【感想・ネタバレ】ヨルムンガンド 7のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

さて初めに
巻を重ねるごとに人物紹介でココ部隊のコメントが増えていきます。
あと書かれていないのがアール、トージョ、ワイリのみとなりました。

そして多分、次の巻でコメントされているであろう人物はアールでしょうね。

この話しは1巻でまとめて正解。
いつもいつもココの部隊は曲者ぞろいでなんだかんだで死にかけても生きてます。
7巻はそんなことありませんでした。

前巻の最後にでてきたブラック課長ことブックマン登場。さらにPOO(パラミリ)のへックス登場。そして昔、ココの部隊にいたエコーという人物。

物語は急展開へ。

印象に残ったシーン、印象強いキャラ、最強キャラをアールに捧げます。

1
2012年12月08日

購入済み

ヨナくんアール

この巻で物語の終着点が少し垣間見れた気がします。
ココの大きな目標へと少しずずコマが進められている。
その全貌を知るのはごく一部だけ。
最後の一発まで準備はあとどれくらいでしょうか。

0
2023年01月11日

ネタバレ 購入済み

R。

UNDERSHAFTのUNDERCOVER。
安らかに…

0
2022年09月20日

ネタバレ 購入済み

R、、、

個人的に、ヨルムンガンドの中で1番好きなストーリー
スパイでいいから、、は、ほんと涙😭
失った後、仲間からの涙が描かれてないのも戦場を旅する彼ららしいですね

0
2020年01月04日

Posted by ブクログ

あああ…アール(இдஇ; )あの爽やかイケメンの本当の姿…でも最後までアールはアールだった。自分の信念を貫くカッコよさ。そういう意味ではヘックスの死に様もカッコよかった。ヨルムンガンドの登場人物は悪役も含めて皆カッコいい!

0
2014年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 おいおいおい。部隊のメンツを見たときからアールがお気に入りで彼の話を一番楽しみにしてきたのにこんなにかっこいい終わり方はつらいよ。戦場で誰も死なないってことはありえないとは思っていたけど、こういう死に方は読んでいてグッとくるものがありました。

 ココの怪物になった時の計画等、どんどん話が深く進んでいっている感じがして面白いです。アール…。

0
2012年05月28日

Posted by ブクログ

キャラクターがとても魅力的な、殺伐とした武器商人のお話。世界観もストーリー展開もカッコイイ。今回はどんなことをしてくれるのかな、というワクワク感もあります。7巻は切なかった。

0
2010年01月11日

Posted by ブクログ

アールーーーー!かっこよかった!
しょんぼりです。
ヘックスが思ったよりあっさり、というかココがすごいのか。
やっぱりおもしろい。

0
2009年10月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アールが格好良すぎる。


でも誰も死なないのはありえないと思ってた。から、余計に切なかった。思い始めてたところの7巻だから、タイミング的に絶妙なんだと思う。
きっとここから物語が本格的に動き始めるんだろう。

0
2012年05月20日

Posted by ブクログ

いつもは途中の巻は登録しないんだけど、これだけは。
最終巻が出たんで改めて頭から読み返した時、やっぱこのRのエピソードがターニングポイントだった気がするんだよね。

0
2012年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

Rのエピソードが描かれていますが…その中でK.I.Aします。
「だが、君がいなくなるのは辛い。アール」by レーム
みんな好きなのですが、物語だからしょうがない…っちゃしょうがいなわけですね。

0
2012年01月20日

Posted by ブクログ

因縁の対決だったのだけどわりとあっさり終わっちゃった気がする。
チナツにしろキャラがもったいない・・・!

ロケットの何発打ち上げたというのか何なんだろ?
博士と関係あるのかないのか気になります。

0
2009年10月26日

Posted by ブクログ

裏切り裏切られ、一応正義の側よりも武器商人の方に肩入れしてしまうのは、やっぱり主人公だからという依怙贔屓だろうか。

0
2012年09月28日

「青年マンガ」ランキング