【感想・ネタバレ】日本人の武器としての世界史講座のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

歴史の流れの中で、その変化の元となった社会情勢、宗教、思想、哲学、経済を盛り込んで説明がされているのでわかりやすい。

が、歴史の見方も様々あるということは知っておく必要はある。様々な歴史解釈を知り、普遍的なものを捉え、今の世の中に照らし合わせなが、自分が、自分たちがどうすべきなのかを、学ぶことができれば、、、もっといい世の中になる???

0
2021年03月07日

Posted by ブクログ

非常に優しい文章で説明されていた。一部は絵があり、イメージがつきやすい内容だった。

歴史が面白いと感じた。

でも、近代世界史の部分は混沌としやすいので、もう少し絵があると理解が進んだかもしれません。

0
2021年01月27日

Posted by ブクログ

出来事の背景には必ず宗教的思想が絡んでいる。それほど世界的に宗教というものは大きい存在なのであろう。アメリカには未だにカリヴァン派の思想が存在することに驚いた。「解放する」という言葉にはそういう意味があったのだと。日本の出来事にも宗教的思想が絡んでいるのだろうか。

0
2021年01月01日

Posted by ブクログ

歴史は苦手だけど、勉強しなくちゃいけないなぁと思うことが時にあり、読みやすそうなものを探していて見つけたもの。
対話形式で面白かった。

0
2020年11月23日

Posted by ブクログ

世界史って教えるまで敬遠してきたものだったけど、勉強すればするほど楽しい。
やはり、食わず嫌いはよくない。
そんな人でも、楽しくかつタメになる一冊。

0
2020年10月19日

Posted by ブクログ

状況の観点から世界史を学ぶのは面白い。というより、宗教が戦争と平和の中心にある。この本は日本、ヨーロッパ、アメリカのそれを学ぶことができる。世界史を面白いと思わせてくれる内容になってます。

0
2022年10月30日

Posted by ブクログ

読みやすくて、理解しやすかった。

欧米や中国の文化、思想、歴史、背景がわかりやすく語られています。
そのまま授業を受けているようでした(笑)

やはり、基本は宗教なんですね。

そういえば、そんなこと勉強したよな、そんな事象があったよなって学生時代を思い出しました。しかし、本書を一度読んだだけでは、そのまま身にはつかないですね。
ただ、本書の目的は、過去の事象を覚える・思い出すことではなく、海外の文化・歴史、考え方の裏側にあるものを理解することだと思います。
異文化を理解する必要がある大学生やビジネスマンにはピッタリ。

お勧め。

0
2021年05月16日

「ノンフィクション」ランキング