【感想・ネタバレ】つらねこ 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

想像がつかない

先生の新作出てるの気付かなかった!ひさびさのオリジナル!?
しかしなんとも不可思議な設定。だんだんと行動範囲が広がるのだとしても、
どういう結末に向かうのかまだ想像つかない。楽しみ。

0
2023年06月28日

Posted by ブクログ

待ちに待った新作。(12人は未読なんだが、)

今回はモノノケそのものではなく、異界と現世のかかわり合いと、ソレに左右される少女のお話。
最高のスタートを切った一巻だと思う。

二巻への引きも強いし、巻末のオマケ漫画で、簡単に泣かされてしまう。

0
2023年05月03日

000

購入済み

大変よくわかっていらっしゃる

主人公は知里ちゃん、JC?です。
生足かよくわからんが、バニーのカッコしてあれこれしたり、
ゴスロリのカッコしてあれこれします。
バニーのカッコにはお約束が色々あるらしいですが、
その辺は割愛してますね。
お好みで。

0
2023年03月25日

Posted by ブクログ

世界の解放と少女の解放。閉ざされた状況で停滞を繰り返す日々。その日常を受け入れながら、限られた空間でのささやかな楽しみを求める日々。
その繰り返しを受け入れているかに見えて、知らない世界へと踏み出したい欲望が抑えきれなくなってきてしまっている。決して、現状に満足しているわけではないけど、不満でいっぱいというわけでもない。ただ、ほんの少しの刺激が欲しい、違った日常を経験してみたい、という感情の揺らぎ。

主人公の知里が抱えている感情は、誰もが10代の頃、思春期に感じる「ここではないどこかへ」なんだと思います。彼女の境遇が、その思いの純度密度を強く重くしているかもしれないけども、根っこの部分は共通しているもので共感できるものだと思います。ただ、彼女特有の境遇のために、大事ななりそうな雰囲気がぷんぷんしてしまうだけで。
その危うげな空気が物語の期待値を上げてくれているのです。

何かを解放するということは、何かを崩壊させてしまう可能性がある。そのジレンマに気付き悩み、吹っ切ってゆく。知里に訪れるその時が、物語の終わりであって、知里の始まりになるはず。

いろんな部分で相反する要素で構成されてゆくのかなぁ、と思います。ちょっと意気込みが加熱しすぎて暴走気味かもしれないけど、楽しみなので仕方がないということで、どうかひとつ。

0
2023年10月05日

シリーズ作品レビュー

「青年マンガ」ランキング