【感想・ネタバレ】150cmライフ。 2のレビュー

ゆるいおかっぱ頭がトレードマーク!人気イラストレーター・たかぎなおこさんのコミックエッセイが配信開始です。
こちらの作品は身長150cmの著者が、
・日常生活でどんな不自由を経験しているのか。
・背が低い人は周りがどんな対応をしてくれると嬉しいのか、悲しいのか。
・どんな工夫をすれば素敵な150cmライフを過ごせるのか。
などなどを紹介。背の低くない方にも発見と驚きがあります。「電車の網棚って意外と高い位置にあるのね~」などなど。
身長150cm前後の方にはぜひ読んでほしい!特に本書はファッションに役立つ豆知識が豊富に書かれているので、共感と「なるほど~」が同時に押し寄せること間違いなしです。
この本が良かったので、逆に身長の大きな男性をフィーチャーした「190cmライフ。」なんてのもあれば面白いのに!と思いました。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分は158cmだけど、8cm違うと随分変わるんだなあ、と興味深かった。①はまだ未読なので読んでみたい。

0
2016年10月28日

Posted by ブクログ

150センチライフではまったたかぎなおこさんの本

実はこの2巻と初めに出会い 同じ150センチのちびっ子ならではのお悩み 売ってる服がそのまま着れないとか うまくお直しするコツとか知りたいなぁって思って手に取ったのがキッカケでした

周りにも同じようにちびっ子友達はいるんですけど・・・
みんな ちっちゃいけどちゃんと大人っぽくて 子供に見られない人が多くて・・・
たかぎさんはちっちゃくて しかも童顔
勝手に親近感覚えまして・・・
参考書がわりに読んだ一冊(^_^)

0
2010年06月18日

Posted by ブクログ

150cmライフ。の続版。小さいからこその苦労も、色んな努力で快適生活に!お洒落のワンポイント、服のリメイクなど、おチビには見逃せない情報満載。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

2014.09.02
歯医者さんの話は納得。
同じような感じで、美容室でのシャンプーもそういう事あるよなあと思いました!

0
2014年09月02日

Posted by ブクログ

150cmな女の子向けのお役立ち情報もたっぷりな第2巻。
150cmじゃなくても役に立ちそうな情報が多いので応用してみようと思う。

「150cm in プール」が特に可愛かった。
水の中でもがく姿がキュート。
やっぱり小さいって可愛いよなぁ‥。

0
2012年09月02日

Posted by ブクログ

 たかぎなおこさんの150cmライフ第2弾。オイラのような150cm女子の福音書です。(笑)

 身長低い人の日常をとっても可愛らしいイラストで描いたエッセイです。
 確かに、バスや電車の席にに座ると、埋もれるんだよね。遠くから見ると空席。オイラも常磐線中距離電車のボックス席に座っているとき遠くから空席だと思われて来た人ががっかりする絵面を何回も体験しているし。しかもボックス席150cmオイラ、135cm長女ひでひ子(仮)、110cm次女みき(仮)のチビ軍団3人でいたりするしな。ほぼ標準身長の父ちゃんがいれば埋もれないんだけど。
 コンサートで周りが盛り上がってしまうとあんまり見えない悲しみ。大人っぽい服が似合わない悲しみ。(笑)色々あるなぁ。

 そんなたかぎさんが、その道のプロにインタビュー。服のリフォームの仕方とか、可愛い着物の選び方などが書かれています。まあ、着物あんまり着ないんで、いいなぁと思いながら読んでいるだけですが。
 それから、身長175cmのお友達が来たときの話も。おたがいに良いなぁと思いながら、それでものほほんとしている感じがいいですよね。
 今さら身長を伸ばしたり縮めたり出来る訳じゃないんだから、あるままの自分を楽しめばいいんですよね。ポジティブ。

