日垣隆のレビュー一覧

  • つながる読書術
    「知的コミュニケーションのための読書術」を教えてくれる本。
    著者によると、読書には7種類あるらしい。「行動のバネにする読書」と「考える力をつける読書」は積極的にしていきたいと思った。

    「いつか読む本でなく、すぐ読む本を買う」とあるが、買ったときはすぐ読むつもりなのよ。でも読むペース以上の冊数を買っ...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    殺人を犯しても精神がやんでると思わせることができれば、刑が軽くなるどころか無罪放免となり何もなかったように生活することができる。被害者遺族無視の法律。
  • つながる読書術
     日垣式過激殺法シリーズ?として楽しく読む(やはりストレッチ入門がハウツー物としてベストかと)。
     読み方に関してはかなり似たようなことをすでにしていることが判明。ただ、そこで停止し次につながっていない。これがもったいないので、読書会等のネタをたよりに、改善したく思う。すなわちより密度の濃い出力を得...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    刑法第39条「.心神喪失者の行為は罰しない。心身耗弱者の行為はその刑を減軽する。」を徹底的に批判した著作。タイトルからして随分攻撃的。
    しかし、アルコールや薬物の過剰摂取により心神喪失・心身耗弱の状態で行われた犯行に対し、39条が適用され減刑の対象になってきた事。また鑑定人が公正さを欠く(誰を鑑定人...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    古本で購入。

    「1.心神喪失者の行為は、罰しない。2.心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する」(刑法39条)
    「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する」(同199条)

    この2つの法、特に前者の39条をもって著者が指摘するのは、
    「日本は真の意味での近代的法治国家ではない」
    とい...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    刑法第39条の「心神喪失」「心神耗弱」の乱発により、常人には理解できない犯罪が不起訴/無罪/減軽となり、犯罪者はすぐさま娑婆に帰ってくる。2人殺せば死刑だが、5人殺すのは「異常」だから「心神喪失」で「無罪」になる。 また、アルコールや覚醒剤の摂取後の犯罪も、なぜか「心神喪失(耗弱)」が適用され、減軽...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    常におかしいと思っていながら、一般人にはどうにもならない問題である、「重罪を犯した人間が、『心神喪失』あるいは『心神耗弱』を認められ、刑が減軽されたり、無罪になったりすること」について、多くの事例を挙げながら具体的に踏み込んで検証している、日本のタブーに挑戦した快著。

    本書を読んで初めて知ったの...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    重い刑法ってどうなってるの?難しそう、よくわからない…という方に!!
    提起された問題を通じて、殺人や強姦などの刑罰の仕組みについて、知ることができます。

    …悲しいことに、それらがどれほどアバウトなものであるかということを!
  • そして殺人者は野に放たれる
    ズシリ、と重たい。
    それは著者の思いだけでなく、取材を重ねた中で得た事実にある当事者の現実や歴史があるからだ。

    感情的にならずに淡々と書いて欲しいとは思わない。
    冷静に整理しても僕には理解できないかもしれないから。
    そんな冷静さは出来損ないの法律で十分だ。

    被害者の悲痛な思いよりも、加害者の息づ...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    心神喪失者および心神耗弱者の責任能力について規定された刑法第39条。よく精神障害者は罪を問われないとかって聞くけど、これほどまでとは。。。
    この本は、精神障害犯罪者が罪を問われず、すぐにシャバに解放され、そして犯罪を繰り返す、という日本法曹界の闇の部分を明白にした筆者の執念のリポートだ。

    正直...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    昨今、尋常ではない殺人事件や犯罪の加害者が心神喪失や責任能力の皆無、などと言った精神鑑定の名できちんと法に罰せられず社会に復帰してしまう、と言う問題が色々な場で問題提起されていることは良く知ってはおりました。ただ、こんな現状なのか。びっくりしたし、背筋が寒くなる思いでした。

    誰でも知っているハム...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    「心身喪失的事件のうち八割が不起訴、二割が裁判で心身耗弱が認められて刑の減刑が図られる日本の不条理」
    ミステリ小説やドラマでは冷血な殺人犯が警察に捕まると一件落着あぁよかった、である。しかし実際には日本では、凶悪な殺人が、その犯罪が異常であればあるほど心身耗弱のせいにされ、不起訴となったり減刑された...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    刑法39条という司法システムの穴、精神鑑定という証拠としてはただ曖昧に過去を推定下に過ぎない不十分と思われるものによって、凶悪犯罪が不起訴に終わっている、もしくは無罪、軽罪で済んでいる事実について、徹底して被害者サイドから書き進めたリポート。
  • そして殺人者は野に放たれる
    「心神喪失」「心神耗弱」
    そもそも、殺人事件にこれらが伴わないことがありえるのか。
    通常の精神状態で、人を殺せるのか。

    「精神鑑定」
    その信憑性、標準性、信頼性に対する危うさ。

    事あるごとに悶々と感じていた。

    概ね、筆者に賛同。

    殺人者の多くが精神疾患を有するという結果に繋がる...続きを読む
  • そして殺人者は野に放たれる
    刑法39条・・・怖いな。
    背筋がぞっとした本です。
    みんなに読んでほしい。
    このままじゃいけないですよね、日本
  • それは違う!
    おかしなことにちゃんと『それは違う』と言える数少ない良識者であり、ワカランチンな批判を並び立てず、しっかりとした根拠を踏まえ批判を行う数少ない良識者の方です。こういう方がもっと増えれば良いのに…
  • つながる読書術
    自分が読むべき本を自分で選べる、「本の目利き」になる方法論について書かれている。
    本を読む目的によって、読み方も違ってくるということは新たな知見だった。
    既読本にも共通している点は「古典を読むことは必須」ということだった。
  • つながる読書術
    楽しむため。調べるため。発想するため。自分を知るため。問題解決のため。自らの行動のバネにするため。考える力をつけるため。読書には7種類ある。
  • つながる読書術
    前半の、読書の魅力や効果、お勧めの読み方など、面白くて引き込まれた。著者は毎月100冊読むという。すごい。巻末のお勧め100冊のリストも嬉しい。片っ端から読みたくなる。
  • つながる読書術
    時間制限をして本を読んだり、選ぶ。これは仕事にも同じ方法論が当てはまる。
    著者の思考回路に一旦どっぷりつかることも大切。
    自分で印をつけたところを最後にもう一度見返し、まとめて読むと理解度が上がる。
    自分で、メモしたものを再読する習慣をつけなければならないと感じた。

    損切りを意識する。本当に強い勝...続きを読む