【感想・ネタバレ】誰が勇者を殺したか【電子特別版】のレビュー

ラノベ読者でない方にもおすすめしたい傑作!

勇者は魔王を倒した。だが同時に帰らぬ人となった。
なぜ、勇者は死んだのか。
魔王が殺したのか、それとも仲間なのか……。

他作品ではあまりない珍しい切り口で描かれるファンタジーミステリ!

魔王が倒され、落ち着きを取り戻した王国は、亡き勇者の偉業を文献にまとめる事業を開始。
魔王討伐の旅を共にした仲間をはじめ、勇者とゆかりある人物へのインタビュー、そして彼らの視点による回想を挟みながら物語は徐々に核心へ。

読みやすい文章ながら、登場人物たちの心情描写や物語の構成の巧みさに唸らずにいられない。
そして充実の読後感。

本作の著者、ライトノベルというジャンルで「本屋大賞」の受賞を目指しているとのことだが、これ本当に狙えるのでは?
老若男女問わずおすすめ。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

物語の構成力が凄い!

話の内容も好きでした。
良い話を読んだときの心地よい余韻が心に残ります。

#泣ける #感動する #エモい

1
2023年10月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いやぁ、よかった!
もっとミステリーっぽい感じなのかと思ったけど、そーではなくてファンタジーと青春とほんの少しのミステリーという感じでとても良かった。
勇者がアレスではないことが随所に散りばめられ、早々に判明するんだけど、そっからもまた物語の展開がよい!
勇者の正体だけじゃなく、預言者の正体まで!
そしてこの世界のカラクリまでと盛りだくさん。
ラストまで本当に読みやすく、良い展開でとても良かった!

0
2024年03月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

書店のRP動画を見て購入。
勇者が魔王を倒し、その帰路で勇者がなくってからてから数年後、英雄譚を本にするためかつての仲間に話を聞きに行く。
仲間たちに話を聞くうち勇者の死の真相が見えてきて…

勇者が魔王を倒すシーンやその冒険譚はほとんど書かれていません。勇者がどういう人物だったかといったことや旅にでる前、勇者育成所の学校で仲間たちとの出会いなどがメインで書かれています。
PR動画で見たときはシリアスな話で悲しい結末を迎えるのかなと思ったんですが、そんなことありませんでした。どちらかというと丸く収まるし、ハッピーエンドかと思います。
人によってはご都合主義にとらえるかもしれません。
私は好きでした。
聖女様が異彩を放ってました。

0
2024年03月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読む前は暗い話なのかなと思っていたけど、読み進めるとむしろ明るく前向きな話なのだと分かり、読後の心温まる感じが良かった。
また、「勇者を殺したのは誰なのか」というテーマに対する答えが1つではなく、解釈によって様々な答えが導かれるという点も面白かった。

0
2024年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

①どんな本ですか?
勇者が魔王を倒して、その後魔物に勇者が殺されてしまった世界お話。
勇者は本当は誰に殺されたのか?を追う中で、様々な真実が浮かび上がってくる。

②なぜその本を選んだのですか?
勇者という言葉に惹かれたから。また、ミステリー要素もあるのかなと感じたため。

③心に響いた箇所はありますか?
皆が想像する勇者はかっこ良く、強く、そして紳士的である。そのような勇者ではなく、弱くても、泥臭く卑怯ででも、でも魔王を倒すという強い覚悟が本当の勇者なんだと思った。

④本について何を感じましたか?
結局のところミステリー要素もあったけど、冒険談に近いかなと感じた。それぞれのキャラクターもあり、一つ一つ本当の意味で諦めない我慢強さが必要なんだと感じた。

⑤最後に一言お願いします
勇者の役割は辛いんだなと思います。

0
2023年10月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お菓子屋さんのエピローグは微笑ましく読めたけど、みんな魅力的なキャラクターだったから勇者パーティの面々とアレクシアでの会話やエピソードがもう少し読みたかったなぁ。

ライトノベルに分類されるのかな?
ライトノベルの定義をよく分かっていないけど、現代に通じるようなフレーズも所々あってそうだよなぁ…と頷きながら読んだ。
中でも印象に残ったのが以下のフレーズ。
「わたしたちはみんな弱くて卑怯者だ。自分たちは何もしないのに、勝手に期待して、勝手に失望して、勝手なことを言う」

0
2023年12月21日

「男性向けライトノベル」ランキング