【感想・ネタバレ】天使たちの課外活動3 テオの日替り料理店のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は表紙も知らずに書店で新刊待ちしていたのでまず表紙で感激しました。
シェラが大大大好きなので。
料理がメインのお話ということもあり、読んでいてこんな素敵な大衆食堂(フルコースの方にはお値段的にたぶん入れないので)が近くにあったらいいなぁと、お腹がすきました。
ストーリーとしてはとても好きです。
物理戦力として強い天使たちももちろん好きなのですが、其れ以外の、編み物や刺繍や料理といった普通(?)なことが得意な彼らがとてもとても好きなので、ルゥも交えてそういう描写が多くて大変嬉しかったです。
先生は大変だったろうなぁ…(笑)と思いました。
あとは、いつも楽しみにしているあとがきがなかったのが残念でした。ページがなかったのかしら。
次は海賊の2巻だそうなので、楽しみにです。

0
2013年04月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あ~おもしろかった。
痛快で感動的で小気味いい。
口絵のおやじさんの顔に「食やあわかる」、読む前は???だったけど、読んでみれば至極もっとも。この話はこれに尽きるのかも。

0
2013年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

金銀天使、メイド再び。の巻(笑)

社会体験学習の行き先に、馴染みのカフェのおっちゃんに頼まれて選んだレストラン。
一度食べたら忘れられない味で元連邦主席も通い詰めるほどの名店だったその店を、なんとか再び昔のように繁盛させて欲しい!という頼みごとだった。
その料理の素晴らしさに思わず唸る天使ー�39;s &僧侶の面々。店の親父をこちらのペースに引き込みつつ、掃除に宣伝にと早速活動を始める(金銀天使は授業の一環として)。
その合間にチラホラ見え隠れする、死んだ奥さんの謎、妙に続くトラブル、いきなり現れた住み込みバイトの女性の正体とは……。
体験学習が終わった後、このレストランはどんな結末を迎えるのか?

久々に、引っかかるところなくスラスラ読めました。黒天使の都合よすぎる能力発揮や設定がなかったからかな。
レストランに出てくる料理の描写が本当に美味しそうで、近くにこのレストランがあったら通い詰めるのに!と思ったくらい。黒銀天使のデザート目当てで最初は訪れたとしても、きっとすぐこの店の味のファンになってしまうのでしょう、そういう意味では、黒銀天使のデザートがなくなってもこの店は安泰なんじゃないかと。

個人的にツボだったのが、黒銀天使がキッチンで和気あいあいとスイーツを作る間の金天使のご様子の挿絵が良かった。
「あー暇ちょー暇どーしよ」
みたいな表情が可愛すぎた(笑)その直後の、学校に提出したレポートがまさにそんな表情に裏付けされて、更に笑った。

奥さんの秘密とか親子の確執とか諸々、もうちょっと作り込んでも良かったかなぁ。和解があっさりしすぎ?

まあ、どこかのもものきさんの探偵事務所が扱う案件のようなひたすら家柄収入重視、超男尊女卑家庭、追い出された方が正論吐きまくりで女強〜!状態で話を進められるよりは全然良いですが。納得の終わり方ですが。

次は海賊さんかな?
今回あとがきがなかったのでその辺の情報がないので、情報出るのが楽しみですね。

0
2013年03月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

むう。
なんだこっちかキレた海賊が早くヨミテーナーと思いながら読んだ
課外活動であるが、久々に天使モノで過剰な俺Tueeじゃない
イーハナシ系が読めてオラシアワセダナー、スゴイスキ。
そしてチョーウマソーだったw

悪党は全員コモノでオロカモノ!
つまるところ悪党以外が全員ハッピー!
…ストレス解消にサイコーです!

0
2013年03月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大人気シリーズ。もう飽きてくるかと思いきや、面白い!!!
何度も読み返してしまいました。
今回は荒事は少なく、料理をメインとした話ですが、いろいろな伏線もあって、ものすごく面白かった。

0
2013年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

天使たちの課外活動3インターンシップ編とでもいえばいいのか。

 大絶賛されていた料理人が妻の死を機にアルコールにおぼれる日を送っていた。料理人の息子もまた料理人ではあったが父のそんな姿を見て袂を分かつことに。
 しかし息子から孫ができかつその孫の治療費が足りないので助けてくれという手紙を受け取った料理人は治療費を稼ぐために再び店をオープンする。一度離れた客はなかなか戻らずリーたちが通う店の店主に立て直しを依頼される。
 リーたちのメイド姿再び。料理人の妻の持ち物を巡り事件が発生。

 1冊完結物の中では結構好きな話。パターンは毎回同じだが・・。

0
2013年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メイド、再び!

相変わらずこの二人だと学園ものなので明るくて楽しいですね。
今回は大人組(怪獣組?)が出てこないので、そこは寂しいですが、ルゥとシェラの料理に対する並ならぬ分析に驚きます。
塩の産地って・・・・ある意味料理人には確かに嫌な客だ。
でも同じ料理人としては楽しいでしょう。
しかしこの話、一芸に秀ですぎて、他の常識が欠落してる人が多いな。
ジェイソンさんがなかなかお茶目でおしゃべりもできる人でびっくりだ。

そしてメイド服再び。
シェラも今回は大活躍で、メイド服でごろつきを叩きのめしているところが大変楽しそうでした。あんがい男の子なんだよね、彼。
二世おじさんのお茶目っぷりがなかなか。賛成もこれぐらい砕ければいいんだけど、まだまだ彼は若いから(笑)でも偉大なおじいちゃんと、お父さんがいると、彼としてはそうなるのかな。ファイト!

とりあえず、金銀コンビは単位を取得できたと思うので、お疲れ様でした。

0
2013年04月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 リィとシェラが社会体験学習をする順番が回ってきた。
 社会体験学習とは、中学生と高校生に義務付けられた授業の一環で、実際の職場に行き、現実の経済活動を勉強するためのものだ。
 リィとシェラは目指せ一般人なので、なるべく目立たない仕事を選ぼうかと思っていたのだが、持ち込まれたのは「潰れた料理店の建て直し」。
 馴染みの店のマスターから頼まれて、妻に先立たれ、愛想はないが、料理の腕は天下一品! という店主・テオの店を手伝うことになった。
 やるからには徹底的にやろうと、メイド喫茶での経験を生かして、シェラ特製の衣装を身にまとい、客寄せをし、テオの料理の腕で大繁盛!

 ところが、実はテオの亡くなった奥さんが出来すぎた人のせいで、ややこしい事件を引き寄せてしまう……

 というような話でした。
 普通の学園物だったはずが、最後にはその枠に収まりきらない金銀黒天使の話。
 それはそれで面白いと思いますし、この二人がいて枠にはまってたら、それはそれでつまらないよね……とは言いたくなるので、これくらい多少の破天荒な部分があった方が好きです。

 この作品のいいところは、どれだけめちゃくちゃなことがあっても、最後は皆ハッピーな部分に持って行ってくれることだと思います。
 これからもこのテンションで頑張ってほしいなあと思います。

0
2018年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

茅田砂胡全仕事 1993~2013 の中の漫画に奥さんの事が描かれていたのでコレか、と。

どうも宇宙が絡まないと物足りなくなってきていたが
これは課外活動っぽくてしっくりきた。

熱血教師が初期のダンのようにウザく感じるが
これがまともな感覚なのかもしれない。。

0
2016年04月08日

「SF・ファンタジー」ランキング