【感想・ネタバレ】キリストはエボリで止まったのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

反ファシズムで流刑された寒村から
国家の憂いを綴ったルポルタージュ小説

印象深いタイトルは、農民の慰めえない劣等感や救済されない苦痛を揶揄している

政治のリアリズムと民俗学の偶像的表現のアンバランスが、何とも作品を魅力的にしていた

0
2022年07月30日

Posted by ブクログ

パヴェーゼとは違い、ディープに反ファシスト運動に関わっていた作者。流刑されたイタリアの南部地区はキリストも見放した絶望の地だった。冒頭の連れてこられた様子はがが屠殺場に運送されてきたように、うちひしがれうなだれている。

どうやって希望を見い出だしていこうか煩悶する中、医療の知識を持つため、村人からは積極的に受け入れられる。

地形的にも行き止まりの土地で、消化不良の情念が発酵した様子がなんともねえ、味わいぶかいよ。自分がこういう何にもない場所で生まれ育ったから、情念→発酵→腐敗→乾燥、わかるわかる。

0
2018年12月29日

「小説」ランキング