西村博之のレビュー一覧

  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    (audible)物事を問題と捉えるかどうかは、その人の考え方によるものだから、結局のところ問題解決が出来たかどうかも個人の判断に委ねられるんだなって思った。話がぶっ飛んでるところもあって、聞いてて笑っちゃうこともあるくらい面白かった。他の本も読んでみたい。
  • よのなかの攻略法 学校編 ~ミライの攻略法~

    新しいパターンの本でとても面白かった
    子供の質問に対して回答で答えていく。
    とても面白い
    実際の子供の質問に対しての答えがとても困る。自分で考えるとなかなか良い案が出てこない。
    その状態で、ひろゆきさんの答えを見ると納得してしまうことが多々ある
    大人の言う事は、必ずしも正しくないと言うのは全くその...続きを読む
  • 新装版 ルナル・サーガ6 白い峻嶺
     四姉妹編完結。謎の解明に戦いさらに戦いと最終巻にふさわしい密度だった。とはいえまだ双子の物語は完結せず、むしろ始まったといえる。実際そういう締め方であったし……。この先の発刊予定は未定のようだが、せめて『完結編』は出してほしい。というのも記憶にある展開とかなり違っていて非常にモヤモヤしているからで...続きを読む
  • 新装版 ルナル・サーガ5 銀の深淵
     いよいよ大詰め。戦いは激しさを増し、パーティーメンバーも生きてはいるが”そのまま”ではいられない。5巻では異色の存在である<多足のもの>が登場。実際にキャラクターを作ってプレイしたこともあるほどルナルでは好きな種族。銀の月の種族だけのキャンペーンをやった時に作ったはず。どういうシナリオだったかは忘...続きを読む
  • 新装版 ルナル・サーガ4 緑の迷路
     なぜ旅をするのか、何をしたいのかを始まりの地でもう一度見つめなおし、新たな旅立ちが始まる。これまでは元のリプレイも含めてどこか世界観の紹介という側面があったが、ここからはまさに双子の物語。ここからはあっという間に終わってしまってあっけにとられたような記憶があるが、はたして再読してどう感じるか楽しみ...続きを読む
  • 新装版 ルナル・サーガ3 黒の海流
     長いプロローグも終わりいよいよ四姉妹編に突入。あれの伏線はここだったか。もう少し先だと思っていた。そして書き下ろしはラナークとアードの出会い。これはこれでよかったけど、終盤のあのシーンの中に織り込んでも良かったかなとも思う。そしてあれの伏線がある本編にこの書下ろし。もしかして狙ってた?
  • 新装版 ルナル・サーガ2 青い聖堂
     魔法合戦のくだりで、そういえばGURPS MAGICにはえげつない魔法がたくさんあったっけ、「空気破壊」とか、などと思いだしたりしてちょっと違う方面から懐かしさを覚えた。そしてやっぱりこの『青い聖堂』が印象に載っているのはみんな同じかと妙に安心したりもした。この一巻だけで十分にひとつの作品として成...続きを読む
  • 新装版 ルナル・サーガ1 赤い瀑布
     コクーン・ワールドに続いてまた懐かしい作品を読むことができるとは。当時ガープスで遊んでいたこともあり、思い出深い作品の一つ。話の面白さよりも懐かしさのほうが先に立つ読後感が心地よかった。
  • ソーシャルメディア絶対安全マニュアル
    あらためてソーシャルの負の側面を目の当たりにした。
    教科書にしてLINE始める前の子供に読ませるべきな内容。
    有名になりたい人はエゴサーチして身辺整理をしてから始めましょう。
    教訓、飲んだら書くな!
  • よのなかの攻略法 学校編 ~ミライの攻略法~
    子どもの頃の疑問が大体載ってる!
    ざっくばらんに答えていて面白い。
    ひろゆき氏の答えが唯一じゃなくて、こんな考え方もできるよって思って読んでね、とあるのも良かった。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    論破するしないをテレビでやっていて、本当はどんなこと考えているのかと思い読んでみた。問題解決策を考えるところは、コンサルが最初に仮説を立て議論するのに似てる。これを一人でクセのようにやって、超高速でPDCA回して、失敗したり成功したりができるのが凄いところ。「失敗を経験と捉える」が心に残ったし、そう...続きを読む
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    子どもに失敗したことを褒める、かあ。確かに、それは大事なことかもしれないなあ。失敗しないことが最上の生き方というのがしみついていて困ったもんだ。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    ゲーム化する
    自分が楽しめるポイントを見つける

    妥協できる条件を決める

    グッドルーザーたれ
    うまくいかない方法を知る
    失敗はどんどん褒める
    事実が増えると正しい判断ができる
  • よのなかの攻略法 学校編 ~ミライの攻略法~
    子供向けなのでノリに戸惑ったけど楽しく読めた。
    大人がいつも正しいわけではないというのは自分にも言い聞かせて、広い視野と物事の考え方をもっと身に付けようと思う。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    ・最小限の労力で合格する
    ・ビジネスに唯一の絶対の正解はない。
     誰かが損するを受け入れる
    ・解決策はインパクト
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    ”論破王"ことひろゆきさんの考える問題解決の技術が書かれた本。例えば、お金をかけず英会話力を上達させる方法、効果的なサーチエンジンでの検索方法、少子化対策等等、再現性がある方法や考え方が多いので、自分にプラスになると思う事があれば参考にするのも全然有りだと思います。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    題名は「ずるい」だが特に特別な方法や卑怯な方法を紹介するということではなく、無駄なことはやめて解ける問題だけ解こう、その場合はこうするといいですよ、といった話である。

    多分に著者の経験則から来ている話ではあるが、いわゆる教科書的な問題解決の本のほかにもこういった書籍に目を通しておくと、問題解決の実...続きを読む
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    ひろゆき流ずるい問題解決の技術
    ひろゆきらしくてとても面白く参考になる一冊だなと思う。
    後書きにもあるが、「コップの中に水が半分しかない」と考えるのか『コップの中に水が半分も残っている』と考えるのかの違いで本当に考え次第だなと思う。
    考え方一つで人生が大きく変わる。ずるいかもしれないけどちょっと考え...続きを読む
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    要は楽に生きよう、と。やりたいことを極めて気が進まないことはそもそも合わないんだから諦めよう、問題をゲーム感覚として受け止めて気持ちが楽になればよいが、どうにもそう思いないなら逃げればいい。実際にまかり通るかは置いておいて、考え方としては大いに同意できる。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    クソ真面目な人ほどオススメしたい一冊です。

    ・効率的に物事を進める=ラクをするということの重要性
    ・問題解決をするためには人と違う考え方や、対応方法、極端な発想が解決に導くことが多い。
    ・問題解決は、「問題分析」「問題に関連する情報収集」「解決策を検討」「解決策の実行」の段階を踏んで行う。
    ・「や...続きを読む