【感想・ネタバレ】人を導く最強の教え『易経』 「人生の問題」が解決する64の法則のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

表表紙の裏にこう書かれている。
「紀元前以来の先人たちと同じ失敗を繰り返すことがなくなるとともに、先人たちが獲得した成功パターンを再現できるようになります。」
 修羅場で、自分の拠り所となるものを持っている人はやはり強いように思う。
 1つの易に対して、末尾に1つの質問がある。挿入されているエピソードも興味深かった。
相手を思いやるという卦で P197の「騎士ガウェインの決断」も考えさせられた。
 「出世」とは(給料があがり、称賛されることではなく)、世の中の役に立つことです。と書かれている。
 全員が天使でないし、私も天使でないから、戒めとしたい。
 また、P273にリュボミアスキー教授(それ誰やねん?て思うが)、「感謝の手紙を書くだけで、相手に渡さなくても幸福度はかなり高まる」そうだ。
 「ありがとう」を一万回か千回か唱えたら、人生が変るとか誰かが言ってたような気がする。しかし、実感のともなわない「ありがとう」なんて記号と同じで無機質で気持ちが悪いよ。
 この自己研鑽的な本て感想が書きにくい。

「今日の読書こそ真の学問である。」by 吉田松陰

いろんなジャンル読まないとね。いろんなことが知りたいし。

0
2024年03月13日

「ビジネス・経済」ランキング