【感想・ネタバレ】男子系企業の失敗のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

著者の視点は他と全く違う面白さがある。今回は、「行動科学・脳科学」の見識が加わり、新たな視点が加わったことに敬意を表したい。
1.日本企業の同質化 男性社会・一括採用により形成され日本独自の特性へ
  右肩上がりの成長期はプラスに機能したが、人口減少・市場縮小下では逆効果
2.
3.
4.
5.

0
2024年01月17日

Posted by ブクログ

ルディー和子、男子系企業の失敗(2023)
日本の長期に渡る停滞を、主にヒトの「バイアス」という観点から論述しており、とても腹落ち度の高い内容です。
---本文より---
その業務プロセス、固執するほど有効ですか?(P27)
経営者も従業員も変わりたくない日本企業(P40)
社長の周囲に、イエスマンが集まる科学的必然(P46)
-「確証バイアス」と「忖度」のタッグが5年以上続くと、社長のまわりにはイエスマンばかりが集まるようになる。
「私の組織のメンバーは個性豊か」の誤謬(P82)
-社会心理学で「外集団同質性バイアス」と呼ばれる認知バイアスがある。同質性が高い集団のメンバーは、自分が属している集団のメンバー間には多様性があると認知する。そのくせ、自分が属していない外の集団に対しては、メンバー同士が互いに似ており同質性が高いと認知する。
雇用維持と世界最低なエンゲージメントの矛盾(P175)
--------

0
2024年01月29日

「ビジネス・経済」ランキング