【感想・ネタバレ】イロメのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

生徒と先生、後輩と先輩、幼馴染、卒業生と先生の短編集。どのお話も好きでした。短編とは思えないムリなく凝縮されたストーリー、心理描写、良きです。
壬生谷くんと白川先生は好みど真ん中な組み合わせなので最高過ぎました。白川先生の幸せを祈っております。壬生谷くん頑張れ。

合間合間の作者様の小話?もおもしろかった!
草間さかえさんの作品、読破したいです。

0
2023年04月15日

購入済み

繋がっている

短編集のようでいて、みんな繋がっている同じ世界の話しです。いや〜年下攻めも幼馴染みも萌えるな〜。事務員のお姉さんも可愛い 笑。

0
2022年05月27日

購入済み

オススメ

作家さん買いです。
絵柄が自分的には最高過ぎてすし
セリフも凄く良くて萌えます。
オススメしますんで是非お手に取って笑笑

0
2021年03月24日

購入済み

目線

好きな人の視線ってわかるよね、、自分と相手だけが主体の世界になるよね、、というわかりみの深いストーリー。
草間さんの作品は、セリフで説明しすぎず、コマ運びや空間で想像させるところが好きです。とてもいいお話です。

0
2020年12月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

草間作品は、年上受けの宝庫ですなあ。
年上受け大好きな自分が転ばぬ訳がない。
本当、草間さん大好きです。

「イロメ」の連作は、二組のカップル、両方が生徒×先生。
私は白川先生の組(笑)の方が好みです。
よくよく見たら、見た目は「真昼の恋」のあの二人に似てますね。
先生の言葉通り、卒業してから身長伸ばして迎えにきた壬生谷くんが健気でたまらないです。
矢張り、大型わんこ×年上美人は浪漫ですなあ。

「花いちもんめ」、妹さんがえらい美人さんです!

0
2014年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

イロメシリーズは草間さんの本の中でも1・2を争うほど好きな話です。この三組のカップルはもっと見てたかった…

0
2012年02月28日

Posted by ブクログ

主役のふたり以上に、脇役の個性が強い作品が多いなあというのが全体の感想。なのでBL的恋愛以外の部分に楽しみがあっていいですね。まぁ、ガチBLなんですけど。

「イロメ」わんこ系生徒×眼鏡の先生。このひとの絵は、美しい訳じゃないけどえろい。そこがいい。
「花いちもんめ」高一×高二(但し3留で二十歳)。この先輩は美人系なんだろうな、現実的な「キレイな顔」を描ける絵柄。そこがいい。あと妹ちゃんが気の強そうな美人で大変好みです。
「うらはら」「あつくてつめたい」堅物無自覚童貞×わんこ系たらし。なんか、このふたりは長いこと入れずに戯れてそう。女知っててガチゲイじゃないたらし君は、いくらめろめろに好きでも受けられるのかな。逆はもちろん無理だろう、頭の容量オーバーでフリーズするわ。あと友人たちがかわいい。上手く表現できないんだけど、善良で等身大でばか、みたいな。
「カオス」わんこ系元生徒×先生。ひげにコンプレックスをもっている先生(あんまり描かれてないけど)(あとひげコンプってホモでもGIDでもない男のひとでももってる(私の夫も割とそう)と思うんですが、この先生はどういうカテゴリにいるんだろ?)。イロメのふたりも出ているよ!普段常識人でちゃんとしてるひとが、自分のことになるとめろめろって萌えますね、しかも体育会系アホの素質もあるってね。あ、イロメの先生の話です。事務の杉浦さんが好きです。

0
2012年01月07日

Posted by ブクログ

また、やっちまいました(T_T)
雑誌で読んでたので…持ってるのを忘れて、買っちゃいました~★
それだけ、お気に入りの証拠なのですが(^_-)
オススメ本だし、プレゼントすることにしようっと♪

本編も大好きだけど、幕間の4コマ漫画がまた面白いんですよね~(*^_^*)
先生とか、先輩とか…その響きが、なんとも言えません(^^♪

0
2011年04月12日

Posted by ブクログ

同じ学園内でのいろいろなCP連作です。「イロメ」はアホのコ大型わんこ攻め×メガネ先生。もう、野田先生の誘う目線最高。こういうのゾクゾクします。
「花いちもんめ」の妹4コマ面白かった!やっぱり、カンが鋭い。
「うらはら」は幼馴染み同級生で、かなーりせつない系。
「カオス」の白川先生みたいな大人のゲイの男描かせたら、この方は天下一品ですね。
ひげが許せなくて、愛されたい系なのに、体格骨格がだんだん裏切っていくところにすごくせつなさを感じます。でも、白川はそのままでも充分美人だと思いますが。
どれも短編ですが、読み応えは充分、官能も充分。人間関係のリンクも興味深くて読んでて楽しかった。
年下わんこ攻め、堪能できます。

