【感想・ネタバレ】日本の生きもの図鑑のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

友人の家で初見。
パラパラとめくって一目惚れ。
心惹かれて買っちゃいました。メジャーだけどマニアックな子達が可愛いイラストと共に載ってるのがいいですね♪

普通の図鑑には載らない若干ズレた解説も魅力です。

0
2014年01月09日

Posted by ブクログ

樹木や草花、動物、昆虫などが、
街、里、山、海川に分類されている。
自分の住んでいるところや、旅先の環境に合わせて探せられる図鑑。
大きくないので常に携行しておくのもいいかもです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

素晴らしいです。
最近近所を散歩することが多くなり。
道ばたの草花や。人の家の花壇や街中の花が気になりだした。
この花の名前は何?この虫の名前は?習性は?
とかいろんなことを知りたくなって
いたところに偶然本屋で見つけた。
全編カラーイラストで簡単な解説で
今の私にはちょうど良いサイズの本に出会うことができました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

実用性、デザインともに
お気に入りの図鑑デス。

700種の生き物を
山、街、里など、
生息している場所ごとに
紹介していて、
この一冊を持っていけば
植物、虫、哺乳類、魚等など
身近にいる生き物たちを
調べられるすぐれものデス。

また、装丁、イラストなどの
デザインも可愛く、
机の上に置いておい
パラパラめくるだけでも
たのしいですヨ〜。

本屋さんで見かけたら
手にとってみてくださいネ。

0
2009年11月25日

Posted by ブクログ

ちょっとした散策でみかける花や草生きものたちの図鑑。
イラストの感じもよく、子どもから大人まで楽しめる。
プレゼントするのもされるのもうれしい図鑑。

0
2010年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 石戸忠、今泉忠明 監修「日本の生きもの図鑑」、2001.10発行。街、里、山、水辺、海の場所別の章分けで、木100、草花100、虫150、鳥100、哺乳類50、魚100、その他100を紹介。

0
2023年10月07日

Posted by ブクログ

私のド真ん中の本。買いました!装丁も挿絵もステキ!ポケットサイズなのも好き。図鑑としては、分かりやすさがちょっと…どうなの?って感じです笑 なんだろう、この分類の雑多な感じ。詳しくなる気のない人の楽しみ用って感じがなんとなくします笑 私は好き。眺めているだけで楽しい本です。

0
2012年02月05日

「学術・語学」ランキング