【感想・ネタバレ】体に悪い、悪くない、ホントはどっち?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ちょっと軽い文体で書かれていますが、中身は非常に優れた科学の方法論の説明になっています。特に2つの変数間にある相関を因果関係と思いがちだが、往々にしてそれはあまり根拠のない解釈であることが強調されています。

食品の健康への効果の測定は特に難しく(膨大な数の要因が絡むので、ある食品の影響だけを分析するのは非常で困難)、相矛盾した研究結果が得られることも多いようです。たとえばコーヒーの影響については確たることは何も言えないようです。

しかし、タバコが健康に悪いことはほぼ確実で、これは異論が少ないらしいです。

本書のタイトルにつられて読みましたが結論は、「まだよくわからないことが多い」という、若干期待ハズレの結論でした。

0
2024年02月05日

Posted by ブクログ

MITで化学の理学士号を取得している科学コミュニケーターである著者が、1000本の論文を読んだ上で、加工食品はどのくらい体に悪いのか、日焼け止めクリームは安全なのか、タバコや電子タバコはどうかといったことについて検証。
タイトルから、いろんな加工食品などについて、最新の研究成果をもとに、体に悪いのかどうかの判定を下すような本と思って読み進めたが、いい意味で期待を裏切られた。科学の営み上、そういう問題への答えはそんなに簡単に出ないということがよくわかった。著者がアドバイスするように、食と健康に関するニュース等についてあまり気にせず、心配しすぎないということだ。
しかし、そんな中でも、タバコについては、明らかに体に害があることが科学的に明らかになっている稀有な事例であるということで、引き続き絶対にタバコは吸わないでおこうと決意した。
加工食品等が体に悪いのかどうかということを置いておいて、本書により、科学という営みについての理解が深まり、また、シアン化物が毒である理由、ハチミツの「乾いている」ことによる防腐効果、アブラムシの生態、p値ハッキングなど、本書で初めて知った科学的知見・エピソードも数多く、とても知的好奇心を満たされた。
本書は、終始アメリカンな軽快なノリの文体で書かれており、非常に読みやすかったが、著者の科学に対する誠実な姿勢は良く感じられた。著者は、優れた科学コミュニケーターであると思う。

0
2024年04月16日

Posted by ブクログ

要素がたくさんあるものの因果関係を科学的に証明することがとても難しいことがわかった。

この食品が〇〇に効果がある、というキャッチコピーはちまたに溢れており、影響されてしまうことも多い。
断定することは難しく何かを盲信しないよう注意深く中立的でありたい。

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

見開きに3回ぐらい出てくるアメリカンジョークがちょっとよくわからなくて読みづらいですが、内容はちゃんとした本です。加工食品の代表でチートスをよく出てきますが、結局チートスがどう体に悪いのか分かりません。科学者の目線で食品や日焼け止めなど、日常を身の回りにあるものが体にいいか悪いかを考えていますが、結局結論は出ていません。
理系思考で考えるとはこういうことかなというのがよくわかる本です。

0
2024年01月21日

Posted by ブクログ

健康のカテゴリーに入れてはみたものの、実際は結果に疑問を持つことを説いた本。
ただ、7つを覚えるのは大変。

0
2023年11月16日

「学術・語学」ランキング