【感想・ネタバレ】[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

物事を整理し相手に分かりやすく伝え、理解してもらうために、図表を最大限に活用する「図解思考」の方法・技術について、
様々なフレームワークや事例を用いて分かりやすく解説しています。
本書を読んで、人の記憶に残るのは文字ではなく、概念やイメージなのだということを改めて痛感しました。
日々の仕事において計画資料や報告資料を作る際に、きっと参考になると思います!

0
2018年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これは身に付けたい技術!3回は読もう。
関連図書読むぞ!!!

なかなか子供が図解に取り組もうとしてくれない~♪

0
2015年08月21日

Posted by ブクログ

後輩に教えてもらって 気になっていたのに
1年経ってから読んだ本。
この本のおかげでVisualThinkingに興味を持った。
メモ術がすごく気になっていて
セミナーや考え方をまとめるのに
文章だと印象にも記憶にも残らないので
テクニックを覚えられて良かった。

0
2015年05月05日

Posted by ブクログ

「図解通訳」という考え方はとても納得がいく。実際にちょっとやり始めているが、確かに考えが整理されるし、どこが曖昧なのかがよくわかる。ぜひ習慣にしたいものだ。

0
2015年03月26日

Posted by ブクログ

普段からメモを取るときは箇条書きを使用していたが、試しに意識してメモを取る際に図解を使用した。結果は、メモした内容の理解度が上がっていることを実感した。
特に思ったのは、箇条書きでの構造化や位置を図解だと気にしなくて良い点が凄く楽だった。

全部が全部図解する必要はないと思うが、箇条書きと図解をうまく使い分けられるようになりたい。

#図解とは、自分の考えを図で整理し、メモとして残す技術

■箇条書きの問題点
言葉をすべて書かなければならない
話が飛ぶと収拾がつかない→関係性や構造をつかみにくい
問題点がつかめない
展開しづらい
資料を作るときは別途図式化しなければならない
■図解メモのメリット
言葉を省略できるから素早く記録できる
話が複雑でも関係性が理解しやすい
抜け、もれ、矛盾を発見しやすい
記憶に定着しやすい
あとからアイデアを展開しやすい
報告書やプレゼン資料にそのまま転用できる

0
2023年07月13日

購入済み

サクサク読めます

複雑に見えるけど、構造は実は単純。会社でも図に落とせる人は貴重な存在。先ずはトレーニングから頑張らねば。

0
2023年04月07日

Posted by ブクログ

整理されていて参考になる。

しかし、頭がよくなると言っても
ある程度思考力がないと図に落とし込むのが
むずかしい。

0
2021年11月27日

Posted by ブクログ

[読書]5 頭がよくなる「図解思考」の技術 永田豊志(2009)
自分の考えを整理し、わかりやすく伝える方法

1時限目 理論
 「図解思考」で6つの力を手に入れる
2時限目 基本
 自分の考えを「図」でまとめる方法
3時限目 応用
 効果が10倍アップする「6つのフレームワーク」活用法
4時限目 実践
 実践! 6つの0台を図解通訳してみよう

資料の館

読むきっかけ
自分には絵を描く能力が明らかに欠落している
自分の話が長くてわかりにくい
板書が苦手、川流れ番所から脱却したい
スライドまとめを構造的にしたい
物事をスマートに考えて他の人に伝えられるようになりたい

みずまるねえさんに聞いてみた「図解のいい本ありますか」そして紹介してくれたのが頭がよくなる「図解思考」の技術

ビジネス中心で前に読んだ「なんでも図解」からは少しジャンプアップした内容。図解そのものの技術を上げるには前のやつの方がよさそうだけれど、図解を通して自分の頭の中を整理する理論を知ることができた!

でも、図解は知るだけじゃ意味なくって、練習すること。あー苦手だけど、インプット期の終了とともにやってみよ〜

0
2021年06月09日

Posted by ブクログ

3年前に読んだ事あり、最近、友人が話題にして、また読む機会がありました。
3年経って…参考にして少しは実践できてます。
状況、関係や構図などをメモするにはアイコンを使って絵図でメモすると、頭に入りやすい、把握しやすい、あとで探しやすいので(アナログ媒体の話)、便利な手法です。商談や会議の時はよく使います。
簡単なメモや覚え書きは、キーワード(文字)で書き留めるだけで十分だと感じてます。

0
2021年02月11日

Posted by ブクログ

「あぁ、図解でメモしたい」そんな気持ちにさせてくれる一冊。

左脳(言語)より右脳(非言語・映像など)の記憶能力は100万倍とのこと。それなら図解でアウトプットした方が自分にも、人にも良い。習慣化が難しいそうだが・・それは、数をこなすして血肉にするしかない。

