【感想・ネタバレ】女はいつまで女ですか?【分冊版】 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

いい問いかけ

なんか引っかかる。誰の胸にももやもやしたものだから、嫌な感情をもたれること多いかも知れんけど
それは裏を返せば自分自身にブーメランで帰ってくる。レビューのコメがその人を表すもやもやそのものに見える。つまりみんなもやもやしてるからどこかにぶつけたいんやろ。

#切ない

0
2023年03月02日

匿名

ネタバレ 購入済み

怖い

歳取りたくないなあって気持ちが年々強くなってきて、ミニスカートはいつまで履いていいのだろうかと気にするようになった今日この頃。いつか私も主人公のような悩みを抱える日がくるんだろうなあ。

#深い

0
2022年12月02日

匿名

ネタバレ 購入済み

うーん

とりあえず旦那が嫌いすぎる。旦那の親の影響もあるんだろうけど今の時代の子育てを勉強してないし自分の価値観とかを押し付けすぎ。それに対して妻ももっと反論や行動をしたらいいのにとは思う…。人それぞれ価値観は違うから何が正解かわからないなーと思う結末だった。

#深い

0
2023年04月21日

ネタバレ 購入済み

「女」定義問題と育児問題が

「女性性の押し付け」問題と「夫の家事育児不参加」問題「ワンオペ育児で社会と隔絶される孤独感」がごっちゃになってる感じ
元総理の「年配女性を「元女性」と表現した失言」の「男が消費したい若さと容姿を求められる」のを分けたほうが良かったような。
主人公は化粧したければすればいいのにと思ってしまった
3話までしか読んでないけど、あの夫婦関係では「妻の女性性」がどうこうよりも夫との対話や理解がないのが問題であって化粧では解決しないだろうと
もし妻が独身の頃のようにおしゃれしてもあの夫は家庭を顧みない人だと思う

「女」に焦点をあてるなら化粧の女性性問題だと「アレルギーが有るのに化粧を押し付けられる」とかが困るのでは?
身近な例で恐縮ですが87歳の母がデイサービスのお風呂を嫌がるようになり、困って違うところにお世話になったらすんなりお風呂に入ったのですが、そこで理由がやっとわかりました。
前のところの担当者が男性で裸にされて性器も洗われるのが嫌だったと。
男性介護者差別だとか言われるかもだけど、幾つになっても女は女と思います

#怖い

0
2023年04月05日

購入済み

晩婚、?

今の女子は アラサーあたりで結婚するのがマストなのかな?社会進出してそれなりの地位を築いて子育てして会社に戻る もしくはそのまま退社しての子育て 

0
2023年03月01日

匿名

ネタバレ 購入済み

自分次第

子育ては大変なんだろうけど、そんなに自分のことを後回しにしてることを後ろめたく思うなら、口紅くらいつければいい。1時間もかからないじゃん。夫の前に座ってコーヒー飲む時間あるんでしょ?自分で変われることを子育てのせい、夫のせいにしてるってかんじ。

0
2023年01月12日

匿名

購入済み

わかる

すっごくわかる。わかりすぎるくらいわかります。主人公にすごく共感。ただ恵まれているのも確かだから共感されにくい面も。

#タメになる

0
2023年04月10日

シリーズ作品レビュー

「女性マンガ」ランキング