【感想・ネタバレ】是-ZE-(11)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

まずは、11巻の感想をば。

----------

11巻は10巻に引き続き、力一を始めとする三刀一族と
最初の頃に作られた紙様達のお話でした。

力一が死に、今に至るまでが描かれて、終了。

力一の亡くなり方はちょっと無理があったかなぁとw
どうやったらあんな状態になるのかwww
まぁ、ファンタジーだからと言われればそれまでですが・・・w

志水先生の長編はラブモもそうでしたが
最後は伏線解消の過去編になるので、
個人的にはあまり楽しいというか、好きな部位ではない・・・

でもまぁ作品としては核になる部分だし重要な部分ですけどね。

色々と張られていた伏線が解消されてスッキリ、と言いたいところですが
やはり作品が終わってしまうことへの寂しさが勝ってしまうこともあるし、
いまいち「スッキリ」とはいかなかった。
志水先生がまだ描き足りないと仰っていたこともあるし、
自分もまだまだ読みたい話もあったので・・・。

もう本当に終わりかと思うと、寂しくてしょうがありません。

きっとラブモ・レシピのように、是-ZE-もまた全集にしてくれることと思うので、
もしそうなったらきっと描き下ろし等でまた
彼らに会えたりするかもしれない、と淡い期待を抱いています。

----------

最終巻ですので、作品自体に対しての感想もちょいと書いてみたいと思います。

----------

最後でこそ、みんなが力一がいなくなって辛い結末のお話でしたが、
それ以外のCPのお話は、本当にどれもそれぞれがとても個性的なお話で面白くて、
ラブに満ち溢れていて(守夜×隆盛はちょっと違うかなw)
本当に素晴らしい作品だったと思います。

是-ZE-の発売日が、全ての漫画の中で最も心待ちにしたものでした。

私にとって志水先生のBL作品は、他とは一線を画した存在で、
商業のBL漫画にハマるきっかけになったのは前長編作品の「LOVE MODE」でしたし、
一度離れたこの世界に再びどっぷりと漬かるきっかけになったのはこの「是-ZE-」でした。

私事ですが、拙いながらも好きな思いだけで志水先生のコミュニティ運営をしておりまして、
個人的には先生の作品のお陰で大事な友人が沢山出来たこともあり、
最も感銘を受けた作品であると同時に、
私の人生においても、良い作用をもたらしてくれた、
大変思い入れの強い作品です。

志水先生、こんなにも質の良い娯楽と、
友人と出会える良き機会をいただけた事、
先生と、この是-ZE-という作品に、本当に感謝しています。
心から、ありがとうございました。

1
2011年09月09日

購入済み

読み応えのある本でした。
とにかく登場人物が多いので
印象に残るカップルと
薄れてしまうカップルがあるため
再読しなければです。

力一、人形師のキャラが
ストーリーをしっかりとしめており、
中にはおちゃらけキャラもいたりして、、、
一気に読み終えました。

#切ない #感動する

0
2023年09月03日

Posted by ブクログ

全巻揃いを中古でポチッて、未読のラスト2巻を初めて読んだ。
過去編は力一さんと若い頃の和記さんはかっこいいのに、穂積がゲス野郎にしか思えなくてムカついた(笑)。悪人が基本出てこない漫画なのに。言霊で誰かが殺しちまえと思いましたw。最後はハッピーエンドなんだけど、強引な展開な気もするなー。タイトル「是」の意味が分かる瞬間は良かったのですが。

0
2022年09月20日

ネタバレ 購入済み

よかった

真鉄は昔のままなのか、私は忘れてしまっているのかなと感じました。先生のあとがきを読んでやはり、そういう意図があったのかと。でもとりあえず和記、よかったね!これからの皆の未来に幸せが多ければいいなぁと思います。

0
2021年06月19日

ネタバレ 購入済み

最終巻

長く続いているお話だったので終わりは悲しいですが、一段落しました、

カプが多いので後日談だけで数巻出していただきたいと思うほど大好きな作品です!