0
2020年11月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

図解の教科書として使える。いつも手元においておきたい本である。
私も、毎日発生する課題、問題を図解で考えるようにしようと思う。
以下のような気付きがあった。
・図解により、抜け漏れが気づく。これは、図解が文章より優れている点である。
・図だと問題をパターン化しやすくなる。文章では、パターン化するのが難しい。
・著者は「コクヨの文庫本ノート」がお薦めとのことだ。これは、参考になる。人によっては、大きなノートを薦めるが、持ち運びが面倒。著者の方は、持ち運びしやすい文庫本サイズを薦めており、その点は、賛同する。
・絵文字、アイコンの表現で、とてもわかりやすくなる。私も積極的にそうしようかと思う。
・フレームワークの基本は、6つだけ。いつも何気なく使っているが、これをもう少し意識的に使うと、大きな武器になるような気がした。
 ・5W2H(Why, What, Where, When, Who, How, How much)も、図解フレームワークに対応させることができる。

0
2020年04月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 「図解メモ」の6つのメリットがこの本のキモである。スピーディーな記録、関係性のわかりやすさ、抜け・漏れ・矛盾の発見、思い出しやすさ、活用のしやすさ、そのまま転用である。
 「価格据え置きでフルカラー化」したのだそうだ。確かに読みやすい。色もムダに使うことなく、それぞれに意味をもたせているので直感的にわかりやすい。
 そこそこ抽象度の高い話、実際に使いこなすための具体性がある内容がそれぞれ含まれており便利な本である。
 最後の方に図解の本を特徴的な図解をピックアップして紹介するコーナーがあるのだがこれがわかりやすい。これはオススメだ!

0
2019年09月08日

Posted by ブクログ

メモを取るときに、文字だけではなく、図解でとる。早いのと整理しながら記録する。とても参考になるけど、けっこうやってみると難しい。自分なりのスタイルを作ると良いのだろう。

0
2019年02月23日

Posted by ブクログ

真似をしたくなるような図解での整理術が書かれている。
ただ、本書のレベルに達するまでには自分なりの試行錯誤は必要そう。
箇条書きで議事録とっている状態から図解に変更するのは何度もトライしてみないと。

0
2015年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メモを取るとき等々、図を使うための技術が書いてある。
思考を整理する際や、考えていることを伝える時にとても役に立ちそうです。

0
2014年03月14日

Posted by ブクログ

考えていることを文字だけで表現するのではなく、絵を描いて表現するスキルを身につけたいと思い購入。
図解の基本は四角と矢印をつかうことを学んだ。

0
2023年05月06日

Posted by ブクログ

開始:2022/12/9
終了:2022/12/12

感想
仕事に使う資料は形式ばってないといけない。そんな思い込みを破壊してくれる一冊。イラストを豊富に使い図で説明することでわかりやすさは倍増。

0
2022年12月12日

Posted by ブクログ

分かりやすいし、練習問題もあって定着したかが計れるのも素敵だと思う。まずはフレームワークを覚えて、イラストを覚えてとなかなかやることが多くて大変。自分で実践してみることが何より大事なのだと感じた

0
2020年11月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メモを図解にしよう
基本要素:□と→
表現パターン:関係性、量的表現、分解
グループ化パターン:グループ型、クラウド型、ベン図型


・自分はテスト勉強でよく使ってきたが、改善の余地はおおいにある
→フレームワークをもっと多様化できそう
→イラストやピクトグラムを勉強して表現の幅を広げるのはありあり

0
2020年05月07日

Posted by ブクログ

考えを整理するのに、役に立つかなと思って読みました。
ビジネスにおいても、人間関係においても、関係性があり、その関係性を理解するのに図解が役に立ちます。
インタラクティブ関係、手順、グループなどを、出来事を整理するとき、図解で理解しておくと、全体を把握しやすくなるだろうなと思いました。
ただし、本書には、図解の例文が少なく、図解の良さばかり言っているところは、少し残念です。
あと、個人的には、物事を理解するとき、複雑に考えるので、考えがまとまらないときが多いです。
しかし、図解で書いてみると、シンプルに全体が把握できることを学んだので、これからは、図解思考を習慣化して、考えをまとめてみたいと思います。

0
2018年05月26日

Posted by ブクログ

図を活用したものの考え方、整理の仕方を紹介する実用書。

単なるプレゼン資料の作り方ではなく、考え方の整理の仕方の紹介。会議中にホワイトボードを使って論点を整理する時などにも使えそう。

0
2017年01月22日

Posted by ブクログ

日々メモをとるときにもう少し何とかならないかなぁと思うことも多く、この本のように絵でメモを取れるようになったらほんとにすばらしいと思う。ただ、絵心がない自分としては、いくら簡単な絵でよいといわれても、なかなか難しくもあり、なかなか実践はしにくいのが正直なところ。でも、この本は購入を検討。

0
2015年03月09日

購入済み

うーん、

よくある本、目新しいものは無い

0
2017年01月03日

「ビジネス・経済」ランキング