【感想・ネタバレ】政治のなかの保育 : スウェーデンの保育制度はこうしてつくられたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

期待通りの内容。

はやく変遷が知りたい人は、解説を読むといい。
グルーヴはないが、短い分変遷がよくわかる。

スウェーデンの保育制度が
形作られるには、政治が大きな役割を果たしていること、
そして、その政治はシチズンシップによって形づくられていることが伝わってくる。

実家の保育園の保育方針にも、
やはり、良き市民を育むことはどうしても入れる必要があるな、と再確認した。

シチズンシップの源泉は教育にあるのか、
コミューンというスウェーデン独自の自治組織にあるのか、など、さらなる興味を掻き立てるものがある。

その他メモ
・何故日本はこういった状況にならないのか
・スウェーデンにおけるプレスクールは出会いの場ということが印象に残った。その中で、ジェンダー平等と、ダイバーシティを志向しているとのこと。教育、あるいは養護施設という文脈を踏まえつつ、さらに大きな枠組みで捉えている

0
2019年09月27日

「学術・語学」ランキング