【感想・ネタバレ】グロービスMBA集中講義 [実況]経営戦略教室のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

戦略とは何か?というシンプルな問いを求めて読んでみた。
なかなか頭が整理されたと思う。それ以上に、MBA系の本で、最終章がクリエイティブな組織のマネジメントとは驚いた。起業家精神のマネジメントが必要とかなら、そんなに驚かなかったけれども、ワクワクが必要とは驚き。それだけ、世の中は飽和したんだなと感じる。
クリエイティブがKSFになったら、ますます能力主義になるんだろうなと思う。

0
2012年01月28日

Posted by ブクログ

ホントに経営戦略についての基本のキから、平易な言葉でわかりやすく書かれた本。それだけなら物足りないが、後半の数章が、不確実な未来に向けて戦略を描くことについて書かれていたことは買いです。分析的アプローチから導き出された解が通用しない事実に向き合った時、私達はどうやって進んでいくのか。表現は平易ですが内容は充分しっかりしています。ぜひ新入社員の方々に手に取って欲しいと思います。

0
2012年03月30日

Posted by ブクログ

読みやすくてわかりやすい。
やや入門編的な位置づけのようにも感じるが、頭の整理になる。

後半ブルーオーシャン戦略やサービスマネジメント、
組織論なんかにも触れてあるのも面白い。

これからは個人の創造性を発揮して”楽しく”働けるような組織を
作っていくことが必要というのはモチベーション3.0にも通じる
考え方で納得感があった。

0
2012年01月09日

Posted by ブクログ

グロービスの経営戦略を講義形式で教えてくれる本。

ポーターの競争戦略から始まり、
今、流行の!?フリー戦略やプラットフォーム戦略まで、
幅広くカバーされています。

前半部分はやや中途半端な感じがして、
ん~と感じていたのですが、
読みどころの後半部分からはとても勉強になりました。
特に、差別化戦略を各社が取ることによって、
結局は各社の差別化ポイントが陳腐化してしまい、
レッド・オーシャンに陥ってしまうという話の流れは
とても分かりやすかったです。

ポーターの競争戦略は別の本も合わせて勉強するとして、
全体的な流れを理解するには、
とても分かりやすく書かれた本だと思いました。
戦略の定義(=目的・競争優位・アクションプラン)が
きちんと明記されていれば、よりよかった思います。

0
2012年02月21日

Posted by ブクログ

教本というよりも、講義を聴いている印象というイメージ。教科書のような型にはまった感じではなく、実際の現場が抱えている問題に踏み込み、Q&Aのやりとりをしているのが、実況感があり、ライブ感があり、読みやすかった。

0
2012年02月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

経営戦略論の定石である規模化戦略や差別化戦略といったポジショニング論の前提が「他社との比較」であるため、成熟した社会では熾烈な戦いにしかならないことを解説。現代においては「新しい価値、新しい市場」を開拓する必要性があり、そのための方法として、新たな定石となりつつあるネットワーク外部性や、時代に対応したクリエイティブな組織を作るための全社戦略等を解説した本。

気になる方が講師をされていたためグロービスに興味があって購入してみた。思ったより簡単で驚いた。MBAと題してあるが、知っている人は知っている(というか常識レベルかも)ことが書いてある。
私は3時間ほどで読み終わった。私のような戦略論初心者にはよい復習になった本であった。
(でも1400円は高いかな・・・・新書にして700円くらいがよかったかと。)

0
2012年01月14日

Posted by ブクログ

経営戦略に関する基本事項をわかりやすくまとめた本。経営戦略を一通り学んだ後に読むと頭が整理されると思います。

0
2012年01月04日

「ビジネス・経済」ランキング