西崎義展のレビュー一覧

  • 宇宙戦艦ヤマト2199(9)

    待った甲斐がありました。

    コミックス派なので連載が再開されたとは知りませんでしたので、書店で9巻を目にしたときは大変驚きました。伊東の立場が変わった事を始めとするアニメとの違いがどうなっていくのかをこれからも楽しんでいけるようですね。ただ、彼の死は残念に思います。アニメ版のように生きて帰ってもっと活躍して欲しかった。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(8)

    映画には無い感情が描かれ

    映画には無い登場者の感情が細やかに描かれていて読みごたえがある作品。内部反乱の騒動の後で、この物語はどうなっていくのかとても興味があるね
  • 宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム
     とってもよかったです。引き込まれて一気に1日で読んでしまいました。

     読んでいると、オリジナルの古代君の声(富山敬さん)が脳内再生されて、時に泣きそうになりました。

     「復活編」が私にはいまいち受け入れられない部分があったけど(ビジュアル的にも)、この「黎明編」を読むことで、古代君の背景を知る...続きを読む
  • 宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム

    まさかの旧ヤマト新作!

    なんと旧版ヤマト完結編の続編であり、復活篇の前日譚ノベルが出版です。
    敵はあのディンギル帝国の残党! 地球滅亡の危機に復活篇で登場した古代ファミリーが一致団結して戦います。
    あと、旧版で生存した有名キャラはたいてい出てきます。出番は多くないですけど。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(4)

    読むと同時に…

    概要はネタバレか?

    2199、第4巻で、太陽系との別れ、それ以降の話へと続きます。
    最後の地球との交信は読みつつも、旧作のビデオも見ると心に染みる部分もあります。お試しあれ!
    ^_^
    ps.本作はまだ続き?ますが、スペースオペラですが、むらかわ先生の作品は文学系から見たヤマトみたい!と感...続きを読む
  • 宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム

    オリジナルのヤマトがいく。

    オリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」の延長線の話で、違和感無く楽しめました。
    リメイクとは違う「熱さ」がありました。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(7)
    このコミカライズは、表現を忠実に再現しないで、雰囲気を忠実に再現できているのが良い感じなのだが、今回も良い感じである。徳川機関長が島をボコってたり、亜空間ソノブイの時に古代と飛んでるのが山本だったりするが、違和感は全く無い。むしろしっくりくるので上手いなあと。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(4)
    赤道祭〜シュルツ大佐の最後まで。
    赤道祭の描写が濃くて良い!
    太田さんの被害者が増えていたりw
    古代と艦長の会話シーンは良いなあ。
    百合亜ちゃんと腰巾着のシーンがあったり、
    伊東と新見の会話も台詞が一つ増えるだけでフラグになったり生々しくなったり、良いなあw
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(5)
    玲の性格がだいぶエキセントリックになっているのね。『死に急いでいる』様な奴を戦闘機に乗せるなよwそして、ドメル閣下の「戦争屋に過ぎない自分がこのような場で大げさに称えられることに世の狂気を感じる。英雄を欲する社会は不幸であることの表徴だ」が重すぎるわけで。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(1)
    ヤマト2199のコミカライズ。きりしまがただヤマトを見送るのではなく、きちんと見せ場が!(しかし、残念ながらこのきりしまはMD仕様ではないので残念ながら惑星感弾道弾を撃墜に至らず(違
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(3)
    メ二号作戦の巻。
    シュルツや冥王星基地、メ二号作戦について、コミカライズの良さを活かしての解説が(無理なく)加わっていて、【これが、(正当派)コミカライズだ!】って感じで良い
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(6)
    オルタを飛ばして、魔女はささやくに入れ込んだのね。これは上手いなと。(そして、今まで語られていなかった人物の過去が出てきたのは良かったと思う。伊東とか、伊東とか、伊東とか!
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(3)
    ピンチからの逆転劇がアツい。極力説明を省いたアニメ版に対して、説明できる所はどんどん話していくスタイルも、読むテンポを読者がある程度コントロールできる漫画版らしいアプローチ。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(6)
    開戦理由の有耶無耶さとか沖田艦長が英雄になったw火星沖会戦とかがやっとコミックスで明かされましたか かなりこのへんはモヤモヤしてたので助かります でも島艦長が地球とリアルタイム通信してたりそのガミラスとの無駄な開戦の戦犯が未だにイズモ計画裏で糸引いてたりするのはどーなんだろ?
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(3)
    後だしじゃんけん、25分の制約なし、ということを含めたとしても、ストーリーの構成は漫画版が一歩進んでいる感じがする。むろん、旧作から見れば2199アニメ版も素晴らしいが。
     でも、映像の魅力、心躍る音楽の総合要素も考えれば、甲乙はつけがたい。アニメで描ききれない個性の魅力を、余すことなく書いている点...続きを読む
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(2)
    映画を追ってると、コミックはゆっくりだし…何度も読み返すことができるので嬉しいですねー。

    兄の痕跡をを見つけた古代のことが映画よりもきちんと描かれていて、とてもよかったです。

    長丁場になりそうですが完結して欲しい!
    出来れば子どもたちに読ませたいので……
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(1)
    読み応えがあります。
    2199は映画もすべて見ていますが、
    キャラクターの表情、描写、セリフ。
    私は映画よりこちらの方が好きかも・・
    TV版はコミックに近い感じでやってもらいたい。
    と思うぐらいです。
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(5)

    面白いかと

    アニメも良いけどこっちも面白いですね
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(7)
    アニメは終わっちゃいましたが、コミカライズはようやく中盤。
    いろんなキャラクターやシーンの機微が語られていて、
    アニメ版の追体験とともに、より深まった雰囲気を感じられます。
    個人的には、この作家さんの描かれるキャラクターの
    顔と身体のバランスが気になるところですが、
    いい感じのコミカライズですね〜。...続きを読む
  • 宇宙戦艦ヤマト2199(8)
    ようやくビーメラまで来ましたか〜。
    イズモ計画派のクーデターの背景や、
    平田・伊東などあまり語られなかったキャラクターの内面まで、
    コミカライズならではの細やかな描写が増えたのはいいですね♪。
    しかしラスト近く、アニメとは明らかに違う展開が…。
    え、これどうなるの!? 早く続刊を〜!(@@;