【感想・ネタバレ】天然コケッコー 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

これまで読んだ漫画で最高傑作

これまで読んだ漫画で、もっとも好きで、いちばんすごいと思ってる漫画。
人も死なないし、不遇な運命も背負ってないし、特殊能力もない、、
超普通な人の普段の生活って設定なのに、、すごい面白い。
これぞ大人の少女漫画。
これは読むべき。そして買うべき。

2
2015年07月04日

無料版購入済み

名作

私の地元も広島の辺りなので方言がなつかしい。しかもシゲちゃんと呼ばれる男の子もいた。先輩のように悪い人ではないのになぜか空回りばかりの人や、女の子の人間関係の複雑さをこうも的確に描けるのはすごい。ほんとに名作。

1
2022年04月11日

無料版購入済み

初めて読んだくらもちふさこ作品がこの「天然コケッコー」でした。登場人物の感情を過剰な説明なく、時には微妙な表情だけで伝える手法に、これはどう解釈していいのか迷うこともあり、マンガ表現の奥深さを知った作品です。名作です。

1
2022年09月30日

Posted by ブクログ

くらもちふさこの絵は本当に上手い。
絵だけでなく、コマ割りとか構図に加えて、微妙な心理描写に至るまで、余人の追随を許さない圧倒的なセンスを感じる。
連載中の「駅から5分」を読んでも思うことだけれど、既に大ベテランの域にいるマンガ家であるにもかかわらず、感覚が古びていないということに驚かされる。既製のパターンをどんどんと崩していきながら、それでいて完成度が高いという離れ業をやってのける。

島根県あたりの田舎を舞台にした、日常生活の物語なのだけれど、奇抜な設定をまったく用いずに、ここまで面白く表現できるというのは、やっぱり相当スゴいことだ。
それは、登場人物一人一人にはっきりとした個性とリアリティーがあって、それらの人々がそれぞれの場面で見せるであろう言動をきっちりと描いているからなのだろう。だからこそ、ものすごく共感出来るし、自分自身がそこにいるような臨場感で、物語の世界に入っていくことが出来る。
ずっと心に残る作品というのは、こういうものなのだと思う。

わしゃ気に入っとるかもしらん、大沢君のこと。
濃紺で・・フードが付いてて・・裏地がジャージで・・
ホントはそがあなもんどーでもよかったんじゃなあかな。(p.102)

1
2020年07月15日

GT

無料版購入済み

ほっこりする!

そよちゃんの恋、見守ります!
あり得ない2次元ならではのシチュも良いけど、人間観察の様な心情やついとってしまう行動を描写してるくらもち作品は大好き。

#笑える #癒やされる #ドキドキハラハラ

0
2022年09月28日

無料版購入済み

田舎

田舎の子どものお話
田舎のお話はどこかで人間の陰気臭さを感じてキライなんですが。
子どもながらの不便な人間関係読んでてしんどい。

0
2022年03月20日

無料版購入済み

過疎の村

そよの住む過疎の村に東京からやってきたイケメンの大沢くん。
同級生が出来るのがうれしくてしょうがないとか、バカにされてる感じとか、とにかく田舎の描写がリアルでそよの天然で大胆なところもかわいくてたまりません。

0
2022年02月01日

無料版購入済み

大好きな作品!

『天然コケッコー!』は名作中の名作で大好きな作品です。
大沢くんはかっこいいし、そよちゃんは可愛いし、素敵なカップルです。
片田舎ののんびりとした空気感が心地良いです。
都会育ちの大沢くんと田舎育ちのそよちゃん。心の機微が繊細に描かれています。
シチュエーションも堪らなく好きです。

#胸キュン

0
2021年08月22日

Posted by ブクログ

ふと自分の本棚を見てみると、数多くあるマンガの蔵書の中で女性作家の作品は圧倒的に少ないのですが、その中の一つがこちらの作品。本当に大好きな作品です。数年前に映画化したのでご存知の方も多いと思いますので、内容は割愛。私がこの作品を好きな理由は、他に類を見ない抜きん出た演出方法。コマ割りを2×4で左右に読ませ、次のページは見開き、また2×4に戻る。ある時は、猫が散歩したり昼寝している周りで、人間の絵は一切出ず吹き出しのみだったり。ベテラン漫画家であるくらもちさんの、マンガへの実験と挑戦を見る事ができます。初めて見たくらもちさんの作品は「アンコールが3回」だったのですが、そのオシャレな絵のラインや、破天荒でとことんわがままな主人公など、これまでにない少女漫画で衝撃を受けたのを覚えています。これからももっと斬新な演出方法を繰り出してほしいです!(ふじた)

