【感想・ネタバレ】BE BLUES!~青になれ~ 16のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Jun

購入済み

引き続きマネージャー監督代行の紅白戦。監督がエゴを貫き通す話は実に興味深い。負けた側の罰ゲームでフィジカル倍になると知らされてから選手たちの目の色が変わるのが面白い(当人たちにとっては全然面白くない…笑)。

#アツい #ドキドキハラハラ #タメになる

0
2022年12月17日

Posted by ブクログ

マネージャーを監督に据えてのチーム戦。
先輩マネージャーのカウンターサッカー主義を見てて「スペースあるある」を思いつつ龍ちゃんの使いこなしかたが違って「選手が良くても感得の采配一つで使う/使われないが明確化する」というプロサッカーあるあるを思い出しました。
矢沢vs優人の展開も熱いですね。誰より龍ちゃんの良さ、努力シーンを見てきた彼だからこそ分かる彼を潰す方法を発揮しています。

今回は優希のマネージャー業務もよりしっかり出ていて今まで華を添えるだけになりがちだったヒロイン陣がそれぞれに仕事をしていて良かったです。優希のテーピングが上手な理由が龍ちゃんの力になりたい、だったものが「チームの為に力になりたい」に変わっていっているのだろうなあと思います。矢沢とのコンビもいいですね。

アンナと優希の龍ちゃんを中心に立った関係ながら夫々が仲が良いのもいいですね。アンナが龍ちゃんのこと大好きなのに優希に露骨に敵視しないのもいいです。そういうギスギスした関係じゃなく「友達は友達」としての見方が可愛いなあと思います。

また、今回は桜庭の出番がちょいちょいありました。暑苦しいの嫌いだし俺様だしな桜庭に対する扱いは散々ですし、何より優希の桜庭嫌いっぷりは(過去の暴言を考えたらあたりまえだとは思いますが)徹底しているのに活用の流れとか、少年漫画だなあとほくほくしたり。

龍ちゃん自身も一つ、またひとつステップを組んで成長していくさまが見れて良いですね。パーフェクトな主人公に見せかけて挫折し壁にぶち当たってもそれでも「諦めない」という鋼鉄の精神はひたすら感銘を受けます。

これからの展開にも期待しつつ、Aチームとの試合も楽しみです。

0
2014年10月02日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング