【感想・ネタバレ】経済は世界史から学べ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

mac

ネタバレ 購入済み

お金

・お金自体に価値は無い。価値があるのはそれによって交換できる物資やサービスなのだ。
お金とは、何とでも交換できる万能の有価証券に過ぎない。
お金とは、その国に流通する物資の供給力を映す鏡である。
・中央銀行の役割は、お金の乱高下が起きないように調節しながら、通貨を発行することで、
「安定した経済を保つこと」である。その為にいくらのお金を刷るのかは、「インフレターゲット」によって決める。
中央銀行が発行しているお金は、経理上『政府の負債(借金)』として計上される。
そのお金が国内を巡り、日々の経済活動に使われる。
・『国の借金(政府の負債)』が無い状態というのは、貨幣経済が破綻した(あるいは物々交換)社会のことである。
(自国通貨建ての)政府の負債は、国民の資産なのである。
・準備預金制度=銀行が、預金の一部を中央銀行に預けることを義務付けるきまり。
銀行は、残りの預金を次々にまた貸し(信用創造)することで、元の預金よりも大規模に貸付できる。
・マネタリーベース=中央銀行が発行した額
マネーサプライ=信用創造で増えて、実際に流通している額
・富裕層が本当に欲しているのは、お金ではない。
『ゴールドやプラチナ等の換金性の高い金銀財宝』『労働力を支配する企業の株式』
『土地や建物を含む不動産』『エネルギー政策上絶対に必要な、原油などの利権』を欲しているのだ。
その為に、彼らは、幻のお金が膨らみきった所で、そういう現物を買う。
現物を買い占めたしわ寄せは、全て貧困層に押し付けるのだ。
・悪意のある富裕層・金融資本の常套手段=信用創造→債権証券化→バブル崩壊→デフレ

0
2023年04月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・政府が紙幣の発行権を持つと、財源確保のために紙幣を発行しすぎてインフレになって国が崩壊する
・ユーロ圏の金融政策はECBが決定する。各国ができるのは税率と公共事業の量の調整だけ。中央銀行の独立を極限まで高めたかたち。
・ドイツは輸出産業なので、ギリシアの混乱によるユーロ安でボロ儲けした。ギリシアがECBから融資を受けるにはECB(ドイツが中心)の言うことを聞くしかなく、ドイツがEUを支配しているとも言える
・金が枯渇した明治の日本は、銀本位制を採用したが、日清戦争で賠償金を得て、世界標準の金本位制に移行した。これにより世界市場と結ばれ貿易で成功した。
・アメリカは第一次世界大戦中、軍需輸出で儲けた。さらに、連合国の戦時国際線を買いまくった。国債を紙切れにしないために参戦。勝利し経済大国に。
・(ドル)固定相場で、新興国の輸出が有利に。普通は経済成長でドル安になるはずが、ならないため。
・韓国は財政悪化によりIMF+海外からの投資を受け、多国籍企業が増加。
・IMFの最大の出資国はアメリカなので、反米政権への融資は行われない。
・円高ドル安を進めようとしたプラザ合意。安全保障のため日本はこれを受け入れたが、円高不況に突入し、バブル崩壊。
・ヘッジファンドは莫大な資金力で大量空売りして儲けて市場崩壊させる。ジョージ・ソロスが有名。
・産業化の進んでいない清がイギリスに負け、自由貿易化。大量の銀が流出し、デフレ不況に。自由貿易は後進国にはつらい。
・貿易自由化の前に国内産業の強化が必要。発展途上国は保護主義を取るべき。
・植民地の少ない枢軸国は、植民地の多い連合国のブロック経済により経済にダメージを受け、戦争へ。
・米牛肉オレンジやタイ米の輸入自由化では、日本の農家にあまり影響はなかった。味や安全性の問題のため。
・対日赤字が最大の問題だったアメリカは、改革で支持を得たい小泉に構造改革(自由化・民営化)を行わせ成功。次は医療と保険を狙っている。
・少数民族はすぐに逃げれるように金融資産をかかえたため、金融業に強くなった。
・経済成長が鈍化してるのにも関わらず何も知らない庶民が買い続けることで株価だけが上昇。あるとき株価が暴落し世界恐慌に。ジョゼフケネディは靴磨き少年が株の話をしててヤバいと思い売り逃げ。この資金を後の大統領に投資し政界入り。
・世界恐慌でアメリカが戦後復興中のドイツへの投資をやめ、ドイツは経済が崩壊。救世主としてヒトラー誕生。
・本来、徴税→公共事業で富の再分配をするが、悪徳官僚がわいろ→公共事業をして国が滅ぶ。
・理想主義の朱子学が重んじられ、重商主義の田沼などは追いやられ、幕末財政は回復しなかった。
・備中松山藩主の山田(陽明学派)は信用の落ちた旧札を回収・焼き尽くし、新札を作り信用を取り戻した。陽明学は現実派。
・昭和恐慌時、日銀で大量の紙幣を印刷し、市民に見せつけることで、パニックが落ち着く。高橋是清すごい。
・ナチスに協力し世界恐慌から紙幣増刷・公共事業などで回復させたシャハトも、その後の拡大抑止の案に軍から反対され失脚。

1
2021年02月11日

「ビジネス・経済」ランキング