【感想・ネタバレ】とある飛空士への誓約4のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

あーそうかーそうくるかぁー。  
展開が速くてスムーズに行き過ぎてると思ったんだよなぁ……。  
やっぱりうまくいかないものなんだなぁ。   
バルタザールの大活躍もそろそろ見たいよ。

0
2015年10月28日

Posted by ブクログ

毎度ながら破壊力のあるラストで安定の面白さ。 空戦のシリアスな雰囲気はそのままに、ラブコメの場面はどんどんラノベっぽくなっていく印象です。
アニメ「恋歌」のほうは切っちゃったけど、原作はますます目が離せなくなりました!

0
2014年04月04日

Posted by ブクログ

前巻でのミオを巡る衝撃の展開の後、今巻ではいよいよ飛空士として清顕達がウラノスと空戦をする展開だった。
なんというか実に「とある飛空士シリーズ」らしい空戦描写の数々で、ああ、このシリーズを読んでいるんだなあという感慨に浸れた。
ただ、この巻で初めて登場した飛空士が多く、エリアドールの7人以外への思い入れはもう一つなので、空戦場面のドキドキ感はそれほど上がらなかったかな。

空戦場面以外では、酒盛りの場面が印象的(笑)
おんぶをせがむイリアって(爆)
でも、二人でミオのことを語り合う場面は心に来た。

本巻は、終盤までミオの登場もなく、ライナの暗躍もなく、物語的にはある意味平坦な道を突き進むような感じで、次への繋ぎの巻という印象。
ただ、ラストのライナのくだりあたりからはドキドキ感が増した。
え? ここでまたライナの正体がばれるの? ちょっと早すぎない?と思ったら、あの展開。
そしてウラノスに去ったミオはついに恋歌のあの人と繋がった。

さて、これから物語はさらにシリーズ全体に広がって行きそうな予感。
それとともに、バラバラになってしまったエリアドールの仲間達が、いつか再び一堂に会することがあると信じて、続きを読みたい。

0
2017年03月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

序盤のお色気展開やバカ話がこれまでと話が切り替わったことを意識させるけど、空戦描写についてはこれまで以上の熱気を感じさせる。カーナシオンの空戦技術についてはやばいってことは前巻の描写から判ってはいたけど、ここまでとは。敵を侮辱する飛び方をする奴ってのは居たけど、空を侮辱するように飛ぶ奴って初めてじゃないか

そしてバルタザール。彼は何かしらの決意を込めて上層部に食い込もうとしていたようだけど、冒頭でその決意の一端が垣間見えたのかな。ていうか貴方が邪険にしている相手がエリザベート姫だからー!その雑過ぎる手紙が後々とんでもないギャグ展開を招きそうな匂いがプンプンするぜー!

ミオが邂逅した風呼びの少女。ウラノスではクレア・クルスではなくニナ・ヴィエントと呼ばれているのか。それはクレアとしての本心を全く出す事ができない状況にいることを示しているようで不安になる。
遂にこれまでのシリーズと繋がる予兆が見えてきた。カルエルや海猫さんもその内登場するんだろうか?

0
2016年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価:☆4

時代のうねりの翻弄され、互いに引き裂かれながら七人はそれぞれの空を飛ぶ。第二部「第二次多島海戦争」、開幕!

練度の高いヴォルテック艦隊の強さ、そしてそれすらも凌駕する空の王カーナシオンとの空戦が見所。
酔っ払いイリアも可愛かったなw
ライナがこれからどんな行動をとるのかも気になるところ。

最後にあの方が登場するのは予想外。こうリンクさせてくるとはなー。

0
2015年04月17日

Posted by ブクログ

飛空士シリーズはなんだかんだと主人公がエースパイロットなこともあって、死をある程度感動的なものとして書いてきたことが多かったが、今作はシリーズ中でも戦場の自然な死というものがよく表現されていたのではないかと思う。

いよいよ本筋の話が大きく動き出したなあというところで開始当初から予告されていた他作品とのリンクもお目見え、人間関係もより複雑になってますます群像劇の様相を呈してきたのが楽しみだ。

0
2014年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まさか、ここで恋歌とつながるとは思わんかった……。恋歌の中の空白の時間のできごと、ってことかな? まあ、あまり前シリーズのキャラたちが出張るのはどうかと思うが、ちら見せ程度ならニヤニヤできるからいいかな。
途中の空戦シーンが、私には微妙にわかりづらかったけど、映像だと綺麗なのかなぁ? これがアニメになるわけじゃないけどw

恋歌のアニメは素直に楽しみにしています。今回はちゃんと声優さん使っているしね!

0
2013年12月26日

Posted by ブクログ

中盤の空戦のシーンが分かりづらく読みにくかったから正直読むモチベーションが低下していってたんだけど…。
ラスト、ね。
うわー。うわー。
ここでこう繋がるかー。
いやほんと、鳥肌が立ちました。
下がっていたモチベーションも急上昇。
続きが早く読みたい!!

あ、あと相変わらずバルタはいいツンデレでした

0
2013年12月23日

Posted by ブクログ

第二次多島海戦争、本格化。
前巻から物語がガンガン動くので、読んでいて飽きない。

ラストに少しの驚きと、その時代なのか?という疑問があるが、あまり言うとネタバレになるので。

0
2022年09月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「エリアドールの7人」を襲った悲劇から1ヶ月
それぞれの任地で、それぞれの役割を全うし
日々を決戦のために生きる彼らのもとへ
戦いの足音は刻々と迫っていた

生と死の狭間にあるつかの間の休息
仲間との日常、馬鹿騒ぎ
それはやがて訪れるかも知れない別れを忘れるための
強い酒にも似たひととき——








激戦
こういう話ではいつも思うのだけど
戦闘機の数が圧倒的に足りていなくて
なんでそんな数で大丈夫だと思ったの!?と
小一時間問い質したくなる

色々と理由はあるのだろうけど
積み込める数だとかなんとか
それにしてもウラノスと3倍も差があるとか笑いがこみ上げてきた!
しかも蹴散らしてしまうし!
そ、そんなに強かったんだ…と驚くと同時に
空の一族のくせに弱すぎでは?と思わなくもなく

種々犠牲がありつらい巻ではあったけど
かぐらさんが生きていて良かったと胸をなでおろす…

そしてラスト!
途中から誰が登場するのかはわかってしまったけど
お〜こんなところに!と再会の喜び
今アニメが放映されているからなおさら
ということは、お供でいた騎士はイグナシオ?
イグナシオがどうしたのかは、恋歌のラストでは忘れてしまった…

なんとなく飛空士シリーズは、同じ世界の中だけど
時代や活躍地域がお互い離れているイメージがあったので
もしかしたらシリーズラストは
オールスター登場からの大激闘になるのではと
ワクワクしている

とりあえず海猫さんが出て来たらそれだけで嬉しい

クレア、あそこ壊滅させてくれたらいいのに…←

0
2014年02月13日

「男性向けライトノベル」ランキング