0
2016年02月01日

Posted by ブクログ

大好きな天然コケッコー。

そよちゃん、って名前、子供の名前候補にしたくらい好きです(結局、違う名前にしたけど…)。

大沢くんは、この当時はそんなに好きな存在じゃなかったなあ、自分に正直過ぎて。

かっちゃんが割と好き。

0
2013年10月10日

Posted by ブクログ

夏休みに一気読みしたらもう、もう、一気に惹きこまれてうっとり。
少女漫画はこうでなくては、というほんの少しのもつれと仲直りと進展、そしてリアルな友達関係が丁寧でほんとにおもしろいです。
時間をおいて何度でも読み返したい。

0
2012年10月17日

Posted by ブクログ

くらもちふさこの漫画の中でも特に好き! 純朴な田舎の子供たちがかわいいし、家族や日本の里山の良さがつまっている。

0
2011年02月28日

Posted by ブクログ

島根県は魅力的な恋愛が起こる県なのか!将来住もうか!

最初は気が進まなかったけど4巻あたりから一気に9巻まで読破してもうた。絵といい、テンポといい、キャラといい、だんだんはまってしまい最終的に最高。

子供たちがみんな真っ直ぐで透き通った心を持っているのに人間関係がリアル。だから説得力がある気がする。

てかそよちゃん大沢くん来なかったら高校まで絶対彼氏出来なかったじゃん。てか運がいいとしか思えない。

0
2010年09月27日

Posted by ブクログ

ほんわかほんわかした雰囲気の中に流れる、登場人物たちの微妙なココロの揺れ具合。
飽きる事なく最後まで読めます

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

1〜9まで。
良すぎるでしょう!初めてマンガに惚れてしまった。
いちいち素敵で、もう、ずるい。
大好きです。
きっとまた夏に読みたくなるな。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ


子どもができたら『そよ』と名付けたい!とか
こーんな何にもない田舎に住みたい!とか
大沢くんのかっこよさに唸ったりとか
サユリでお好み焼き食べたーい!とか

定期的に読み直したくなるマンガ。
(映画も良かったですよ)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

久々に読んだくらもちふさこ。思い返すと赤面しちゃうような自意識、「多数派」になかなか踏み入れられない疎外感を描くのが相変わらずうまい!可愛いのに間抜けな主人公、クールな男の子、家族との日常・・・くらもちさんって天才だと思う。映画も観てみたいな〜。大好きだった『おしゃべり階段』、もう一度手に取りたくなった。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

学校のPCの壁紙を天然コケッコーの映画の壁紙にしてたら、Wに「あー!!!」と言われ、「これの原作、すっごいいいんですよ」ということで貸してもらい。という縁で。よかったよー。本当によかった。。。他のくらもちふさこ作品にも手を伸ばしたい。。。誰かにどの作品がいいとか教えてほしい。。。それにしても、こういう小さな田舎町で、こういう青春を過ごすってのもいい人生だよなぁ、と。最初っから最後まで惹き込まれっぱなしで。そよは勿論のこと、伊吹もさっちゃんもカツ代もあっちゃんも、みんなみんないい!でもシゲちゃんだけが苦手だわぁ。。。ああゆう厚かましいの、駄目。。。映画も見に行きたくなってしまった。とりあえず、ハラカミのサントラは既に聴いておりますが。(07/9/30)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

既に大家、と呼ばれてもいい位置にいると思うのです。くらもちふさこって。にも関わらず、この進化。物語を魅せるということに長けているのだと思います。木村に住む人々が生きている話。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

かわいくって、ぎゅってなる。構成上手いなぁ。大好きだなぁ。田舎の町に住みたくなる。おおさわくんがおばかでかわいくてかっこよくてぐっとくる。癒されます。

0
2009年11月01日

Posted by ブクログ

田舎の空気が凄くよく出てます。夏の描写が秀逸。山や海の空気まで感じられて。
登場人物たちが話す島根弁がものすごく心地いい。そよ、可愛いなぁ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

全9巻からなります。全ての巻の全てのお話が素敵です。田舎だからこその人とのつながりの深さやその方言の温かさにくらもちさんの絵がぴったりです。

0
2009年10月04日

無料版購入済み

初恋

特に大きな事件が起こるわけでもないけど、田舎の日常が瑞々しくて心が洗われるよう!
都会から来た大沢くんがひねくれ者かと思いきや、そよちゃんになかなか優しくしていてキュンとさせるね。

