【感想・ネタバレ】大名倒産 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

大名が倒産⁉️
先代が大名の倒産を計画して、隠居することに。その際に財産を隠し、隠居生活を楽しもうと企ててる。
色々あり、現名代とさせられた4男は、借金工面に奔走。
そんな折、貧乏神や七福神までが出てきて、果たして貧乏大名から抜け出せるか?

下巻に期待!
とても面白おかしく読みました❗️

0
2022年12月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

計画倒産の人身御供にされた若殿が、御家を懸命に立て直そうとする。その姿に周りの者も心を動かされていく。不憫な若殿に寄せる人々の心意気に泣ける。利に聡い者が得をしがちなこの世において、糞真面目な生き方が報われていくのが爽快!
狸親父に負けるな小四郎!!

0
2022年11月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

取り敢えず 物凄く鮭が食べたくなる!!
取材地として新潟の村上の塩引鮭がモデルらしい

外様大名は江戸から遠いので参勤交代で溜め込まないようと小学生時代習ったが
映画にもそんな題材のものがあったし お金かかるんだろうなぁ。。
滋賀に宿場陣内が残っているので行ってみたいと思っていたが
身分の高い人を泊める宿は シーズン以外に一般客を泊められないとは知らなかった

貧乏神や死神や七福神がでてきて アレ そっち系?となるが 彼らの助力は今のところ僅かで 人情によって 問題解決へ突き進むのだろうか?!


 

作者が下戸であること
両親と5つ位しか変わらないことを初めて知った
子供時代 幕末を生きていたら老人が近所にいたというけれど 自分にとって祖父母が戦争の世代なら
親や 祖父母にとっての 祖父母の世代は。。と思うと歴史が近い

母方の祖母は戦後結婚 母親が末っ子ということもあり 関東大震災経験者というのを母親が教師に伝えたら信じてもらえなかった また祖母は知られたくなかった と聞いたことがあるけれど
祖母の親御さん世代はどんな人生を歩んだのだろう
今と違い 情報は限られるだろうし
教科書にのるような事件を 一市民としてはどう受け止めたのだろう

祖母も関東大震災と東京大空襲とそれぞれ10万人が亡くなった災害と戦火を生き延びた訳だけれど
その体験を伝えたりはしなかったのだろうか
逆に忘れたかったのだろうか

子供を産む年齢は上がっているし 
家族や先祖の事に興味をもつ年齢になったときに聞ける人ってどのくらいいるのだろう

日本人は日記好き というから
『武士の家計簿』みたいな作品をもっと読んでみたい

エリザベス女王が亡くなり
9.11 ももう20年前だとは。。
コロナ禍でヤル気が出ないけど もっと色々とやりたいとうジレンマ

0
2022年09月12日

シリーズ作品レビュー

「小説」ランキング