0
2020年05月17日

Posted by ブクログ

CPによって楽しめるか否かの差が激しかったけども、はじめと終わりが好みだったので、読んでよかったです。 雷蔵と力一が好きキャラ(*´ω`*)

0
2015年04月07日

Posted by ブクログ

あ~終わってしまった。一巻からずっと読んで来ました。ずっと楽しく読んでいたので、完結してさしまってもの寂しいです。でも、ハッピーエンドですね。最後に一族みんなと、各々の大事な紙様と一緒に写真を撮るところが、今の幸せを物語っています。和記は力一が好きで一緒にずっと生きていきたかったけれど、願い叶わず力一の一族をずっと見守って行くんですね。ほんと紙様って不思議です。ただの紙が人型を模しているだけのはずなのに、自我はあるし、人のように見えるし、魂が宿っているのかなぁ?歳をとらないところが魅力的でうらやましいです。真鉄も再生できたわけだし、全部のカプが幸せで大大ハッピーエンドです。

0
2013年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本誌5月号で最終回を迎えた「是 -ZE-」の11巻、最終巻が発売になりました。
あ~本当に終わっちゃったんだな~としみじみ。

雷蔵くんと紺は、ちょっとイレギュラー(雷蔵くんは唯の人)でしたが、ずっと言霊師と紙様の絆を描き続けた物語でした。

最終話・和記編は、そこから離れてこの物語のはじまりを描くそんな意味合いがあったように思います。

言霊師・三刀力一と人形師・和記・・・そして、和記の連れ合い(狼)であり、力一の紙様であった真鉄。

自分の大切なもの、すべてを亡くしてしまった・・・それでも生き続けなければならなかった和記のあきらめにも似た哀しみ。

哀しみの中で時を止めてしまったかのように生き続ける和記。
そんな中、奇しくも、白紙に戻った阿沙利が過去の記憶を持ったまま再生する。
そこから止まっていた和記の時が動き出します。

過去を振り返り、大切な人が最期に残した言葉の真の意味を知った和記。
生き続ける限り一人じゃない。
生き続けること、未来があること、それは意味あることなのです。

それに気づいた和記に・・・ひとつめの奇跡は起こったと思います。起こったと信じたい。

そしていつか、大切な人に再び出会える、ふたつめの奇跡を信じて和記はひとつめの奇跡とともに生き続ける。

最終話・和記編。

ゆき先生が巻末で「BL的ラブシーンの薄さ」についてちらり語っていますが、この物語にふさわしい最終話だったと思います。

私的には、コミックで書きたされた真鉄を目覚めさせる儀式のシーン・・・それを見守る阿沙利と近衛の表情が印象的でした。

そして・・・書き下ろしのキャラクター勢揃いがとても嬉しかったですね。

特に、櫻花さまのご姉弟さまには拍手喝采です。

まだまだ読みたかったエピソードもたくさんあったように思います。
本当に終わってしまったことが寂しい・・・。

今月末に発売になるドラマCDがますます楽しみ。
終わってしまいましたが、もうしばらく「是」の余韻に浸りたいと思います。

0
2011年08月13日

Posted by ブクログ

雑誌で最終回は読んだが1冊通して読むと最終巻には和記の力一への想いが溢れてると感じた。和記は常に力一のことを考え、全ては力一のためにある。真鉄は和記にとって愛しい存在であると同時に力一と自分を繋ぐ存在だったのでは。そして描き下ろし最終話ラストの力一への想いは恋情としか思えなくて。でもそれは私が力一と和記でずっと二次妄想してたせいかと思ってたから志水さんのアトガキ読んで嬉しくなった♪もしかしたら是の真の主人公は和記とも言えるのかも?。駆け足と感じる部分もあったけれど満足できる結末だった。