#胸キュン #ほのぼの

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

うざいとか、妬ましいとか、痛かったり、空気読めなくて気まずい思いしたり。
こんな日常の負の感情をあっさりとあけすけに描いてしまえるのが、くらもちふさこの凄いところ。
主人公のそよは都会コンプレックスがあって、普通に偽善者。
でもそんなところもなんか可愛い。
大沢くんはかっこいいけど、無神経なエロガキ。だけど時々優しかったりします。
十代の頃にも読んだのですが、大人になった今のほうが面白く読めてます。

0
2013年10月04日

Posted by ブクログ

この独特な絵に食指が動かなかったのだけど、本屋さんでの試し読みで出会ったのをきっかけに、特徴的な人の心の動きの表現と絵での行間に惹かれた。
読み終わった後は、実際に自分がこの世界に足を踏み入れたかのように、曇った空や風の匂い草の緑を想像できた。

0
2012年03月30日

Posted by ブクログ

全9巻。

1学年のクラスが成り立たないような田舎で育ったそよちゃんと
東京から転校してきた大沢くん。

これほどではないが私も育ったのは田舎。
無性に中高校生時代に戻りたくなりました。

私はこんなに一生懸命じゃなかったなぁ・・・

映画も見たけど、現実世界だけで淡々と進めてほしかった。

0
2011年11月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

等身大なはずなのに憧れてしまう物語。悲劇がなく飄々と日常が描かれる。方言、表情、起伏の穏やかな展開、主人公そよの人のよさで無二の雰囲気がつくられている。いい!

0
2011年02月17日

Posted by ブクログ

私はくらもちさんとは相性が合わないので、やっぱりこの作品も内容は二の次。
独特の空間に酔う。コマ遊びの神様。

0
2010年01月19日

Posted by ブクログ

あのくらもちふさこさんが田舎を舞台にして描いた作品です。
ほのぼのしていてすっかりくらもちワールドにひきこまれてしまいました。
一巻は大沢君からジャケットをもらうそよちゃんがかわいくて好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

全巻大人買い。某古本店が半額セールだったので。
結構昔の作品だったのね〜。知らなかった。
大きな展開も無く、むしろダラダラ引っ張るんだけど、そこがいい。
その後が知りたい!

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

田舎の生活。
ぶっきらぼうやけどたまにちょっと優しい男の子。

ゆっくり流れる時間。

映画観てから買ったんですが
どっちも素敵でした♪

たまにふいうちでキュンとやられます(笑)
そのシチュエーションもわざとらしくなくて
自然なのがいい(笑)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

頭が悪いのに、こんなにもカッコイイと思わせてしまう大沢くん。ずっと出川のイメージだったシゲちゃんを初め、登場人物が魅力的。コマ割なんかも考えてるなーと思う。とにかく素晴らしい。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

くらもちふさこさんが描く
たわいもない日常が好き
ひとりひとりの人物のキャラクターが本当によく描かれていて凄い 「うんうん、こういう人いるよね!」っていうくらい人間観察が巧み
人間の「だめ」なところを敢えておもいっきり見せるところも好き

0
2009年10月04日

無料版購入済み

ほっこりほのぼのとする田舎の子供たちのお話でした。中学生のそよちゃんと大沢君の恋愛はどうなるのかなぁー。

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

202010/全巻まとめて。主人公達(そよちゃん大沢くん)にあまり共感とかないし、最初はそんなに面白くないかなあと思いながら読み進めた。でも何気ない感情の動きや、嫉妬とか怒りとかうっとおしさとか照れとか…が丁寧に描かれていてよかった。

0
2021年01月04日

Posted by ブクログ

田舎の風景と、くらもちさん独特の間合いに酔う。
特別な何かはないけれど、
特別な何かがない日に、ふと読みたくなる。

0
2010年07月30日

Posted by ブクログ

田舎の独特の空気が流れていて、漫画としてもちょっと不思議な感じ。色々表現の試行錯誤が作者の中でありそう〜

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

この本は、小中までの合計六人の男の子の転校生が入って、一人増えた七人だけの小さな学校である。だから、中学生の生徒が小学生の面倒をみる家族的な存在なのだ。だから、七人そろって、出かけることもあるのだ。その際もやはり、中学生が小学生に対して、色々と教えこんでいるのだ。中学二年生に男の子が増えた。その女の子は、男の子に気に入られたようだ。その一方、その女の子は、小学生の女の子のことがとても気になっているようである。

0
2009年11月12日

Posted by ブクログ

080727(a 080804)
081209(a 081224)
090103(a 090228)

0
2009年10月04日

「女性マンガ」ランキング