【感想・ネタバレ】「やり残しゼロ!」の仕事術60のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

数多くのポイント・テクニックが短くまとめられていたので非常に読みやすかったです。1つのことについてだらだらと長く書いてあるより、小さいヒントがたくさんあったので自分でもできそうなことを見つけるのにはすごく便利な本でした。

また、「どうすれば仕事を効率よくできるか」様々なポイントはもちろんですが、
この本のトップアジェンダは「いかに毎日の達成感・満足感を得るか」と設定されているので、目的がぶれずに、現実的にも非常に役立ちそうでした。


僕がこの本から得た一番大切なことは
「どんなにささいなことでも全てToDoリストに書く」
ということです。
やるべきことを書いて1つ1つの目的、必要性、代替手段を常に考えることで効率をよくでき、また1つ1つ消していくことで達成感、何か他にもやることがあるんじゃないか、という不安感を少なくすることができるみたいです。
当たり前のことなのですが、なかなか面倒くさいと思ってやっていなかったんです。

このほかにまだまだいい方法がいっぱい載っているので是非一読ください。

0
2011年05月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

出来上がりのチェックリスト
手順のチェックリスト

やるやらないを判断する5つのステップ

日報を朝書く
顧客目線でなされることを書く
量から時間を見積もる
業務終了時の良い気分を書く

TODOはすぐに書き込む

時間ログをリアルタイムに書く

仕事をなぜやるのか確認する
アウトプットを先にイメージする
必要なものをそろえてから、とりかかる
時間ログをつける

報告
事実、情勢判断、意見具申

議事録フォーマット p175

0
2020年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

仕事のやり残しを減らしてデキる人になろう!というビジネス書。イラスト付きなので若い人向けらしい。著者はプログラマということで同業で例が身近な感じです。

自分がやりたがりタイプで人に仕事を振ればいいところまではわかってたので、これから自分の仕事に活かしたいところは以下。

手戻りを減らすために出来上がりと手順をチェックリストにする

日報はその日の朝書いて、都度書き変えていく。

時間ログをつける

報告連絡相談は、事実・情勢判断・意見具申

頼みごとは相手の機嫌がいいとき・頼みごとをしてきたとき・ホッとしているときに

0
2014年11月03日

「ビジネス・経済」ランキング