0
2011年08月04日

Posted by ブクログ

とうとう終わってしまいました。何事も終わりがあるから美しいけれど、寂しさも伴います。
彰伊を守って死んだという力一の死に様は壮絶で。彼に使える三人の紙達の力一への気持ちが痛かった。強い絆だったんですね。
彰伊と琴葉の関係も分かりました。
皆の支えがあって人は生きていけるんですね。
決して一人で生まれて、一人で死んでいく訳じゃない。
支え合って生きているんだと思いました。
つかみ所の無い人形師の和記の抱えていたものが分かった気がします。
余りにも大切な人を失って無味乾燥になったんでしょうね、人生が。
けれど周りの助けもあり可愛い人を再びその手にできた和記が、これからの人生を幸せに生きていけるといいと切に思いました。
その御相手は半分?ワンコですから、可愛いです☆
最後に皆で記念写真を撮ります。
全員集合が色々癖のある面々ですから中々に大変で。
桜の花びらの舞う中で三刀家一族の幸せな瞬間を。

0
2011年08月04日

Posted by ブクログ

遂に最終巻ですよ。
あと1巻で和記編を終わらせつつ、
全編における収集をどうつけるのかと思ったけど
上手い具合にまとまりましたね
ただ、描き下ろし部分で凄い勢いで櫻花家の複線回収にかかりましたけどねw
紙を見ればわかるけど、相変わらず性別逆だろって外見ですね


でもやっぱ紙様が泣くシーンはいつも鳥肌ですよ
氷見、阿沙利もさることながら、真鉄のシーンもやっぱヤバかった
こう見ると、やっぱ穂積が全ての悲劇の始まりなんだって感じですよね

こう考えると、千乃と彰伊は従兄妹の関係に当たるのかな?
養子にした訳だけど
こうやって振り返ってみると、力一をひい爺さんと言うだけあって
大体3代で現代に至ってるのでそこまで長い歴史では無かったんですね
とは言え和記は既にどれほど生きてるかと言う話なんですけどね


玄間の父親は紙様として使ってたけど、一度白紙に戻ったから
それ以降、手元に置いておこうと紙の仕事を放棄させて
人形のように使ってたみたいですね
玄間が出来たのって精神崩壊起こした後か?
・・・って事は玄間と会った氷見は
記憶が無いだけで実は肉体関係もあったのでは・・・
バレたらお骨ふっ飛ばしそうだなww


和記は結局、力一を一番必要としていて
でも一番求めていた『と思っていた』のは真鉄?
愛も情も執着すら越えた何か・・・

自分としては、蘇生した和記になつっこい真鉄を見ていると
力一の血がやっぱ最後は記憶を戻してくれたんじゃないかなと思います
この辺は志水先生も断定していないので皆さんの解釈自由です
ちなみにラマンは愛人の意味ですw


初陽のエロ話や何やらも書きたいって先生言ってたし
またどっかでスピンオフやら描き下ろしやらやってくれないかなー

0
2011年07月30日

購入済み

よかった

とてもいいハッピーエンドでした。でも、いろんなカップルの話があってそれぞれまとまってひとつなんですけど、もっとあのカップルの話が見たいとか、あのカップルどうやっけ?てなりました。

0
2021年06月29日

Posted by ブクログ

ファンタジーの完結。面白かったです。
でも、考えちゃいけないんだろうけど、考えてしまう。
この先、三刀家はどうやって子孫を残していくんだろう…

雷蔵と紺のカップルが好きでした(^-^)

0
2012年06月17日

Posted by ブクログ

 「是」の最終巻。
 
 三刀一家のルーツの話。
 っても、謎の人形師和記のことは、結局わからんかったなぁ。
 うん、三刀家の人はいいんだよ。言霊使いで、それだけで超人的な感じだもの。しかし、和記はねぇ。まぁ、彼も常人とは違うところにある存在だから、結局のところ、常人ではない二人が出会ってしまったゆえに、紙様ができあがったわけだ。