0
2012年07月29日

Posted by ブクログ

わかるわかる!!
っていう感じではないんです。

180cmライフですから。

でも、なんだろう。
やっぱり面白い。

0
2012年06月12日

Posted by ブクログ

日常生活の中で、身長150cmの人はこういう暮らしをしているのかぁとププッと思わず笑ってしまう場面多数。
洋服をお直ししないといけない苦労を見ると、普通体型で良かった(既製品選び放題)と思う。

0
2011年06月10日

Posted by ブクログ

好みの服を買っても着れないジレンマがあるのですね。周りの人間の方が何が似合うか判っているのは面白い。でも着物は選びたい放題なんですね。身長低い子供の方が道路からの反射で日射病になり易いとは聞いたが身長低い人も…。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「150cmライフ」も楽しかったですが、?も面白かったです。
小学生にして160cm越だった私には、150cmライフは縁遠いのですが、、、 それでも、とても楽しく読めました。たかぎさんの可愛らしく素朴な絵と、味のある文字のバランスがとても見やすく、好感が持てます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

私は170cm近いので小さい人がうらやましくてしかたがないのですが、この本を読むと小さいこともいいことばかりではないんだろうなぁと少しだけ思えます。なにより、ほんわかとした絵と文が好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

うーん。ネットでほとんど読んでしまっていたので、少し物足りなさもあり。書き下ろしはもちろん嬉しかったけどね(笑 
一度でいいから私も背の高い人の世界を味わいたい…。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

前作「150cmライフ」よりは面白かった。
背が小さいことを悩みながらも、低身長でも似合う髪型や、大人っぽく見えるメイク、似合う着物の選び方など、著者が工夫している部分が楽しく読めました。

0
2023年02月16日

Posted by ブクログ

映画とかでも、前に大きい人が座ったら

一番いいところが見えないから困る・・・。

でもだからといって私が背伸びすると

後ろの人に迷惑かけそうでできない小心者です。

あと、歯医者ではないですが、

美容院でシャンプーしてもらうとき、同様に

「もうちょっと上の方に来てください」と言われました。

髪型の話とか勉強になりました。

でも、私黒髪ストレートで臍くらいまで長さがある。(笑

まぁ、くくってるからあんまり気にならないですけど。

メイクは勉強になったけどたぶんしないだろうな・・・。

てか、出来ない。

アイシャドウもあるにはあるが、1年くらい使ってない・・・。

一重のくせに。(笑

着物いいなぁ・・・。

憧れます。

でも小物がいろいろあるし、着て行く機会もないし手が出ない。

もっと大人になってからだな。

運転はあるある。

お父さんの車とか借りると大分前のほうまで移動させるし。

最初そのまま返したら

「今度から戻してから返して」って言われてしまった・・・。(笑

0
2011年09月10日

Posted by ブクログ

私の身長は152cmです。だから、気持ちがよくわかる。
ついこの間職場でエプロンの結び目が、ドアノブに引っかかって動けなくなったのですが、同じエピソードがあって、あ、私だけじゃなかった!と嬉しくなりました。

0
2011年08月22日

Posted by ブクログ

うーん、1のほうが面白かったなぁ。
たぶん同じくらいの身長の人には2が面白いかも。
実用的な情報が満載だし。

0
2010年04月13日

Posted by ブクログ

字がすごくちっちゃいんですけど。何を読もうとしてもそう文句を言う夫に常々「おじさん向けじゃないってことでしょ」などと冷たく言い放ってきたけれど、どーんと自分に返ってきましたです。

0
2011年09月06日

Posted by ブクログ

ミニマムさんの日常。お直しとか、役立つ情報があって、ミニマムさんじゃなくてもへぇ、って思った。背のびポイントがかわいい。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

(2)も買 っ ち ゃ っ た … !
個人的には、(1)よりも充実の内容だったと思います。
ぴったりサイズを求める&和装好きの150cm同志の諸君!
これは買いだぜい。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

1につづき2も読みました。
てか2から先に読みました。

なんかシンプルでかわいいイラストが作者の人柄を表してます。

0
2009年10月04日

「女性マンガ」ランキング