0
2011年04月04日

Posted by ブクログ

初めて買った草間さんの本。
旅先で何となく購入したのが、どストライク。
一気にファンになりました。

隙間の4コマ漫画やイラストなど書き下ろし盛りだくさん。嬉しい。

生徒×先生。すごく短いお話なのに、きゅんきゅんする。(イロメ)
そして、イロメの先生の後輩で同じ学校で教師をしている先生と、卒業生の話。(カオス)
本当にやばい。この話で惚れた。
ネタバレは控えておこうと思う。読めばわかる。

ほかの話もすごく好みだけれど、いま手元に本がなくてタイトルが分からないので、また後ほど追加。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

先生って、自分や周囲の親以外で初めて身近に接する「大人」なんじゃないかと思いました。
で、高校辺りになると年齢差も縮まって、「大人」だって自分と同じ不完全な人間なんだと気づかせてくれる存在のような。
逆に、先生にとっての生徒は――自分が忘れかけてた勢いでもってぐんぐんと近づいてくる存在…? う〜ん、上手く表現できない;

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

絵から色からストーリーから台詞から見せ方から、そしてタイトルに至るまで、好みのど真ん中…
「おためごかし」とか、そんなちょっとした言葉使いも堪らない。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

第5弾

校舎で始まる4つのイロコイ。

先生のその視線。
イロメガネ?それともエロメガネ(笑


眼鏡ジャンル:教師

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

そっけない銀縁眼鏡のむこうから、野田先生は俺に信号を送る。ここ、テストにでるぞ。ここ覚えとけよ。でも、先生、ほんとに送りたい信号はそれなの? 先生と生徒、先生と卒業生、先輩と後輩、幼なじみの同級生。校舎の中で生まれ、育ってゆくいろいろなイロコイを描いた、描き下ろし満載の草間さかえ傑作読み切り連作

0
2012年04月07日

Posted by ブクログ

草間さんの描く受けさんイイワァ。 草間さんは「厄災のてびき」の印象が強かったので、失礼ながら読みやすくなってたことに驚きました。

0
2011年04月20日

Posted by ブクログ

新刊出たので再読。読メ登録前に読んだ作品とはいえ、内容を綺麗さっぱり忘れてて初読み感覚で楽しんでる自分には呆れるしかない(笑) 同じ学校でいろんなカプの話が読めるのはキャラが繋がっていくのが楽しいですよね~!どのカプも好きなので1番が決められなかったり。イロメカプの話が短いのでヌレルでじっくり読めるかしら?ペーパーも壬生谷の三本目の脚ネタだったとはwww先輩たちの努力の結果はいかに?確か「花いちもんめ」の同人誌があったような…引っ張り出してみようかな

0
2011年04月03日

Posted by ブクログ

表題作が好き。話(というか世界観?)がどうやらつながってるらしいことは、かなり後のほうで気づきました……。

0
2011年03月29日

Posted by ブクログ

理想の先生受け。肉食獣の〜があまり刺さらなかったので草間さん買うの避けてたんですが、今後は全て追いかけようと思った1冊。

0
2011年03月12日

Posted by ブクログ

関係の発展が早すぎるけど、短編なのでしょうがないのかも。
たぶん作者さんはフェラと乳首責めが好きなんだと思う。

0
2011年02月20日

Posted by ブクログ

再読。お話がリンクしてる「イロメ」と「カオス」が特に好きです。二組とも年下ワンコ攻めで先生受けだけど、全然違うタイプのお話で。やっぱり草間さかえさんの作品を読むと、可愛らしいと思ってしまう。あと、途中にあるかえるのイラストがすごく好き!

