【感想・ネタバレ】親といるとなぜか苦しい―「親という呪い」から自由になる方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

つらかったことを思い出してしんどくなりながら何とか読み終えた。夢にまで親が出てきてつらかった。
「精神的に未熟」な親の説明が腑に落ちた。残念だけど。

「ヒーリング・ファンタジー」と「役割としての自己」を紙に書き出す。
自分で理想や役割にはめ込もうとしていたことに気づけてよかった。

問題を「内在化」するか「外在化」するか。
条件反射的に物言う人は外在化してるんだなあと気づいた。バランスが肝心とのこと。難しい。

・親に相談も、伝えもしなくていい
・内在化タイプ:愛情に飢えた人を引き寄せる
・真の自己の望むもの:現実をありのままに受け入れて、心おだやかに生きていくこと
・「真の自己」「役割としての自己」
・精神的に成長するために内部でいきづまっている期間:「積極的分離」
・自分に関心をもってもらいたい、他者とつながりたいという思いは、人類の歴史と変わらず昔から存在していたものだといえる

0
2023年11月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

予約して購入し、8割以上読んで最後のワークを熟成させており…本日ようやくやり終え読み終わりました笑

付箋の量がとんでもない。

いわゆる"毒親"を"精神的に未熟な親"とし、掘り下げて書かれています。

このね、"精神的に未熟な親"っていう定義が、新しいなと思ったのと同時にとてつもなく腑に落ちて。
最初からなるほどーの連続。私はHSP(HSS型)だから(と思ってる)"不安型愛着スタイル"なんですって。

うちの父親は…自分の意見と考えが絶対に正しい。親の自分より子供の思想や言動が良いとは絶対に思えないタイプ。(対子供というか全ての他人に対してそう。子供には特に強いと思う。)
自分のこと以外は認められない受け入れられないタイプだから反論されるといきなり声を荒げたりする。何に怯えている?
他人に全く興味がない。共感力が乏しすぎる。想像力が足りない。他者への配慮や我慢が出来なくて、いつも周りがヒヤヒヤ振り回されて尻拭いさせられて。先読みもできない。当然深い話なんてできない。いつでも自分の気持ちや欲望が最優先。

会話のキャッチボールができない。自分の興味のあることしか話せないし、相手の受け答えも全部自分の話にしちゃう会話泥棒。自分が思ったことを相手がどう思うか関係なしに口にするから、返事の予測ができないし、いきなり傷つけられて怖いし、本当につまらないから会話をしたくもないしなんなら一緒に食事をするのがとても苦痛。

自分の言うことをきく?支配できる?自分が絶対に上に立てる?相手としか(動物とか子どもとか?)関係を築けないから、つまらない人間を通り越して、哀れな人だなって思ってる。


母親は。
感情ジェットコースター。子どもは親の言うことを聞いて当たり前。機嫌が悪くなったらフキハラして周りが私に気を遣いなさいよ。そして重度の察してちゃん。めんどくさ過ぎる。
他者からの目がとにかく気になるタイプ。自分に甘いのに、良い人素敵な人上品な人と思われていたいみたい。自分を持ち上げてくれて自分の言うことを聞いてくれて思い通りに動いてくれる人が大好き。

私は人をよいしょするのも嫌いだし、母の自慢話も大嫌いだし、エスパーじゃないし。そもそも考えが母親の考えとは違うから私は好かれてないなっていっつも感じてる。

"私と同じ苦しみを味わうべきよ""私より良い思いをするなんて許せないしありえない"って凄く感じる。

大学入ってからかな。なんかある時からすんごーく同性が苦手になって。
女性特有?というか女性に多い"表面上では仲良くしてる風だけど、影では物凄く悪口を言ってる"とか、"言わなくてもわかって!"とか、なんか"女性の嫌なところを全て煮詰めました!"みたいなのがうちの母親だなって気がついてしまったのだ。
私は女性というか母親が苦手なんだなってある時気がついたんだよね。

こんなやばい父親と一緒にいる母親ヤバすぎって思ってたけど、どうやら母は"夫を支える良き妻"みたいな役割を自分に酔いながら演じてるのかなって最近気がついた。同じ穴の狢なんだなと思った。

人に贈り物とかするの大好きで一見気配り上手なようで、実は見返りを求めるタイプ。それが私には透けて見えるからマジで気持ち悪い。

お誕生日とか祝ってあげないと返信に絵文字が一切なく短文になっちゃう。わかりやすく不機嫌。だから仕方なく送ってるけどいい加減にして欲しい。
父親が私の誕生日忘れてるってブチギレたりしてくるし。知らんがな。カレンダーにわかるように書いて一週間前から毎日お伝えすれば良いのでは?察せません。

