【感想・ネタバレ】レアルとバルサ 怨念と確執のルーツ スペイン・サッカー興亡史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・1914年バルセロナ、ジロナ、タラゴナ、リェイダの合同体がカタルーニャ自治体連合を確立。
自治政府ではなく、あくまでも行政上の連合体だったが、スペイン王位継承でバルセロナが支持したハプスブルク家がブルボン家に負けて以来、カタロニア語の使用すら禁止されていたので、政府回復の第一歩として重要だった
1919自治憲章案を中央議会に提示するが却下される。カタルーニャ人は19c末スペイン随一の工業地域となったが、英国製品に質、値段で敵わず、国内産業育成のための保護貿易を主張。
これにより、国民から「自己中心的」「金の亡者」とのイメージが出来上がった

0
2016年09月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 全世界のサッカーファンが注目する一戦、エル・クラシコ。レアル・マドリーとバルセロナの試合は単なるサッカーの試合という以上の熱がある。そこには複雑な背景があった。本書は両チームの因縁、確執の要因を歴史的な流れに沿って解説する。
 バルセロナがあるカタルーニャがフランコ政権から弾圧を受けていたことが、バルサとレアルの因縁の最も大きな要因ということは知ってたが、具体的な事例、人物などを見ることでより鮮明に理解出来た。

0
2016年01月19日

「ノンフィクション」ランキング