【感想・ネタバレ】運を味方にする 「偶然」の科学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

確率は誤解しがち。ダーツの的を選ぶとき、同じ1/3の確率でも、まとまっているほうの盤を選ぶ傾向にある。
結果は運しだい、は確率を考慮していない。

上方比較と下方比較。間一髪間に合ったとき、ラッキーだったと考えれば、気持ちは上向く。
運が悪い、と考えていると実行力がそがれる。
偶然の中に意味を求める傾向がある。
ベータ波よりシータ波が多い人はリスクを取り勝ち。

自分が運がいいと考える人は偶然起こる出来事にも耐性がある。不安感が低い。
信心深い人は不安を感じにくい。

賢馬ハンスは、微妙な期待を読み取っていた。=心理学実験で被験者と同じ部屋にいない理由=期待通りの行動をとらせてしまう可能性があるから。

運がいい人はチャンスに気づきやすい。本能に従って行動する。自分の未来に期待している。不運からは学び、未来の期待に組み込む。

0
2023年01月26日

「学術・語学」ランキング