【感想・ネタバレ】冒険投資家ジム・ロジャーズのストリート・スマート 市場の英知で時代を読み解くのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

相変わらずの語り口が爽快!豪快!
ただ「持てる人の哲学」満載、というのも

・肝心なのは粘り強さ
・「創造的破壊」は資本主義に必要書くべからずもので資本主義の本質はそこ
・プラトンは「国家」で「社会は独裁制→寡頭制→民主制と進化し混乱に至り、また独裁制に戻る」と書いた。
・国の困難な時代には常に外国人がスケープゴートにされる
・確実なのは食料、アジアの観光産業の伸び
・政府が自国の通貨の価値を下げようとする国に進んでお金を預けたりはしない(スイスフランの例)
・娘たちを「賢く直観力の鋭い人間に育て上げようとしている。さながらプラトンに智恵を伝えるソクラテスのように」
「賢く教養があり、聡明で野心に溢れ、辛抱強い人間に育て上げる」
との言葉はこの人の人間味が溢れるなと感じた。

0
2014年04月30日

「ビジネス・経済」ランキング