【感想・ネタバレ】月刊WiLL 2015年 3月号のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

暴力も一つの表現。表現の自由は制限付きである事の証左。闇雲に表現の自由を正義観でもって振り翳すのは愚行である。

中国には、国防動員法があり、国外の中国人に対し、有事の際にゲリラとして戦う事を命令できる。実際に国外の中国人がそのような命令に従うか、オペレート面も含めて実現性は定かではない。しかし、このような国家の違いによる脅威に晒されている事は意識せざるを得ない。国家の違いとは、帰属意識、同族意識の問題であり、自国の教育を経たイデオロギーの問題である。学校教育よりも、近親教育の意義が大きく、従い、中国人の親の躾は日本よりもルーズで、美徳や倫理、道徳を躾ないゆえ、量産型の中国人が出来上がる。当然日本も同様で、量産型の神経質な日本人が出来上がるのだ。この近親教育こそ重要なのだが、幸い、国家有事の際に、自らの利益を度外視してまで国策に従うような躾は、日本も中国もしていない。だからこそ、国防動員法に意味があるのか、と思うのである。治外法権を認めているわけではない。詰まる所、外国人居住者同士の人質交換や海外資産交換のような膠着図式になるだろう。

0
2016年02月16日

シリーズ作品レビュー

「ニュース・ビジネス・総合」ランキング