安住紳一郎のレビュー一覧

  • 話すチカラ
    安住アナがフリーにならない理由がカッコ良かったです。彼のインプット力とアンテナの高さ、日本語への突出した愛。やはり彼は売れるべくして売れた人なんだと、改めて思いました。
  • 話すチカラ
    本書に出てくる下記をまずはやってみよう。
    15秒以内に少し高めのトーンで話す。
    余計な言葉を入れずに言い切る。
  • 話すチカラ
    安住アナが、これほど努力する人だとは意外でした。
    「言葉」を使っている人が、如何に努力し、意識しているのか、普段の生活・仕事でも、意識・習慣化することの重要性に気づかされました。
    インプットはアウトプットの手段。良いアウトプットしたいなら、その3倍のインプットが必要・・・準備は大切!
  • 局アナ 安住紳一郎
    日天を聞いてやはり安住アナはレベルが違う!こんなに面白いのかと感心したことがきっかけでこの本に手を伸ばした。

    今やTBSの役員でだいぶ出世したけどこの本だとフリーについて触れていて長い間働いたことで思うところが出てきたのかもなぁ。と感慨深くなった。卑屈でちょっと変わり者の安住アナは昔から変わらなく...続きを読む
  • 話すチカラ
    自分自身の話している音声、姿を一度はしっかり録音、録画してどのように話しているのかを確かめてみなければと思いつつなかなか向き合えていない。本書の1章で述べられているのような「えー、あのー」は確かめるまでもなく、多用している自覚があり、そのノイズを無くすための意識をしたい。

    読書をするときや食事での...続きを読む
  • マンガでわかる 話すチカラ
    マンガ版も読むことで、より理解が高まりました。ただ内容は少ないため、元の本も合わせて読むべきです。
    声に出して、お世辞を言うことができていない。知人にはできるけど、全く普段話さない人には、良い一言目のきっかけを躊躇してしまう。役割として割り切って、もっと演じきらないといけない、と考える。
  • 局アナ 安住紳一郎
    テレビで見る安住さんも好きだけど、テレビで見るよりも更に人間臭くてとっても好感の持てる一冊だった。時々ふふって笑えるくらい毒舌なんだけど、人間だもんそんな風に思うことあるよね!?って共感できるところも多々。努力の人なんだろうし、そんな人じゃないと務まらない世界なんだろうな。
  • 局アナ 安住紳一郎
    【知らない世界】

    僕はテレビを一切見ないので、この人のことはラジオで割と最近知ったのだけど、ずいぶんと鷹揚というか開けっぴろげというか、そんなこと言っていいのかな、と思っていたら、もうずいぶん前にこんな本が出ていた。どうでもいいことから内実暴露的話まで、言いたい放題である。とはいえ会社員の身、どこ...続きを読む
  • 局アナ 安住紳一郎
    チャンネルを回してるときに彼がテレビに出てるとなんとなく見てしまう。話術が達者で、ユーモラスな安住アナだが、本書から伝わってくるのは、テレビには映らない特異性。彼は相当変わっている。特に就活時代の話が面白い。
  • 局アナ 安住紳一郎
    言葉を扱う職業の方なので読みやすいのは当然ですが、話が面白いのなんの。
    仕事に真摯に向き合い、努力と周囲への配慮を怠らない姿勢に、敬服します。
    腹黒でたんぱらな安住さんのさらなるご活躍を期待します。
  • 局アナ 安住紳一郎
    人間臭くて頭の良い印象でした。プライドの高さを自虐的な発言で覆い隠していると感じますが、応援したくなります。
  • 局アナ 安住紳一郎
    安住さん、好きです!

    するどいコメントには
    頭の回転が良いなー!と思う。

    いろんな安住アナが詰まってます。
  • 局アナ 安住紳一郎
    アナウンサーになってから丁寧な言葉を使う生活が続いていたので、自分のお口から出た久しぶりの汚い言葉に自分が一番びっくり。
    (P.108)