松田文登のレビュー一覧

  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    価値観の革命。

    以前からヘラルボニーのことは知っていたけど、この本を読むことで、やっと理解に近づいた気がする。

    それと同時に、自分がやりたいこと。自分がやるべきことが少しだけ見えた気がする。

    自分にとっての聖書となりました。
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    約1年前、初めて盛岡のマザリウムで初めて「ヘラルボニー」というものを知り、なんじゃそりゃ?ってかアートがある部屋値段高ぇな……と思った自分。
    それから1年弱、ヘラルボニーのアートを知り、なぜか心揺さぶられるようになった自分。
    この変遷に我ながら驚き、創業者である松田兄弟がベンチャー界隈では有名である...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    COTEN RADIOでヘラルボニー創業者の松田兄弟のゲスト回があり、ヘラルボニーという会社に興味を持った。また偶然なことに、そんなことを伝えてもいなかった私の妻がこの本を買ってきて家で読んでいたので、2つのきっかけで私もこの本を手に取ることにした。
    会社概要は前述のラジオでざっくり知ってはいたが、...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    数年前から、ヘラルボニーという不思議な語感の会社の名前を聞くことが増えてきた。鮮やかな障害者アートをデザインに取り込んで世に発信している会社というイメージである。

    『異彩を、放て。』という挑戦的なタイトルと、目を引くカバーデザインが目に飛び込んできたとき、以前からこの会社に興味があり、迷わずに手に...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    「あるがままで、あたりまえに」

    そういう社会にしたい。そのために動きたい。

    その願いの何歩も先を、何段も上で進んでいるのが、本著の作者が手がける「ヘラルボニー」であることが改めてわかった。

    追いつくどころか、後を追うことすらできるか自信がないけど、思いを抱いている以上、続きたい。

    まさか、オ...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    福祉業界にイノベーションを起こしているヘラルボニー代表2人の著書。
    双子で兄が知的障害がある。その2人が人生を通して経験したり感じてきたことから、ヘラルボニー誕生の話やどんな世界を創りたいのかが、熱く伝わってくる。
    障害者を個性として捉え、健常者が持っているのと同じように選択肢が持てるような世界はと...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    作者がやっていることは、凄く面白い。でも作家が書いた本ではないので、本として読むと少し退屈だなと感じながら読んでいたのですが、 [ るんびにい美術館•板垣崇志さんが語る ]は、様相が異なり引き込まれました。本当に凄い情熱で、作者が事業を進めていること、異彩作家さんのことがすごく伝わる感じがしました...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    読み物としてよりは、やはりヘラルボニー自体の取り組みが素晴らしいと思う。
    知的障がい者に依存した、彼らのような芸術家がいないとできないビジネスというのがとてもいい。
    そんなヘラルボニーの軌跡について知ることができる本。

    松田さんたちのお話もよいのだが、個人的には「るんびにい美術館・板垣崇志さんが語...続きを読む
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    ご本人達の目標や熱意、取り組みはとても凄い。
    共感するところも大いにある。
    でも、途中から会社のHPにある沿革をそのまま見てるようで文章としてはあまり面白くはなかった。
    るんびにい美術館の方からの寄稿が良かったので、ヘラルボニーの関係者の方からの寄稿を寄せ集めたものを読みたいと思った。
  • 異彩を、放て。―「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える―
    ヘラルボニーの展示を見て、興味を持ち、この本を知った。読みやすい文体でスルッと読めてしまった。
    この本を読まなければ知ることのなかった、アートを商品化するまでの話は感慨深かった。商品の値段が高いことも、この本を読んで納得した。
    障害を持った子供の親は、自分が亡くなった後のことを心配しない親はいないく...続きを読む