスモデル解説の本山的なものでしょうか。
個人的には既知な内容が多いので⭐3つですがこれから学ぶ人には良書だと思います。

0
2021年11月12日

Posted by ブクログ

ピクト図の有効性や使い方を理解することができた。
気になる商品やサービスを見つけた際にピクト図を書いて理解することができるようになりたいと思う。
この本もまた実践できるかどうかがカギ。

0
2020年12月08日

Posted by ブクログ

久しぶりに図解の本を読んで、図解スキル向上に努めようと思って選んだもの。
図解スキルについては過去読んだ本と同じようなものだったが、新たな視点が見つかる本でした。

【なるほど!そうだよな!と思ったフレーズ】
週刊少年マガジンはテストマーケティングの場
一般に出版ビジネスは“当たれば大きいけれど、外すことも少なくない”というリスクの高いビジネス。
しかし単行本化する前の時点で既に読者からどのくらい支持を集めているのかがわかっていたらどうだろうか。
出版社は週刊少年マガジンを製造リスクや販促リスクを見極めるための“テストマーケティングの場”として捉えることで、リスクの軽減に役立てることができる。

0
2020年10月12日

Posted by ブクログ

だいぶもう6~7年ぐらい前かね?
会社の研修かセミナーかで、ピクト図解が紹介されていて、
なかなか図解するって大切だよね

と思い、ふいにいつぞやか購入したものの、
なかなか読み進めるだけの読解力のスタミナが必要だった。。

がまぁ、今やMeetingやセミナーをその場でrealtimeに可視化する”グラレコ” というのも、だいぶ注目されるようになってきており、
議論や目の前のことを、「まずはいったん可視化する」の重要性は、未だに需要があるなぁと思う。

0
2020年09月13日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを図解することは、意外と出来そうで出来てないことなのかも、と思い購入。

非常に平易な文章で書かれているので、頭にスッと入ってくる。
新人研修なんかで使えるんじゃないかな。

まずは自社の事例で作る訓練をしてみようと思う。
本書にも書いてあるように、アイデア発想にもトレーニングが必要というのには同意。その「型」としてこのピクト図解は試してみる価値があるかも。

0
2020年04月06日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルを簡単に可視化し、理解しやすくする方法であり、事業企画を考える場面で重宝できそうだ。特に、初期仮説のアイデアを色々出すときに手書きでササっと書いて、ここはどんな工夫をすると実現可能かなど、コメントを入れながら使うのに適しているように感じた。実際の企画としていくにはもう少し内容を練りこんで含めていく必要があると思う。

0
2019年09月10日

Posted by ブクログ

tool has function the only tool. (: is a pictograph(m). plus.co.ltd grow up to ASKUL. let's get the how-to visual thinking!

0
2019年05月17日

Posted by ブクログ

思っていたのと違う内容で、中盤以降は戸惑いながら読んでた……。
しかしこういう考え方も大事なのだとは思った。どこにでも応用が効きそう。
少なくとも今までは、こういう考え方をしたコトがなかった。

0
2019年01月14日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルの可視化方法が主題です。
代表的なビジネスモデルは8つ。
可視化することでそのモデルが他に適用できないか考えることが重要です。
ピクト図は手書きすることが重要。手書きによって新たな気づきが出る。

0
2018年12月30日

Posted by ブクログ

ビジネスモデルが型別に整理してあり分かりやすい
ビジネスモデル視点でのアイディア発想は今までに無い視点だった

0
2018年05月22日

Posted by ブクログ

ピクトグラムを使うことでビジネスモデルをよりシンプルに理解することができるようになる。
ビジネスモデルを見える化し、アイデアを発想するところまで語られてるので、勉強になるところも多かった。

*ピクト図でビジネスモデルを理解し、ラテラルシンキングやアナロジー発想法(類似ビジネスの転用)で拡張していく
*出てきたアイデアはリアリティ(期間)とプロフィット(利益)のマトリックスで天秤にかける

0
2017年05月02日

Posted by ブクログ

以前ネットで見つけたこのピクト図解を用いて新規お金の流れプランを提案したが、リソース不足。の5文字で片付けられたことを思い出した。ピクト図解を使って自分の頭の中を整理したり人に伝えるところまでは非常にシンプルで有効なツール。無駄に習慣にしたい。しかしピクト図解は結局社内資料になりがちなので、+もう1つ以上のなにか、例えばビジネスモデルキャンバスやらプロトタイプやらを組み合わせると、リソース不足などの組織的思考停止から抜け出させることがようやっとできるようになるなかもしれない(´-`).。oO(

0
2016年03月21日

「ビジネス・経済」ランキング