私に対して「あなたは感謝が足りない」が口癖なんだけど、お祝いも感謝も他人から強要されてすることじゃないですと…本当は言ってやりたい。言わないけど。
墓参りとかしたい人がするんだから、いちいち"兄弟くんはいつもお墓参りしてくれるのよ"って私に報告しなくて良いです。信仰の違いです。


そんな両親に育てられた私ですが、同じ親に育てられた男兄弟は全然私と感じ方は違うみたい。

私は典型的なHSS型HSPだけど、彼は表向きは母親の思想に近い感じだけど、中身は空っぽで共感力と想像力に乏しく会話もあまり成り立たないケッコーやばいやつ。(個人的な感想)
何の疑いもなく素で両親を尊敬しているそうなので、両親にとても好かれている。かわいいかわいい。どんな奇行をしても許されてる。

はいはいって感じです。


子育てしながら何度も何度も自分のインナーチャイルドと向き合ってきた。

たくさん愛されたかった。あの時こうして欲しかった。どうしてあんなひどいことをしたの?ありのままの私を見て欲しかった。たくさん私の話を聞いて欲しかった。私の好きなもの、したいこと、見ているもの全てを肯定して欲しかった。たくさん抱きしめられたかった。勉強をしなくてもピアノを弾かなくてもあなたがあなたのままでいてくれればそれで良いよって言って欲しかった。無条件の愛情が欲しかった。

もっと友達と遊びたかった。中学受験なんてしたくなかった。成績が悪くて怒鳴ったり殴ったりみんなの前でして欲しくなかった。門限もあってバイトも禁止で勉強勉強。しかも自室での勉強はしてないとみなされてずっと親の前でやりなさいって。
どんだけ私のこと信用してないの。

何かしたいと言ったら、勉強したらよいよ、とか〇〇したら良いよとか必ず条件付きだった。
もう嫌になった。
親が言うからこんなに勉強頑張ってるのに、いざ大学受かったら「そんなところ行かないだろ、浪人するだろ?」って言ってきてさ。……最低。

そんなに自分の子どもの出来が悪いと怖いの?あなた達と私は別人格なんだよ?

人格なんて認められたことなかったね。

歌を歌えば、下手くそな歌を歌うなと言われたし。
自分で選んだ服は下品で汚い色だから着るなと言われたし。

どうしてね。子供にこんなこと言えるんだろうね。
いつかは巣立っていなくなるのに。
子どもといられるときは限られているのに。

どうしてなのかな。どうして。どうして?

自分がそう育てられたからまた子供にするの?
どうして?

そのやり方しか知らないなんて言い訳、人を育てると言う大仕事の前では通用しないよ?

大切な人格形成を何だと思っているの?

どうして?

どうしてそんなこと出来るの?


自分の子どもは幸い私の親のことをすいているようなので、会わせる努力頑張ってる。自分の子どものために。今は。

でもね、やっぱり早く子供が会いたいって言わなくてならないかなーとか圧倒的な物理的距離が欲しいなって思っちゃうんだ。子供にも被害が及ぶ前に。そんなことされたら私絶対崩壊しちゃう。心が。


どうしてそうなの?って思うけど、考えても仕方ないね。相手は変わらないから自分が色々変えないといけない。


老後覚えてろよって本当に思ってる。
それどころかもう一生会わなくて大丈夫って思ってる。
この世からいなくなっても知らせてくれなくて結構って。

そう思ってると少し楽になるよ。

自分の子供に優しくするたび、抱きしめるたび自分のインナーチャイルドが少し癒されている気がする。
私は絶対同じ悲劇を繰り返さない。

そして、世の中にいる毒親に傷ついた人たちの心を癒すお手伝いがいつか出来たら良いな。
負のサイクルをこれ以上増やさないように。


親に愛されたかった。あー愛されたかった。

でも、その欲しかった無条件の愛を夫と子ども達がくれた。

もし…もっと早くこの愛を知っていたら私はどんな人生を歩んでいたのかな。

死んで生まれ変わったら今度は、生まれた瞬間からたくさん愛される人生になりますように。


良い本でした。
たくさん読み返すと思う。
感想というか独り言。

0
2023年10月20日

「学術・語学」ランキング