【感想・ネタバレ】とでんか 3巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

位置情報が、とられるのがいやだいやだといってる割には、主人公たち、便利に使ってるよな。

そのあたり、話のクオリティーには、何の関係もないけれど…でも、「怖いよ」と「便利だよ」を両方出しちゃうと、「便利」な方に流れていってしまいますよねぇ。
「怖いよ」の方は、あんまり強調されない感じ。

最も、その強調されない感じが、実は1番こわかったりするのですが。

0
2011年11月05日

購入済み

今度は

コインロッカーベビーと虐待と。あのX-file捜査官がちょくちょく口を出してくるのが
全部嘘っぽく見えるために話が把握しづらい原因の気がしてきた。

0
2024年01月19日

Posted by ブクログ

橘あゆみ?とコインロッカーベイビーの話でしたー。あれ?橘あゆみの話はなんでしたっけ…?あれ?コインロッカーベイビーて関連なんでしたっけ?読んだのに早速忘れました…orz あとチェーンメールか。それに基づいてほんとに殺されちゃう人の話でしたね。とでんかには確かに人面犬やらダルマ男やらが登場しますが、基本的にトラブルを起こしてるのは実在するリアルな人たちが都市伝説を利用しているというのがこの話のひな形ですけど、この世界の中では人面犬やら口裂け女やらにも住民票が与えられているという設定。の中で、非実在青少年の話が出てきてまして、非実在な存在にも住民票や都民としての権利があるなら、非実在青少年も法律で守られるべき対象だ!ていう主張をする人がいたりなんかして。でもよく考えたら、都市伝説のキャラクターとほんとにフィクションとして作られたキャラクターが同じ土俵で比較対象とされるのは変ではないですかね。。σ(^_^;)
ちなみにコインロッカーベイビーは幼児虐待がモチーフということでした。あれって親に言えずに子供を産んだ人がコインロッカーに未熟児を捨ててったっていう話だと思ってました。ので、幼児虐待ていうその言葉のイメージとなんか直接結びつかなかったていうか…。

0
2012年03月11日

「少年マンガ」ランキング