 うむ。
 和記がいなくて、紙様がいなければ、ひっそりとほろんでいった一族だったのにね。
 
 実際、作中で強力な頭首を失って、ほろびの方向に進んでいく。
 が、それを踏みとどめる力になったのは、和記なのだ。

 でもって、彼は彼の唯一の執着、真鉄のためにこの世にとどまっているように思ってしまった。

 なので、真鉄をよみがえらせて、彼は、何を目指すのだろう。

 カテゴリーはBLなのだ。
 だからこそ、和記のそれまでとこれからを描ききることができなかったのではないかと、切なく思う。
 
 うん、まだ未熟なカテゴリーなのかもしれななぁ。

0
2011年11月09日

Posted by ブクログ

この1冊だけで考えるとちょっと物足り無さを感じるけれど、宇多や千乃のお話が涙を誘われましたね。でもまさか和記が力一に恋をしていたとは思いもつかなかった・・・。ラストの写真のシーンで、ただあの男だけがいない・・・。という所はこの作品のキーポイントなんでしょうね・・・。 本当に感動の作品を有難うございました♪

0
2011年08月05日

Posted by ブクログ

ついに完結!!

どことなく早足な、もやもやした感じが残ったけど、きっとこの作品はこの終わり方でよかったんだろうなーと(^^)
あとがきにもありましたが、ここからが始まりなんだろうと。
全てがここにつながりました!!

最後はみんな総出演!!
またそれぞれのイチャイチャしてる話を読みたいなーと思ったり・・・( ´艸`)

次回作も大期待で待ちながら、いまは余韻に浸りながらまた最初から読み直そうかと♪

0
2011年08月02日

Posted by ブクログ

一応本誌の方でも追いかけてて、最終回もそっちで読んだんだけど…まぁ、余韻があるといえば余韻のある終わり方...ハッキリ言うとモヤっとry…w  そういう部分を補完してのコミック化なのか、「最終話」ってのが​入ってた。
じゃ、あの「最終回」はなんだったの的な疑問がわいたりわかなか​ったり?w
最終話はオマケ的なエピソード。 あまりの大団円に直前までのドロドロが「え?なんで?」ってくら​いhappyでしたわ。

この最終話、読みたかったような、あの最終回で終わらせててくれ​てもよかったなというか…複雑な気分です。

0
2013年09月03日

Posted by ブクログ

自らが惚れ込んだ男・力一(りきいち)と、彼に懐いてゆく紙様(かみさま)・真鉄(まがね)。 真鉄を抱きながらも脳裏に浮かぶふたりの姿に、和記(わき)の胸は疼く。 そんなとき、滝に流れ着いた傷を負った兄弟が、和記の愛する桃源郷に変化をもたらす……。和記の叫ぶ願いとは!? 超人気シリーズ『是-ZE-』いよいよ完結!! キャラクター勢揃いの描き下ろし番外篇も収録!!

(出版社より)

0
2012年06月30日

Posted by ブクログ

是-ZE- 最終巻。
前巻からの不穏な空気のまま、たまの明るい雰囲気が一層行き先の暗さを引き立てるよう、物語は始まりの時へ還っていく…

もうね、志水さんは全 言霊師×紙様 の救いを描き続けて、残るは和記だけで。
これで和記が救われないハズは無いと思ってはいたけれど。
和記の中で力一を失った穴は、永遠に塞がらないんだなぁ…と。それを確認したような最終巻だった。

最後の描きおろしは、和記の隣に真鉄も居て。一同勢揃いで幸せな一場面なのに。

力一だけがいない。

和記の寂しさが際立つようで、私は幸せな気持ちにはなれなかった。
でもそれできっと良いのだと思う。
ここが新たな三刀家のスタートなんだろうから。

0
2012年05月06日

Posted by ブクログ

完結してほしくなかったんだけれども、完結してしまいましたね。最後の終わりがH少なめなんですけど、納得でした。まだサイドで読みたいお話です。

0
2011年08月11日

「BLマンガ」ランキング