作品一覧

  • 新版 なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?
    3.3
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学ギライの人・数学が苦手な人に贈る、義務教育の算数・数学やりなおし講座。 「分数の割り算はひっくり返してかける」のはなぜ? 「マイナス×マイナスがプラスになる」理由は?  今まで疑問を持たずに(あるいは持っても)通り過ぎてきたところにこそ、数学ギライの原因がありました!  本書が提唱するのは「実生活にあてはめて説明する」「図に描いて表現する」こと。公式の暗記は必要ありません。 だから、今までの数学の本に挫折した人も、無理なく読めて、実感を持って理解できます。 また一見数学と関係なさそうな「ダイエットする」「料理を作る」「部屋を片づける」といった実生活の問題を、数学の考え方を使ってすっきり解決する方法も紹介します。 これで「わかる!」「役に立つ!」数学があなたのものになります。
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    3.8
    『ドラクエ9』もiPodもユニクロのフリースも、ヒットの秘訣は「儲けるしくみ」にあった!ビジネスの基本要素である「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4要素に注目し、シンプルなシンボル記号を使ってビジネスモデルを絵で解読。さらにその絵をアイデア発想にも応用できる、画期的なビジュアル思考法を紹介。
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

    Posted by ブクログ

    ビジネスモデルを図解して捉えることで、見えないものが見えてくる。
    本書のルールに従って図示することで、不要なものを削ぎ落としてシンプルに理解をすることができた。何度も読み返したい本。

    0
    2022年09月11日
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

    Posted by ブクログ

    ピクト図解=ピクトグラムの様にシンプルルールな図解により、ビジネスモデルを俯瞰的に捉え、理解・展開する為の手法

    ビジネスの現場では俯瞰と個に迫る視点の両方が必要、しかし、俯瞰視点を持つビジネスパーソンは少ない。図に書くトレーニングで俯瞰力を付ける事ができる

    ◼️ビジュアルイメージ化の効用
    ・ビジネスで重要なのは誰が・誰に・何を・いくらで
    ・ビジネスは誰かと誰かがモノやサービスをお金と交換する行為
    ・ビジネスは交換なのでモノやカネが一方的に流れる事は無い
    ・ビジネスモデルと収益モデル両方を理解することが必要
    ・名前を覚えるのと理解するのはまったくの別物。理解するために手で書いて全体を把握する

    0
    2022年01月03日
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

    Posted by ブクログ

    複雑なビジネスモデルをピクトグラムで分類しようという手法です。図示しやすいのと、コンパクトでA4一枚で表現できることで、気付きがあることを期待しています

    0
    2021年07月23日
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

    Posted by ブクログ

    ・新しいアイディアには否定的な志向を捨てることがポイント
    ・オズボーンチェックリスト
    ?転用したらどうか
    ?応用したらどうか:似たものはないか?
    ?変更したらどうか:形態、意味を変えたらどうか
    ?拡大したらどうか
    ?縮小したらどうか
    ?代用したらどうか
    ?置換したらどうか
    ?逆転したらどうか
    ?統合したらどうか
    ・ピクト図解のチェックリスト
    ?足したらどうか
    ?分けたらどうか
    ?逆転したらどうか
    ?流用したらどうか
    ?長さ(時間)をかえたらどうか
    ・見抜いたビジネスモデルのストックをためることがアナロジー発想のための”基礎体力”であるともいえる
    ・3つのフェーズ
    ?商品企画:商品をつくる
    ?事

    0
    2018年12月09日
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ▼概要
    ピクト図というビジネスモデルを簡単に図式化したものを使って企業のビジネスモデルの分析をする。
    様々なビジネスモデルを自分の中にためておくことでそれを組み合わせて新しいビジネスモデルを考えることもできる。
    おもしろい。自分でもピクト図でビジネスモデルを色々書いてみようと思った。

    ▼面白かった話
    #ドラクエ9はなんで大ヒットしたのか?
    −ゲームの業界においてバッドシナリオは「中古市場で商品が出回り、新品購入がされない」
    −ドラクエ9はニンテンドDSで発売されたゲームで、この中古市場での取引を防ぐ仕掛けが作られていた。
    ①追加クエスト
    −ゲームをクリアして中古市場に出す、という構図を防ぐた

    0
    2018年03月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!