【感想・ネタバレ】現代哲学の名著 20世紀の20冊のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

『近代哲学の名著』、『日本哲学小史』で3部作をなす1冊で、5つのテーマに分け、現代思想の読むべき名著のブックガイドという同じ構成。「哲学的なテクストを読むこと自体が、ひとつの哲学的ないとなみである」。初学者にお勧め。

熊野先生の通史は、岩波新書の『西洋哲学史--古代から中世へ』、『西洋哲学史--近代から現代へ』2冊を、中公3部作とあわせるといいと思います。しかし、この10年ぐらいで、レヴィナスとカントの訳業、和辻哲郎をはじめ日本哲学の再検討といい、その多芸・多彩な仕事ぶりに驚きです。

0
2012年05月31日

Posted by ブクログ

90 現代哲学の名著 熊野純彦
・20作品を通して、現代の哲学的思考の全体を展望する
・作品を手に取るきっかけになる
1数理・論理・言語
2現象・存在・身体
3時間・反復・差異
4世界・超越・他者
5神話・暴力・社会

0
2016年03月11日

Posted by ブクログ

ハイデッガーの「存在と時間」、ドゥルーズの「差異と反復」等、現代哲学を代表する名著のエッセンスを紹介する本。著者も断っている通り入門書ではないので内容は難しいが、名著のエッセンスを味わうには良い本だと思います。

0
2012年08月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
原典に還れ!としばしば言われる。
だが、哲学書を咀嚼し自分のものにするには困難がつきまとう。
このようなときに、良質なブックガイドが一冊そばにあれば、古典の扉を叩く手助けになってくれるだろう。
本書では、現在の思潮に直接流れ込んでいる二〇世紀哲学の名著、二〇冊の論点を丁寧に紹介。
言語や論理をめぐる原理的検討から社会と歴史にかかわる具体的考察まで、最新の哲学研究にもとづいて、その全体を展望する。

[ 目次 ]
1 数理・論理・言語(フレーゲ『算術の基礎』;ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』;オースティン『言語と行為』;大森荘蔵『言語・知覚・世界』)
2 現象・存在・身体(フッサール『イデーン1』;ハイデガー『存在と時間』;メルロ=ポンティ『知覚の現象学』;西田幾多郎『西田幾多郎哲学論集』)
3 時間・反復・差異(ベルクソン『時間と自由』;ドゥルーズ『差異と反復』;ルーマン『社会システム』;坂部恵『仮面の解釈学』)
4 世界・超越・他者(レーヴィット『共同存在の現象学』;バタイユ『宗教の理論』;レヴィナス『全体性と無限』;和辻哲郎『倫理学』)
5 神話・暴力・社会(ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』;アドルノ『否定弁証法』;テリダ『法の力』;廣松渉『世界の構造主観的存在構造』)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年04月06日

「学術・語学」ランキング