0
2011年01月20日

Posted by ブクログ

ディアプラスに続編が載っていたので
もともとの話が読みたくて購入。
白川先生と壬生野君の関係がよくわかった。
壬生野君はちっこいときからしたい人。
白川先生は体が大きくなってもかわいがってほしい人。
コミックに載っている作者の添え書きがおもしろかった。
野田先生と白川君の話も掘り下げて欲しい。
ディアプラスへブン6の野田先生もかわいかったです。

0
2010年06月19日

Posted by ブクログ

表題作が秀逸。
おバカな子が先生に惹かれて、その教科だけは優等生だったりするのは現実でもよくある話。そのことに先生も気付いていたら・・・というお話。残念ながら表題作の連作ではなく短編集なので、二人のその後は書き下ろしにちょこっとゲスト出演程度でしか分かりませんがそれもいい。

七青

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

チンピクって単語が出てくるようなところがイイ!
しかしこの作者は下品かと思いきや。言葉にできない思いを繊細に書いている。この題材にはBLは最適ですね。純愛でも背徳感あるもんね。

0
2010年03月07日

Posted by ブクログ

地味ーにキャラが繋がってて楽しめます。
表紙の絵より本文の絵の方が魅力的。
当然のように男が男を好きになるBLマジックについていけなかったりしましたが、良い空気を描くなぁ。
ページ数的に残念に思うところもちょこちょこあったので、どうせならもうちょっと多いページ数でじれったいのが読みたい。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「イロメ」:生徒×眼鏡教師 (たぶん)

「花いちもんめ」:高1×20歳の高2

「うらはら」:幼馴染同士
「あつくてつめたい」

「カオス」:卒業生×教師
「先生の写真」

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

学校を舞台にオムニバスで色々なお話が詰まってます。
一番もっと読んでみたい!と思ったのは表題作にもなっているイロメかな。
色々ふりまわされそうな先生が読みたい…!

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

草間さん初読みです。面白かった!!
最後の教え子と先生の話が一番好き。
線の描き方が雑っぽくて好みです。他の本も購入決定。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

『イロメ』と『ヌレル』読んだよ。
2冊でセットだ。
年下攻めがいっぱい収録されてるから私に需要がある。

イロメに収録されてる“花いちもんめ”がお気に入り。入学式、桜舞う出逢いって良いですよね…。

草間先生はいっぱい喋ってくれるから嬉しい

0
2019年07月15日

Posted by ブクログ

学校もののオムニバス?
生徒と先生、留年先輩と後輩、卒業生と教師とかいろいろ。

同級生からの評判はいまいちでも、主人公はある教師のことを気に行っていた。重要な個所で振り返るクセのある先生は、なぜか主人公に視線をおくる。
「ここ、覚えておけよ」
他の誰でもなく、おれをみるのは、なぜ?

表題作品が眼鏡教師だった、というそれだけで手にとったのですがヒットでした!
草間さかえさんの漫画は身体のラインと手の線の力強さと繊細さが入り混じっているところと勝手に思っているのですが、
今回の作品でさりげない動作の連続にもひかれました。
手がすべってカミソリで傷をつけたほほ、ばんそうこうを張っている、それをはがす、その血のとまった傷跡・・・。
その流れがものすごく自然なんですよね。

さて、続きがあるようなので買ってこなくては!

0
2012年03月10日

Posted by ブクログ

内容:
そっけない銀縁眼鏡のむこうから、野田先生は俺に信号を送る。ここ、テストにでるぞ。――でも先生、ほんとに送りたい信号はそれなの?

「肉食獣」や「夢見る星座」と同時期〜少し後の作品群です。表題作と短編4編に書き下ろし20ページ。幕間にミニ漫画4編。「うらはら」と「イロメ」の2つのシリーズ及び「花いちもんめ」収録。卒業生×教師や「大人の高校生」等が出てくるので、学園モノにしては年齢的にも少し大人な感じです。他の作品のキャラが少しずつ登場し、にまにまします。

『うらはら』『あつくてつめたい』
幼馴染みモノ。お話としてはベタなのかなあと思うけど、草間さんのこの雰囲気すっごい好きです。
『カオス』前後編
教え子×論理的教師
一連の流れから、「お前はおれのカオスだ。運命だって言ってるんだ」にヤラレタ!!腐女子のツボを心得てらっしゃる。

「肉食獣」「夢見る星座」が面白かったので期待しましたが、それほどの萌えはなかったです。私の中で草間作品は当たり外れが大きい。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

学生学生と学生教師の何篇か。タイトル通り、色っぽいというか、艶っぽいです。誰にも似ない、草間さん独特の色気が漂ってます。初見のときより、何度か繰り返して読むほうが味わいが深まっていきます。色っぽいけど、すごくさわやかでした。「お前はおれのカオスだ」ってすごいせりふだよなあ

0
2009年10月04日

シリーズ作品レビュー

「BLマンガ」ランキング